公式レポート:舞台「Collar×Malice -柳愛時編-」ゲネプロオフィシャルレポート到着‼富田翔「最終章まで辿り着いた喜びを胸に、強い気持ちで届けたい」

本日、こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロにて舞台『Collar×Malice -柳愛時編-』の幕が開いた。本作は、人気女性向けゲームブランド「オトメイト」より発売された『Collar×Malice』を原作とした舞台シリーズで、メインキャラクターに焦点をおきながら、これまでに「岡崎契編」、「榎本峰雄編」、「笹塚尊編」、「白石景之編」と全4作品が上演されている。本公演「柳愛時編」は、2019年からつづくシリーズの第5弾にしてファイナルを迎える、シリーズ集大成となる公演だ。

連続凶悪事件――通称【X-Day事件】が起き、危険な街となってしまった新宿で、警察官として働く星野市香(本西彩希帆)と柳愛時役(富田翔)が出逢うところから物語は開幕する。市香はX-Day事件の首謀者・ゼロから「理解者」として指名され、毒が仕込まれた首輪をはめられてしまう。突如、X-Day事件の鍵を握る存在となってしまった市香は、独自に事件捜査を行う柳 愛時(富田 翔)、岡崎 契(富本惣昭)、榎本峰雄役(飯山裕太)、笹塚 尊(伊崎龍次郎)、白石景之(松田 岳)らと、共に、捜査を開始することになるが・・・。

今回は柳愛時の相方として捜査を共にする物語で、柳愛時と星野市香の絆が描かれていく。シリーズ最終章ということで、これまでも共通の謎として少しずつ紐解かれてきた、【X-Day事件】の真相もついに明らかになっていく。X-Day事件の全貌、そして、“ゼロ”の正体とは。大迫力のアクションシーン、個性が光るアドリブシーンなど舞台ならではお楽しみや、今作ならではの柳と市香の絆に注目しながら、『Collar×Malice』の世界をぜひご堪能いただきたい。

本公演では、結末の異なる「ゼロエンド」も上演される。物語の途中でルートが分岐し、「通常エンド」とは全く異なるラストを迎える、ゲーム原作ならではの試みだ。両公演通して観覧することで、より、「Collar×Malice」を深く追求できるのでぜひどちらもコンプリートの上お楽しみください。

本公演は21日(日)まで行われ、現在会場チケットも発売中です。平日限定でアフターイベント(お見送り会)が行われるほか、平日限定の来場者特典として「キャストサイン(複製)メッセージ入りブロマイド(L判)」も配布されるので、ぜひ会場にご来場いただきたい。

また、千秋楽(21日)公演はゼロエンド(12時公演)、通常エンド(17時公演)共に、生配信も決定!全国各地からお楽しみいただける配信チケットも現在発売中です。終演後キャストコメントや舞台裏映像が楽しめる特典付き配信チケット、既に終了した初日公演配信チケットなど、券種は楽しみ方に応じて複数用意されているので詳細は公式サイトをご確認下さい。
https://www.mahocast.com/at/live/1616/9795

今月・5月26日(金)より前編、6月23日(金)から後編が劇場公開となる 『劇場版アニメ Collar×Malice -deep cover-』の上演開始も間近に迫り、「カラマリ」プロジェクト全体として話題沸騰中の本作。アニメでは、ゲームから引き続き森田成一、梶裕貴、斉藤壮馬、浪川大輔、木村良平、と豪華実力派声優陣が集結。本PVも公開となり、劇場版にもますます注目が集まっている。
https://youtu.be/BRrNw2R6DQU

詳細はアニメ公式サイトをお見逃しなく!
https://collarmalice-movie.jp/

まずは華々しく開幕する、舞台版のグランドフィナーレをぜひご堪能下さい。


<舞台「Collar×Malice -柳愛時編-」キャスト意気込みコメント>
柳愛時役:富田 翔
ここまでたどり着けたことが奇跡の積み重ねのようなもので、キャスト・スタッフ、作り手の想いが、様々なことを乗り越えながら、舞台『Collar×Malice』シリーズ最後の初日にたどり着けたことがすごく嬉しいと思っています。今までと変わらず、みんなで強い想いを持って、この超大作を届けられたら良いなと思います。

岡崎 契役:富本惣昭
千秋楽公演に向けて、まだまだ成長できる部分もあると思いますので、みんなで高め合いながら、最高のものをお届けできるように一日一日を大切に、全員で頑張って行きたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

榎本峰雄役:飯山裕太
柳愛時役の富田 翔さんは舞台シリーズの1作目からずっと見守り、支えてくださいました。今回、そんな富田さんを僕たちがまわりで支える形でお届けできることができて、すごく幸せです。市香と柳の関係性もすごく濃密に仕上がっていて、『Collar×Malice』の世界観を存分に堪能して頂けると思います。僕たちも作品の魅力をお届けできるように精一杯頑張っていければと思います。

笹塚 尊役:伊崎龍次郎
僕は「榎本峰雄編&笹塚尊編」から参加させて頂きましたが、舞台『Collar×Malice』のバトンは第1作目である「岡崎契編」から繋がれてきました。本日、そのゴールである「柳愛時編」がいよいよ開幕となりました。これまで支えてくれた翔さん演じる「柳 愛時」を全力でサポートしたいと思います。きっと『Collar×Malice』ファンも今回はじめて見る方も、驚きが待っていると思いますので、楽しみに劇場にいらしてください。

白石景之役:松田 岳
今までの公演を乗り越えながら、シリーズ最終章である「柳愛時編」の開幕を迎えられたのは、たくさんの方のお力や応援がないとできなかったことだと思いますので、感謝の気持ちでいっぱいです。今回主演を務めるおふたりに花を添えられるように、前のめりで楽しんでいけたらいいなと思っております。

星野市香役:本西彩希帆
稽古から本番まで沢山の方に支えて頂き、今日という日を迎えることが出来ました。開幕の日を迎えられたことに感謝して、舞台『Collar×Malice』シリーズを繋いできてくださった全ての方の想いも乗せながら、誰一人欠けることなく、大切に丁寧に皆様にお届けできるよう精一杯頑張ります。


<舞台「Collar×Malice -柳愛時編-」公演情報>
◆チケット情報
・各公演の会場チケット発売中!!
・初日公演(5月14日)&千秋楽公演(5月21日)配信チケット発売中!!
※通常エンド、ゼロエンドどちらも生配信を予定しております。

《配信チケット》
◆対象公演
①5月14日(日)18:00《通常エンド》
②5月21日(日)12:00《ゼロエンド》
③5月21日(日)17:00《通常エンド》
◆配信チケット販売期間:
2023年5月2日(火)18:00 ~ 2023年6月4日(日)20:00
◆配信チケット販売ページ
マホキャスト:
https://www.mahocast.com/at/live/1616/9795
イープラス:
https://eplus.jp/collarxmalice_st/
チケットぴあ:
https://w.pia.jp/t/collar-malice/
◆公演視聴期間
各公演ともLIVE配信~2023年6月4日(日)23:59まで配信
※上記時間以降のアーカイブ配信(見逃し配信)はございません。
※アーカイブ配信は各公演終了直後より配信開始予定となります。
※アーカイブ開始時間は状況により遅れる場合がございます。
◆配信チケット種類
5月14日(日)
・18:00~公演 配信チケット:4,500円(税込)
・18:00~公演 配信チケット+特典映像①:6,000円(税込)

5月21日(日)
・12:00~公演(ゼロエンド) 配信チケット:4,500円(税込)
・12:00~公演(ゼロエンド) 配信チケット+特典映像①:6,000円(税込)

・17:00~公演 配信チケット:4,500円(税込)
・17:00~公演 配信チケット+特典映像①:6,000円(税込)

・12:00~公演(ゼロエンド)&17:00~公演 通し配信チケット+特典映像①+特典映像②:11,000円(税込)

5月14日(日)&5月21日(日)
・5月14日(日)18:00~公演&5月21日(日)12:00~公演(ゼロエンド)&5月21日(日)17:00~公演
配信チケット+特典映像①+特典映像②:13,000円(税込)

◆特典内容
※特典内容、出演キャストは予定となります。
・特典映像①各公演終演後LIVEコメント映像
出演キャスト(予定):
柳 愛時 役:富田 翔、岡崎 契 役:富本惣昭、榎本峰雄 役:飯山裕太、笹塚 尊 役:伊崎龍次郎、白石景之 役:松田 岳、星野 市香 役:本西彩希帆
・特典映像①(各公演終演後LIVEコメント映像) 視聴期間
各公演ともLIVE配信から2023年6月4日(日)23:59

特典映像②公演舞台裏映像
出演キャスト(予定):
柳 愛時:富田 翔、岡崎 契:富本惣昭、榎本峰雄:飯山裕太、笹塚 尊:伊崎龍次郎、白石景之:松田 岳、星野市香:本西彩希帆、吉成秀明:広井雄士、森丘 創:福地教光(バンタムクラスステージ)、峰岸誠司:吉村和紘、桜川 寿:松村芽久未、星野香月:深澤大河、瀬良あきと:山中翔太、御國れい:工藤大夢、望田政信:長谷川太郎(少年社中)、冴木弓弦:平井雄基
・特典映像②(公演舞台裏映像)視聴期間
2023年6月5日(月)19:00~2023年6月18日(日)21:00

※特典映像①は各公演LIVE配信で行いますため3種類です。特典映像②は1種類のみです。


《会場チケット》
価格:9,000円(税込・全席指定)
◆チケット購入
一般販売:
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=71103&
スペース・ゼロ チケットデスク取扱チケット:
https://www.spacezero.co.jp/

◆来場者特典情報
[平日公演限定・来場者特典「キャスト・サイン&メッセージ入り(印刷)非売品ブロマイド(L判)」(全15種)]

※サンプル画像のブロマイドに、キャストのサイン&メッセージが印刷されます。
※特典用に撮り下ろされたビジュアルを使用いたします。
※お一人様1回のご観劇につき1枚のお渡しとなります。(絵柄は選べません)
※対象公演にご来場いただいたお客様皆様に、全15種の内1枚をランダムで配布いたします。
※特典の配布は、5月15日(月)18:00~、16日(火)18:00~(ゼロエンド)、17日(水)13:00~(ゼロエンド)/18:00~、18日(木)13:00~/18:00~(ゼロエンド)、19日(金)18:00~、の7公演のみです。
そのほか詳細はこちらをご確認ください。
https://collarxmalice5-aijiyanagi.scissors-blitz.jp/ticket/

◆アフターイベント概要
平日の公演後限定でアフターイベント「お見送り会」を開催いたします。
【アフターイベント対象公演】
■5月15日(月)18:00~
参加キャスト:柳 愛時 役:富田 翔、岡崎 契 役:富本惣昭、榎本峰雄 役:飯山裕太、笹塚 尊 役:伊崎龍次郎、白石景之 役:松田 岳、星野市香 役:本西彩希帆

■5月16日(火)18:00~(ゼロエンド)
参加キャスト:柳 愛時 役:富田 翔、岡崎 契 役:富本惣昭、白石景之 役:松田 岳、吉成秀明 役:広井雄士、森丘 創 役:福地教光(バンタムクラスステージ)、峰岸誠司 役:吉村和紘

■5月17日(水)13:00~(ゼロエンド)
参加キャスト:榎本峰雄 役:飯山裕太、笹塚 尊 役:伊崎龍次郎、星野市香 役:本西彩希帆、桜川 寿 役:松村芽久未、星野香月 役:深澤大河、瀬良あきと 役:山中翔太

■5月17日(水)18:00~
参加キャスト:柳 愛時 役:富田 翔、星野市香 役:本西彩希帆、御國れい 役:工藤大夢、望田政信 役:長谷川太郎(少年社中)、冴木弓弦 役:平井雄基

■5月18日(木)13:00~
参加キャスト:岡崎 契 役:富本惣昭、榎本峰雄 役:飯山裕太、星野香月 役:深澤大河、瀬良あきと 役:山中翔太、御國れい 役:工藤大夢、望田政信 役:長谷川太郎(少年社中)、冴木弓弦 役:平井雄基

■5月18日(木)18:00~(ゼロエンド)
参加キャスト:笹塚 尊 役:伊崎龍次郎、白石景之 役:松田 岳、吉成秀明 役:広井雄士、森丘 創 役:福地教光(バンタムクラスステージ)、峰岸誠司 役:吉村和紘、桜川 寿 役:松村芽久未

■5月19日(金)18:00~
参加キャスト:柳 愛時 役:富田 翔、岡崎 契 役:富本惣昭、榎本峰雄 役:飯山裕太、笹塚 尊 役:伊崎龍次郎、白石景之 役:松田 岳、星野市香 役:本西彩希帆

※お見送り会は、参加キャストとお客様との距離を確保した上で実施いたします。予めご了承ください。


<公演情報>
【タイトル】
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ 提携公演
舞台『Collar×Malice -柳愛時編-』

【劇場】
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ
https://www.spacezero.co.jp/
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-12-10こくみん共済coop会館1F

【原作】
オトメイト(アイディアファクトリー/デザインファクトリー)
『Collar×Malice』
https://www.otomate.jp/collar_malice/

【主題歌】
オープニングテーマ「サイレントノイズ」(歌:Plastic Tree、作詞:有村竜太朗、作曲:長谷川正)
エンディングテーマ(通常エンド)「シンクロ」(歌:Plastic Tree、作詞:佐藤ケンケン、作曲:ナカヤマアキラ)
エンディングテーマ(ゼロエンド)「灯火」(歌:Plastic Tree、作詞・作曲:長谷川正)

【脚本・演出】
久保田唱(企画演劇集団ボクラ団義)

【キャスト】
柳 愛時:富田 翔
岡崎 契:富本惣昭
榎本峰雄:飯山裕太
笹塚 尊:伊崎龍次郎
白石景之:松田 岳

星野市香:本西彩希帆

吉成秀明:広井雄士
森丘 創:福地教光(バンタムクラスステージ)
峰岸誠司:吉村和紘
桜川 寿:松村芽久未
星野香月:深澤大河
瀬良あきと:山中翔太
御國れい:工藤大夢

望田政信:長谷川太郎(少年社中)
冴木弓弦:平井雄基

次原恭兵
広瀬 蓮
白崎誠也
橋本征弥
林本奈々
伊藤よしの

【公演スケジュール】
2023年5月
14日(日)18:00~
15日(月)18:00~
16日(火)18:00~(ゼロエンド)
17日(水)13:00~(ゼロエンド)/18:00~
18日(木)13:00~/18:00~(ゼロエンド)
19日(金)18:00~
20日(土)13:00~/18:00~(ゼロエンド)
21日(日)12:00~(ゼロエンド)/17:00~


舞台『Collar×Malice -柳愛時編-』公式サイト:
http://collarxmalice5-aijiyanagi.scissors-blitz.jp

公式Twitter:
https://twitter.com/c_m_stage

推奨ハッシュタグ:
#舞台カラマリ

ⒸIF・DF/劇場版Collar×Malice製作委員会/舞台『Collar×Malice』製作委員会

公式レポート:竹中凌平主演!最もアツくイカれたサッカーステージが本日開幕!! 舞台『ブルーロック』 ゲネプロレポートが到着!

「週刊少年マガジン」で連載中の人気漫画の舞台化、舞台『ブルーロック』の記者会見、ゲネプロが5月4日にサンケイホールブリーゼ(大阪)で実施された。

同舞台は、日本をサッカーW杯優勝に導くストライカーを育てるプロジェクト「青い監獄(ブルーロック)」に参加する高校生フォワードたちの運命を描く物語。「世界一のエゴイストでなければ、世界一のストライカーにはなれない」というスローガンを突きつけられながら、300人の高校生がサッカー人生を懸けた生き残り戦に挑戦する。

囲み会見には、主人公の潔世一役の竹中凌平、蜂楽廻役の佐藤信長、國神錬介役の松田昇大、千切豹馬役の佐伯亮、凪誠士郎役の小坂涼太郎、御影玲王役の菊池修司が出席。

作品の見どころについて、竹中は「キャラクターの成長が観ていて熱くなります」、佐藤は「たくさんの試合のシーンで熱くなるはず」、松田は「舞台ならではのスピード感があります」、佐伯は「(作品の中では)4試合おこなわれるのですが全部テイストが違います」、小坂は「運動量がすごくて本物のサッカーの試合を観に来ている感覚になります」、菊池は「映像の演出が作品にマッチしています」とコメント。

稽古では出演者全員でサッカー練習にも取り組んでいたそうで、竹中は「みんなで一つのところを目指していけました。すごく充実した時間が過ごせました」とチームワークが芽生えたという。ちなみにサッカーがうまい出演者について全員、小坂の名前を挙げ、佐藤は「目の前でシュートを見たときの迫力がすごかった」と驚いたという。最後に竹中は、「原作をリスペクトして、忠実に作られています。また、生身の人間が演じることで、観てくださる人の人生の活力になる作品になっています」とメッセージを送った。

また、囲み取材後にはゲネプロがひらかれた。主人公・潔世一が過去の苦い思い出から解き放たれ、ストライカーとしてのエゴに目覚めるなど気持ちが変化するところは特に注目。また、各出演者のダイナミックな演技もポイント。広いピッチを駆け回る姿やシュート時などのアクションは圧巻だ。映像演出も効果的で、各登場人物が抱える過去のトラウマ、試合の戦術やキャラクターの思考などが多彩な映像で表現されている。

舞台『ブルーロック』は、圧倒的な迫力と熱量で観る者を作品の世界へと引き込むはずだ。


<公演概要>
【タイトル】舞台『ブルーロック』(読み ブタイ「ブルーロック」)
【原作】原作:金城宗幸 漫画:ノ村優介
『ブルーロック』(講談社「週刊少年マガジン」連載)
【脚本・演出】伊勢直弘
【出演】
潔 世一:竹中凌平 ↩︎
蜂楽 廻:佐藤信長 國神錬介:松田昇大 千切豹馬:佐伯 亮↩︎
久遠 渉:佐織 迅 雷市陣吾:佐藤たかみち 我牙丸吟:村松洸希 伊右衛門送人:澤田拓郎 五十嵐栗夢:書川勇輝 ↩︎
馬狼照英:井澤勇貴 二子一揮:坪倉康晴 鰐間淳壱:船木政秀 鰐間計助:川井雅弘↩︎
凪誠士郎:小坂涼太郎 御影玲王:菊池修司 剣城斬鉄:益永拓弥 絵心甚八:横井翔二郎
アンサンブル:安藤勇雅 窪寺直 土居健蔵 中土井俊允 牧野裕夢
【日時】
2023年5月4日(木)~7日(日)〈大阪〉
2023年5月11日(木)~14日(日)〈東京〉
【会場】
サンケイホールブリーゼ〈大阪〉 〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F
サンシャイン劇場〈東京〉 〒170-8630東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ 文化会館4F
【主催】
舞台『ブルーロック』製作委員会
【制作】
Office ENDLESS(豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDGs特命大使)
【協力】
豊島区
【サッカー指導】
エリース東京(豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDGs特命大使)
【公演のお問合せ】
公演事務局:
info@officeendless.com
(平日10:00~17:00)
※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。
【公式HP】
https://officeendless.com/sp/bluelock_stage
【公式Twitter】
https://twitter.com/BLUELOCK_STAGE
ハッシュタグ「#ブルーロック」「#BlueLock」「#ブルステ」「#エゴい」
【チケット】
11,000円 (特典付き・全席指定・税込) 詳しくは公式HPをご覧ください。

©金城宗幸・ノ村優介・講談社/舞台『ブルーロック』製作委員会


<大阪・東京千秋楽公演、ライブ配信実施決定!チケット発売中!>
■ライブ配信情報
・2023年5月7日(日)17:30公演
・2023年5月14日(日)17:00公演
【配信プラットフォーム】DMM TV:
https://special.dmm.com/dmmtv/bluelock/
【料金】
1公演:3,700円(税込)
2公演FULLセット:6,600円(税込)
【チケット販売期間】
大阪公演 2023年4月14日(金)16:00~5月13日(土)21:00
東京公演 2023年4月14日(金)16:00~5月20日(土)20:00
2公演FULLセット:4月14日(金)16:00~5月13日(土)21:00
【アーカイブ配信】
大阪公演:2023年5月8日(月)18:00~5月13日(土)23:59
東京公演:2023年5月15日(月)18:00~5月20日(土)23:59
【配信購入者限定 舞台キャストサイン入りパンフレットプレゼントキャンペーン】
配信チケットご購入者より5名の方に、潔 世一役 竹中凌平さんのサイン入り舞台パンフレットが当たるキャンペーンを実施!
詳細は、DMM特集サイトよりご確認ください
DMM TV
https://special.dmm.com/dmmtv/bluelock/


<舞台『ブルーロック』のBlu-rayが早くも発売決定!!>
舞台『ブルーロック』 Blu-ray
2023年11月22日(水) 発売
【価格】¥10,780 (税込)【品番】BCXE-1855
~商品仕様~
【収録分数】160分予定
【スペック】本編ディスク(1枚):リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/16:9<1080i High Definition>
特典ディスク(1枚):リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/16:9<1080i High Definition>
~特典~
■特典ディスク
・メイキング映像
・PV
■ブックレット
会場予約特典、各法人特典内容公開!
さらにBlu-ray購入者限定キャストミニイベントの開催も決定!
詳細はこちら
https://officeendless.com/sp/bluelock_stage/blu-ray/

ブルーロック展開
◆コミックス
2023年5月17日! 最新24巻発売決定!
コミックス累計発行部数は2,550万部を突破!(2023年4月時点)
※5月17日の新刊タイミングで、2600万部突破に更新予定です。
※5月17日以降、部数記載の際は、更新をお願いします。
講談社「週刊少年マガジン」にて連載中
公式HP:
http://bluelock-kc.com
公式Twitter:
https://twitter.com/BLUELOCK_WM

公式レポート:【ライブレポート】i☆Ris、3年ぶりの声出しライブ開催!会場からは割れんばかりのコールが鳴り響く‼

この日3年ぶりとなる声出しライブを開催したi☆Ris。冒頭からファンのアツいコールや、声援が会場中に響き渡った。その応援や熱気に呼応するようにi☆Risメンバーもスタート直後からトップギアでパフォーマンスを披露。

人気音楽プロデューサー『ヒャダイン』こと前山田健一氏から楽曲提供を受けたツアーテーマソング『あっぱれ!馬鹿騒ぎ』(5月17日(水)0時より配信開始)を初披露したほか、ライブ開始直後から額を汗で濡らし、終始アツいステージを見せ、ファンを盛り上げた。またツアータイトルにちなんだ「お祭り」を意識した演出や、着物をイメージした衣装も披露。ステージに華を添えていた。

MCタイムではメンバーの自己紹介に対し、久々にファンがコールを返して応えたほか、ラストでは楽曲のコールに併せて「i☆Risかわいい!」などアツいメッセージが客席から伝えられると、笑顔で照れた様子を見せながら身体を揺らしたり、イヤモニを外して耳に手をあてながら言葉をじっくりと聴こうとするなど、様々な反応を見せるメンバーの姿を目にすることができた。

直接ファンとコールを通じて久々にコミュニケーションを取ったi☆Risのメンバーたち。これから6月の東京千秋楽公演まで週末ごとにライブがある事に触れると「これからのライブも楽しみ!」と満面の笑顔を見せ、今後のライブへの期待を膨らませた。

本ツアーは愛知、北海道、大阪、宮城、神奈川、福岡、東京と約2か月間かけて全国を巡り、6/24にTOKYO DOME CITY HALLでツアーファイナルを迎える。ライブ詳細はi☆Ris 公式HPまで。
https://iris.dive2ent.com/


<i☆Risプロフィール>
エイベックス・グループと81プロデュースのダブルマネジメントによる、声優とアイドルの活動を両立するハイブリッドユニット”i☆Ris”。メンバーは山北早紀、芹澤優、茜屋日海夏、若井友希、久保田未夢の5人。2012年7月、「アニソン・ヴォーカルオーディション」合格者6人で結成。同年11月7日、アニメ「バトルスピリッツ ソードアイズ」EDテーマ「Color」でCDデビュー。

2014年7月~放送TVアニメ「プリパラ」に全員が主要キャストに、またOPテーマを歴代担当(全8曲)。2015年4月、1stアルバム「We are i☆Ris!!!」をリリース、初の5大都市ツアーを開催。2016年3月、「第十回声優アワード」にて歌唱賞を受賞。同年11月、4周年記念ライブを日本武道館公演にて実施。2019年5月22日に発売した、18thシングル「アルティメット☆MAGIC」は、TVアニメ「賢者の孫」OPテーマに起用され、8月28日発売予定の19thシングル「FANTASTIC ILLUSION」もTVアニメ「手品先輩」のOPテーマに起用。

さらに 11月24日には、i☆Risホールライブ史上最大キャパとなるパシフィコ横浜国立大ホールにてワンマンライブが開催され完売御礼となった。2022年8月3日にリリースした22thシングル「Queens Bluff」はNetflixシリーズ「賭ケグルイ双」エンディングテーマに起用され、ミュージックビデオ再生回数250万回を突破、LINE MUSIC「アニメジャンル」1位獲得(7/22時点)を獲得するなどこれまでのi☆Risとは異なる新たな魅力を見せ、声優アイドルとして進化し続けるその姿にファンのみならず、声優・女性アイドル・アニソンファンからも熱い注目を集めている。


<『i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~』ツアー用メインビジュアル>

<i☆Ris劇場版アニメ『i☆Ris the Movie – Full Energy!! -』作品概要>
タイトル:i☆Ris the Movie – Full Energy!! –
公開:2024年
キャスト:i☆Risほか


<i☆Ris劇場版アニメ『i☆Ris the Movie – Full Energy!! -』ツアー限定デザイン劇場前売券について>
昨年2022年11月7日に行われたi☆Ris10周年ライブ『i☆Ris 10th Anniversary Live~a Live~』の会場で発表されたi☆Ris自身を劇場アニメ化する作品『i☆Ris the Movie – Full Energy!! -』。4月22日より行われる全国ツアー『i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~』の会場にて、ツアー限定 劇場前売券を販売する。全国8か所の公演会場ごとに異なるツアービジュアルが使用され、i☆Ris5人からのご当地のファンへ向けた感謝や想い出をしたためた手書きメッセージがプリントされており、このツアーだけの特別なチケットとなっている。またツアー開催に併せ、ECサイトでも限定販売される。


<『i☆Ris the Movie – Full Energy!! -』>
i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~ツアー限定 劇場前売券
・名称:『i☆Ris the Movie – Full Energy!! -』【手書きコメント入り5枚綴り券(Live Tour 2023記念)】
・価格:各7,500円(税込)
・通販(EC)サイトURL:
https://www.major-j.com/cinema_information.php?id=M20230422001
・販売日時:各公演日の前日正午~翌日正午 ※数量限定、無くなり次第終了
・販売場所:各ツアー会場販売コーナー、通販(EC)サイト


<i☆Ris10周年ライブBlu-ray&DVD>
昨年11月に東京国際フォーラムで開催されたi☆Ris10周年のアニバーサリーライブ「i☆Ris 10th Anniversary ~a Live~」のBlu-ray&DVDが2023年7月7日に発売となる。初回生産限定盤は豪華スリーブケース仕様となり、メンバーソロショット映像、オフショットムービーを収録し、ライブ音源を収録したCDも付いてくるファンなら必ずチェックをしておきたい内容となっている。
発売日:2023年7月7日(金)
―初回限定生産盤 2Blu-ray Disc+2Live CD:15,400円(税込)
―通常盤 2DVD 8,250円(税込)


<『i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~』ツアー会場予約イベント>
『i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~』会場で本商品を予約すると、1枚の予約につき、はずれなしの抽選会に参加が可能。景品には購入者の名前とメンバーによる集合直筆サイン入りのオリジナルキャンバスボードのほか、サイン入りグッズ、クリアファイル、うちわなどを用意。
https://iris.dive2ent.com/discography/detail.php?id=1019758


<i☆Ris 2023年ツアー『i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~』概要>
【日程・開場/開演・会場・地域】
▶[愛知]日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
2023年04月29日(土)
開場17:00/開演17:30

▶[北海道]Zepp Sapporo
2023年05月21日(日)
開場17:00/開演17:30

▶[大阪]Zepp Namba
2023年05月27日(土)
開場16:45/開演17:30

▶[宮城]仙台PIT
2023年06月03日(土)
開場17:00/開演17:30

▶[神奈川]関内ホール 大ホール
2023年06月10日(土)
開場17:00/開演17:30

▶[福岡]Zepp Fukuoka
2023年06月18日(日)
開場17:00/開演17:30

▶ [東京]TOKYO DOME CITY HALL ★ツアーファイナル!
2023年06月24日(土)
開場14:00/開演15:00
開場18:00/開演19:00

【受付対象席種/券種】
全席指定 8,800円(税込)

※枚数制限:お1人様各公演1申込のみ最大4枚まで
※小学生以上有料。未就学児童は入場不可。
※北海道・大阪・仙台・福岡・東京公演は別途入場時ドリンク代必要。
※行政の指示により開場開演時間が早くなる可能性が有りますので予めご了承下さい。
※ピクチャーチケットではございません。
※車イスでご観覧の方は、所定の車イスエリアへご案内致します。チケット購入前にご不明点等ございましたら下記に記載の公演問い合わせ窓口までご連絡下さい。車イススペースに限りがあるため、チケット購入後は公演問い合わせ窓口まで必ずご連絡下さい。届け出がない場合は、当日ご案内出来かねる可能性がございますのでご了承下さい。車イスエリアは、怪我などで車椅子での移動が必須な方、および障がい者の方に限らせて頂きます。健康保険証または障がい者手帳を必ずお持ちください。付き添いとして同行される方(1名まで)は入場無料です。車椅子の移動・持ち上げ等は同行される付き添いの方にお願いしてくださいますよう予めご了承をお願い致します。


<i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~ツアーテーマソング >
『あっぱれ!馬鹿騒ぎ』(楽曲提供:前山田健一(ヒャダイン)
メンバーによる盛り上り方 案内動画

https://www.youtube.com/watch?v=0KvSb3Ry2Xg


チケット一般販売中!
https://iris.dive2ent.com/news/detail.php?id=1105605

i☆Ris公式HP:
https://iris.dive2ent.com/

i☆Ris Twitter:
https://twitter.com/iris_official_
ハッシュタグ:#i_Ris

i☆Ris YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCi6z7BymHrLuUSr9bLK3T-Q

(c)API・81P/FullEnergey!!製作委員会

公式レポート:『イントゥ・ザ・ネイチャー』プレミア試写会実施!今作でナレーション に初挑戦の野口聡一氏が登壇!

IMAX®カメラによる大迫力の臨場感で自然界を映し出すネイチャードキュメンタリー映画『イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること』(4月7日公開)がついに完成!4月3日には都内映画館でプレミア試写会が行われ、本作でナレーションに初挑戦した宇宙飛行士の野口聡一氏が舞台挨拶に出席した。

ナレーションに初挑戦した野口氏。オファーが舞い込んだ際には「そんなことを僕がやっていいのか?」と戸惑ったというも、アフレコ収録では「映画の世界に入り込みながらも楽しい経験でした。いい声だとよく褒められたりしますから」と満更ではない様子。苦労した点については「画に合わせて言葉を当てはめるのが難しかった。オリジナル版のモーガン・フリーマンさんが素晴らしくて、それを聞きながら吹替えていくのはプレッシャー。日本語で翻訳したものを画に当てはめようとすると言葉が長くなったりするので、早く喋らなければならず、そこも苦労した」と振り返った。

アフレコ時には自身の体験を反映したセリフを追加するなど、オリジナルなアドリブも加えたという。「原本を大切にしつつも、ロケットの打ち上げや宇宙国際ステーション、宇宙遊泳のシーンなどでは、自分が実際に見て感じたものに近い言葉に変えてもらったりしました」と聞きどころに挙げた。

水先案内人として劇中に登場するジョン・へリントン氏は、偶然にも同じ時期に宇宙に行った宇宙飛行士としての同志。野口氏は「私が1996年に宇宙飛行士に選ばれ、ヒューストンに行ったときに彼も同じように選ばれ、同じ訓練をし、同じ時期に宇宙に行った。日本公開にあたり、このようにお手伝いできるとは不思議な縁を感じます。彼の姿を見て相変わらず元気だなと嬉しかった」と懐かしんだ。

本作は、日本ではあまり知られていないアメリカの大自然と人間のつながりに焦点をあてたドキュメンタリー。宇宙のどこかにも地球のような大自然が広がり、人のような存在がいる可能性はあるのだろうか?野口氏は「それはあり得ますね」と認めて「僕らがいる銀河系だけでも太陽のような星が2,000億個あると言われているので、高度な知性を持った生命体や広大な自然を有した星があればいいなという気持ちです」と期待を込めていた。

また宇宙人にオススメしたい大自然スポットについては「アメリカというと、N.Y.やL.A.を思い浮かべがちだが、有名でなくても素晴らしい景色がある。この映画にもアラスカの綺麗な海や自然が織りなす奇跡のようなシーンが映し出されるので、宇宙人よりもまずは多くの地球人に地球の素晴らしさを知って欲しい」と地球人に呼び掛けていた。

会場に詰め掛けた子供たちとのQ&Aも実施。「宇宙で感じたことは?」と質問された野口氏は「生きている地球を見たときは感動しました。宇宙に行って実際に地球を見ると、地球が本当に回っていることに感動。太陽の当たり方、雲の動きやオーロラなど地球は色々な表情を見せてくれて、一瞬として同じ姿がない。まさに生きている地球だと思った」と打ち明けた。さらに「もう一度宇宙に行きたい?」などと聞かれた野口氏は「もう一度行きたいと思います。私はこれまで3回宇宙に行きましたが、時代によって宇宙船も出来ることも変わっていくので、宇宙に行くたびに違う経験があるから」と実感を込めて「今回選ばれた米田あゆさんや諏訪理さんら新人宇宙飛行士は勿論、若い人たちにも早く宇宙に行ってもらって、宇宙を楽しんでほしい」と会場の子供たちにエールを送った。

最後に野口氏は「この作品は、日常から離れて大きなスクリーンでアメリカの大自然にどっぷりと浸かれるのも素晴らしい経験だと思う。コロナ禍で海外に行けなかった人も多いと思うので、この作品でつかの間のアメリカ旅行を楽しんでほしい。私も公開中に一観客としてスクリーンで観直したいです」とアピールしていた。


<ドキュメンタリー映画『イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること』プレミア試写会 概要>
実施日時:4月3日(月)
会場:グランドシネマサンシャイン 池袋 シアター12(豊島区東池袋1-30-3)
登壇者:野口聡一(宇宙飛行士)
MC:奥浜レイラ

公開表記:4月7日よりグランドシネマサンシャイン 池袋ほか、IMAX®︎にて公開


予告編:

https://youtu.be/0HgzhTRuZXY

©MMXX VisitTheUSA.com

公式レポート:劇場アニメ『らくだい魔女 フウカと闇の魔女』

シリーズ累計発行部数160万部突破の人気児童書「らくだい魔女」シリーズを初アニメ化&初映画化した注目作、劇場アニメ『らくだい魔女 フウカと闇の魔女』が現在大ヒット公開中!4月2日には都内映画館にて公開記念舞台挨拶が盛大に行われ、井上ほの花(フウカ役)、田村睦心(チトセ役)、石見舞菜香(カリン役)、小野賢章(キース役)、日笠陽子(メガイラ役)、浜名孝行監督が満面の笑みで登壇した。

闇の魔女・メガイラ役の日笠はこの日が初のイベント登壇。本作で劇場アニメ初主演を務めた井上に感無量の様子で「こんなに大きくなって!しかも劇場版映画で主演!どうですか?」と日笠から感想を聞かれた井上は「とても嬉しくて、フウカちゃんの演技はだけの力ではなく支えられての完成がある」としみじみ。

公開初日の3月31日には劇場で鑑賞したそうで「家族連れやお友達連れ、きっと私と同じで原作を読んでいたんだろうなと思う同年代の方など様々な方がいらっしゃって、この作品がこんなに愛されていることが嬉しい。今日も沢山の方に観ていただいて、客席から幸せが発光している。世界中の幸せが今ここに集まっているのではないかと思うくらい嬉しい」と反響を噛みしめていた。

そんな井上について石見は「素敵な座長で、収録現場の空気を柔らかくしてくれた」と評して、田村も「収録はこの3人で行いましたが、楽しいお話をしたり、一緒にお弁当を食べたりしました」と昨年実施されたアフレコ収録を懐かしそうに回想。これに日笠と2人でアフレコ収録に臨んだ小野が「楽しそう…」とつぶやくと、すかさず日笠は「いやいや、私たちも楽しかったじゃんっ!」とツッコんで場内爆笑となった。

一方、「らくだい魔女」シリーズ初アニメ化&初映画化に浜名監督は「たくさんの人たちの力で完成した満足のいく作品。私は親子でも観られるようなけアニメを作りたくてこの業界に入ったので、その念願が叶いました」と嬉しそうだった。

また好きなシーンの話題になると、キャストから次々と自分のお気に入りシーンの話で大盛り上がり。田村は「チトセがフウカにハンカチを渡すツンデレ男子なところは勿論、メリーゴーランドでフウカが遠慮なくチトセを蹴飛ばすところも好きですね」、石見は「表情がどのキャラクターも豊か。

特にカリンはチトセのことが好きなんだなってわかる、アワアワしているところ可愛いです!」、監督は「フウカの涙をカリンがハンカチで拭くシーン」と各々の好きなシーンを披露した。小野は「フウカの登場シーンでオン眉の前髪がピョコピョコするのが可愛い。それが僕の中での可愛かったポイント。そこがこだわりですよね、監督?」と発表。すると日笠は「フウカの靴下の左右の高さの違いが可愛い。髪の毛や洋服でフウカのらくだい感が表されていると思う。

監督、前髪と靴下のどちらがこだわりですか!?」と負けじと質問した。これに浜名監督が「前髪ですかね…」と答えると、小野は「やはり僕はわかっているんだよなぁ」と勝ち誇った声色で、日笠は悔しそうに「なにそのドヤ顔!?今の顔カメラさん撮って!」とワチャワチャと仲良さそうだった。

キャストから浜名監督に聞いてみたいことの話題になると井上から「予告編と映画本編、フウカちゃんの髪の色が違うシーンがありますよね??」と早速質問が。監督から正解との答えを聞き、「やっぱり!自分の見間違いかな、と思ってたけど当たってた!」とぴょんぴょん飛び跳ね嬉しさが溢れていた。映画館でしか見られないシーンをぜひ劇場で確かめてほしい。

劇中ではフウカと母親レイアの絆も描かれる。井上は「フウカちゃんからしたら、レイアは銀の城の女王様で光の魔女という偉大な存在。同時にフウカちゃんにとってはママ。お母様でも母上でもなくママ。そこにフウカちゃんに対するレイアの愛情を感じてグッときた」と感動。ちなみに公開初日には母で声優の井上喜久子と一緒に鑑賞したそうで「母は大泣きしながら『1時間で私はどうしてこんなに泣いているのか。もう情緒が…。泣きすぎて頭が痛い。でもこの後もう一回観に行く?』と言ってました」と報告。会場は温かい空気に包まれた。

大盛り上がりとなった舞台挨拶も終盤に差し掛かり、最後に主演の井上は「フウカちゃんはメガイラ様から『光が似合う』と言われました。その言葉は私の心にも届いて…もう泣きそう!感動しました」と強い思い入れゆえにウルウル。そして「私自身、『らくだい魔女』の続編を観たいので、皆さんで魔法のバトンをたくさんの方々に渡してください!」とシリーズ化を熱望していた。


<劇場アニメ『らくだい魔女 フウカと闇の魔女』公開記念舞台挨拶 概要>
実施日:4月2日(日)
会場:新宿バルト9 スクリーン9
登壇者:井上ほの花(フウカ役)、田村睦心(チトセ役)、石見舞菜香(カリン役)、小野賢章(キース役)、日笠陽子(メガイラ役)、浜名孝行監督
MC:松井佐祐里


本予告:

https://youtu.be/C34wr6ksc-k


本編映像<フウカ登場編>:

https://youtu.be/1t_NrowdnUc

(c)成田サトコ・千野えなが・ポプラ社/アニメ「らくだい魔女」製作委員会