ニュース:壮大なアニメーションで魅せる匿名音楽ユニット・ユトレヒトの新曲「Hex」MV公開!nqrseがRap詞を提供!

彗星のごとく現れた匿名音楽ユニット・ユトレヒトが、新曲「Hex」を3月8日(水)に配信リリースした。ジャケットのイラストは、SSS by applibotに所属をしている世界的人気イラストレーターの米山舞が手掛ける。あわせて、壮大なアニメーションミュージックビデオも公開となった。


https://youtu.be/–YlMbCrpsA

ユトレヒトは俯瞰音子(ふかんねこ)とサウンドディレクター・Anonymity.からなる匿名音楽ユニット。1月29日に「ぼくたちのおはなし」を自主レーベルUtrecht LAB.よりリリースさせ、インターネット音楽シーンで徐々に頭角を現している。

新曲「Hex」は作詞・作曲・編曲をすべてAnonymity.が手掛ける。楽曲後半に畳み掛けてくるRapパートの歌詞は、人気の歌い手・ラッパーのnqrse(なるせ)が提供したもの。「Hex」は、そのタイトルの英訳にあるように『呪い(まじない)』『魔女』『魔力』という意味が込められており、世の中から疎まれている少女を描いた鋭利な世界観の1曲。

「Hex」のジャケットイラストは、ユトレヒトのメインビジュアル同様、米山舞が描き下ろしたもの。細部まで描き込まれた繊細なタッチでありながら、コントラストの効いた目を引く色使いで、「静」と「動」が同居するような不思議な魅力のイラスト。オッドアイや髪型からも分かるように「アシンメトリー」がひとつユトレヒトの世界に重要な要素となっているようだ。

ミュージックビデオでもオリジナルキャラクターデザインを米山舞が担当。アニメーション仕立てとなっており、映画を見たようなボリューム感のある壮大な作品に仕上がっている。自分の居場所を探している人や、底の見えない暗闇や孤独を心に抱えている人にぜひ届いてほしい。また、登場人物が、どのような結末を迎えるのかぜひ考察してみてはいかがだろうか。

最前線の才能の交差点となる匿名音楽ユニット・ユトレヒトから今後も目が離せない。


ユトレヒト「Hex」ミュージックビデオ

https://youtu.be/–YlMbCrpsA


<リリース情報>
ユトレヒト「Hex」
2023年3月8日(水)デジタルリリース
https://UT.lnk.to/Hex

作詞・作曲・編曲:Anonymity.
Rap詞:nqrse
https://twitter.com/nqrse

Utrecht LAB.


<ユトレヒト プロフィール>
俯瞰音子、サウンドディレクター・Anonymity.からなる匿名音楽ユニット。誰もが心の底に抱える、悩み・苦しみ・切なさ。そのどうしようもなさを音楽にして届ける。キャッチフレーズは「厭世をわくわくしようよ。」2023年1月29日にイントロダクションシングル「ぼくたちのおはなし」をリリース。新人ユニットながら米山舞など新進気鋭のクリエイターを巻き込む、才能の交差点。


ユトレヒト公式サイト:
https://utrecht-artist.jp/

ユトレヒトYouTube:
https://www.youtube.com/@ut_utrecht

ユトレヒトTwitter:
https://twitter.com/ut_utrecht

ユトレヒトTikTok:
https://www.tiktok.com/@ut_utrecht

ニュース:TVアニメ『大雪海のカイナ』第9話「古王宮の旗標」あらすじ&場面カットを公開!

第9話「古王宮の旗標」
カイナは、雪海の世界で失われてしまったはずの文字で記された「何か」がアトランド王宮の地下にあったことを思い出し、大軌道樹の手がかりを求めて探索に向かう。しかし、そのころバルギアはアトランドへの攻撃を開始してしまう。


公式サイト:
https://ooyukiumi.net

公式Twitter
https://twitter.com/ooyukiumi_kaina

Ⓒ弐瓶勉/大雪海のカイナ製作委員会

ニュース:今、史上最もアツく、最もイカれたサッカー漫画!2023年5月、待望の舞台化!舞台『ブルーロック』メインビジュアル&キャラクタービジュアル解禁!

2018年より「週刊少年マガジン」(講談社)連載中の、金城宗幸(原作)、ノ村優介(漫画)によるエゴイストFW育成サッカー漫画『ブルーロック』。2023年2月時点のコミックス累計発行部数は2,150万部を突破し、第45回講談社漫画賞少年部門を受賞するなど多くのファンを魅了している。

大人気サッカー漫画である本作は、2022年10月よりTVアニメが放送開始されるなどメディアミックスが展開されているが、2023年5月にタイトル初となる舞台化が決定。

この度、メインビジュアル&キャラクタービジュアル全解禁、主題歌歌唱はKradnessが担当するほか、チケット購入特典公開、アフタートーク開催が決定。

史上最もアツく、最もイカれたサッカー舞台にご期待ください。


<キャラクターヴィジュアル>
潔 世一:竹中凌平

蜂楽 廻:佐藤信長

國神錬介:松田昇大

千切豹馬:佐伯 亮

久遠 渉:佐織 迅

雷市陣吾:佐藤たかみち

我牙丸 吟:村松洸希

伊右衛門送人:澤田拓郎

五十嵐栗夢:書川勇輝

馬狼照英:井澤勇貴

二子一揮:坪倉康晴

鰐間淳壱:船木政秀

鰐間計助:川井雅弘

凪 誠士郎:小坂涼太郎

御影玲王:菊池修司

剣城斬鉄:益永拓弥

絵心甚八:横井翔二郎


<Kradness、舞台『ブルーロック』主題歌歌唱決定!>
【Kradness】
10代より動画投稿サイト・SNSシーンにてシンガー・作曲活動を開始。現在に至るまでカバー歌唱動画が多数ヒットを飛ばし、100万回以上再生された動画が20本を超える。Twitterフォロワー191,000人、YouTubeチャンネル登録者数268,000人。近年、世界からも高い注目を集める人気シンガー・ソングライター。

■チケット購入特典公開!
チケットをご購入いただいた皆様にジオラマアクリルスタンドセットをプレゼント!
セット内容はブルーロックをイメージした背景に加え、キャラクターのランダムアクスタ(全6種)を2種お付けいたします!

■アフタートーク開催決定!
終演後アフタートークを行うことが決定いたしました

◆大阪公演
5月5日(金)17:30公演
登壇:竹中凌平(潔 世一)/佐藤信長(蜂楽 廻)/松田昇大(國神錬介)/佐伯 亮(千切豹馬)

5月6日(土)13:00公演
登壇:小坂涼太郎(凪 誠士郎)/菊池修司(御影玲王)/益永拓弥(剣城斬鉄)/横井翔二郎(絵心甚八)

5月6日(土)17:30公演
登壇:竹中凌平(潔 世一)/井澤勇貴(馬狼照英)/小坂涼太郎(凪 誠士郎)/菊池修司(御影玲王)

5月7日(日)13:00公演
登壇:佐藤信長(蜂楽 廻)/佐伯 亮(千切豹馬)/坪倉康晴(二子一揮)/益永拓弥(剣城斬鉄)

◆東京公演
5月12日(金)14:00公演
登壇:竹中凌平(潔 世一)/佐藤信長(蜂楽 廻)/小坂涼太郎(凪 誠士郎)/菊池修司(御影玲王)

5月12日(金)18:30公演
登壇:松田昇大(國神錬介)/佐伯 亮(千切豹馬)/井澤勇貴(馬狼照英)/横井翔二郎(絵心甚八)


<公演概要>
タイトル:舞台『ブルーロック』
原作:金城宗幸 漫画:ノ村優介『ブルーロック』(講談社「週刊少年マガジン」連載)
脚本・演出:伊勢直弘
出演:
潔 世一:竹中凌平
蜂楽 廻:佐藤信長 國神錬介:松田昇大 千切豹馬:佐伯 亮
久遠 渉:佐織 迅 雷市陣吾:佐藤たかみち 我牙丸 吟:村松洸希 伊右衛門送人:澤田拓郎 五十嵐栗夢:書川勇輝
馬狼照英:井澤勇貴 二子一揮:坪倉康晴 鰐間淳壱:船木政秀 鰐間計助:川井雅弘
凪 誠士郎:小坂涼太郎 御影玲王:菊池修司 剣城斬鉄:益永拓弥 絵心甚八:横井翔二郎
アンサンブル:安藤勇雅 窪寺直 土居健蔵 中土井俊允 牧野裕夢

日時:
2023年5月4日(木)~7日(日)〈大阪〉
2023年5月11日(木)~14日(日)〈東京〉

会場:
サンケイホールブリーゼ〈大阪〉 〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F
サンシャイン劇場〈東京〉 〒170-8630東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ 文化会館4F

主催:
舞台『ブルーロック』製作委員会
制作:
Office ENDLESS(豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDGs特命大使)

協力:
豊島区
サッカー指導:
エリース東京(豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDGs特命大使)

公演のお問合せ:
公演事務局:
info@officeendless.com(平日10:00~17:00)
※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。

公式HP:
https://officeendless.com/sp/bluelock_stage

公式Twitter:
https://twitter.com/BLUELOCK_STAGE

ハッシュタグ「#ブルーロック」「#BlueLock」「#ブルステ」

チケット:
11,000円 (特典付き・全席指定・税込) 詳しくは公式HPをご覧ください。

◆公式サイト最終先行
受付日程:3月8日(水)0:00~3月12日(日)23:59
受付URL:
https://eplus.jp/bluelock_stage-hp/


<ブルーロック展開>

◆コミックス
3月17日(金)23巻発売決定!2月時点で累計発行部数2,150万部突破!
講談社「週刊少年マガジン」にて連載中
公式HP:
http://bluelock-kc.com

公式Twitter:
https://twitter.com/BLUELOCK_WM


◆TVアニメ「ブルーロック」 作品情報
放送情報:
毎週土曜 25:30〜テレビ朝日系全国ネット“NUMAnimation枠 ”にて放送中
毎週土曜 26:00〜BS朝日にて放送中
毎週日曜 21:00〜AT-Xにて放送中
※リピート放送:毎週水曜 28:30/毎週日曜 6:00※

配信情報:
毎週土曜 26:00〜各配信サイトにて配信中
詳しくはこちら
https://bluelock-pr.com/onair/

Blu-ray情報:
TVアニメ『ブルーロック』Blu-ray vol.1好評発売中!
アニメ描き下ろしの特製ケースや豪華キャストが登壇したイベント、特別番組などの特典映像付き。vol.2は3月24日、vol.3は5月26日、vol.4は7月28日に発売予定。
価格:
初回限定生産・A-on STORE限定版:22,000円(税込)
特装限定版:19,800円(税込)

発売・販売元:
バンダイナムコフィルムワークス
公式HP:
https://bluelock-pr.com/
公式Twitter:
https://twutter.com/BLUELOCK_PR


<原画展>
大人気漫画「ブルーロック」の作品史上最大規模の原画展、「ブルーロック展」-BLUELOCK EXHIBITION-の開催が決定!ノ村優介先生の原画展示を軸に、貴重な資料の他、SNS上でアップをしたイラストまで盛りだくさんの内容。さらに作品世界を体感できる展示コーナーや、イベント記念商品のグッズ販売コーナーもご用意します。

◆東京会場
開催期間:2023年4月28日(金)~5月7日(日)
開催場所:池袋サンシャインシティ文化会館3F展示ホールC〈東京〉

◆大阪会場
開催期間:2023年5月12日(金)~14日(日)、19日(金)~21日(日)、26日(金) ~28日(日)
開催場所:大阪南港ATC Gallery
詳細は公式HPをご覧ください。
https://bluelock-exhibition.com/

公式Twitter
https://twitter.com/BLUELOCK_TEN

©金城宗幸・ノ村優介・講談社/舞台『ブルーロック』製作委員会

レポート:井上「フウカが皆さんの背中を押させてくれる!」劇場アニメ『らくだい魔⼥ フウカと闇の魔⼥』完成披露試写会レポート

2023年3月6日、東京・汐留にあるスペースFS汐留において、劇場アニメ『らくだい魔⼥ フウカと闇の魔⼥』完成披露試写会が行われました。今回のイベントでは、フウカ役の井上ほの花さん、チトセ役の⽥村睦⼼さん、カリン役の⽯⾒舞菜⾹さん、キース役の⼩野賢章さんが登壇されました。

時間となり、キャスト陣が登壇されると、会場からは大きな拍手で迎えられました。

最初の話題は収録の時の話となり、井上さんと田村さんと石見さんは一緒で収録をされたものの、小野さんは別だったので、今日の試写会で初めて4人が揃ったと話していました。

今日のステージ衣装については、キャスト陣も作品に寄せてコーディネートしてきており、会場からも拍手が起きていました。

本日が試写会で、3月31日が劇場で公開ですが、井上さんも「きっとすぐにくるんじゃないか。」とあっという間に公開日になると、楽しそうに話をされていました。また、主題歌についても、井上さんが「フウカが見に来た皆さんの背中を押させてくれる内容になっているのではないか。」と話していました。

主題歌のタイトルにもなっている、「ときめきの風」に乗っていきたいところについては、井上さんは海、小野さんはお花畑、石見さんは宇宙、田村さんは雲の上を挙げていました。会場からも、頷いていたり、笑顔が零れたりと、バラエティに富んだ答えが出ていました。

劇場アニメについては、約一時間とコンパクトな出来でも、「感情が忙しかった。」と田村さんは話していました。また、エンディングについても、「映像が可愛くて、ポストカードにして欲しい!」と熱く叫んでいました。

収録時のエピソードトークが展開されると、今回のメンバーとは別収録だった小野さんがちょっと切なそうな表情をしつつも、小野さんは別のチームはチームで楽しかったと話していました。

もし、魔法が使えたらについては、井上さんはたくさんやってみたいと話し、石見さんは「瞬間移動」、田村さんは「深海に潜って、それでも見える目が欲しい。」、小野さんは「空を飛ぶとか、透明になる。」などが良いと話していました。

告知コーナーでは、劇場で買えるグッズの発表がされると、会場からも思わず大きな歓声が起き、デザインの可愛さにキャスト陣も興奮していました。

さらに、原作の新作の発表や、電子書籍化も発表されていました。

最後に一言コメントとして、小野さんは「最後にキースがまたどこかで、フウカと言って去るのですが、期待していいのですか?また、どこかがあるのですか?続きも楽しみにしつつ、劇場に来たら応援して頂けたらなと思います。」

石見さんは「らくだい魔女は発表された時に幼馴染の妹が世代で、凄く喜んでくれたよと素敵な作品に携われたのだなと思います。」

田村さんは「絵も素晴らしいし、話も面白い作品になっていると思います。友達や家族を誘って、いっぱい見ていただくことで、次があるんじゃないかなと思います。まだまだチトセを演じたいなと思います。」

井上さんは「フウカはドジっ子で周りを巻き込んで、大きな事件を繰り広げる天才だなと思います。見て下さった皆様には素敵な魔法がかかっていると思います。」とコメントされ、完成披露試写会が終了しました。


劇場アニメ『らくだい魔女 フウカと闇の魔女』
3月31日(金)より全国ロードショー

© 成田サトコ・千野えなが・ポプラ社/アニメ「らくだい魔女」製作委員会

ニュース:第9話「迷宮都市伝説 ステッピングマン!?」謎の美人記者とステッピングマンの関係は?あらすじ&場面カット公開!

第9話「迷宮都市伝説 ステッピングマン!?」あらすじ
迷宮都市に広まる謎の怪人“ステッピングマン”の噂。都市伝説のはずが、襲われる少女をゼムたちが救ったことで、その存在が現実味を増してくる。手がかりを求めサバイバーズは、あらゆる犯罪が集まるという無法地帯“ガーベージコレクション”に向かう。


公式HP:
https://ningenfushin-anime.jp

公式Twitter:
https://twitter.com/ningenfushinPR


(C)富士伸太/MFブックス「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」製作委員会