ニュース:「より壮大なスケール感を…」TVアニメ『ゴールデンカムイ』第三期EDテーマTHE SIXTH LIE「融雪」2020年12月2日(水)にリリース決定!

THE SIXTH LIEのニューシングル「融雪」が12月2日(水)にリリースされることが発表された。この楽曲は10月5日(月)より放送のTVアニメ『ゴールデンカムイ』第三期のエンディングテーマとして放送される。THE SIXTH LIEは同作品の第一期のエンディングテーマも担当しており、今回が2度目の起用となった。

より思いを強めた今回の楽曲についてメンバーより下記のコメントが寄せられた。


前回担当させて頂いた第一期EDテーマの”Hibana(ヒバナ)”は、”火花が今、散った”という歌詞にあるとおり、男同士の戦いに重きを置き”生きて輝く”をテーマとしていたのに対して、今回の”融雪(ユウセツ)”は、よりキャラクターの心情や内面的な部分にフォーカスして描くことで、Hibanaを超えていきたいとチャレンジした楽曲です。
北海道から樺太へと、雪がより深くなる、より寒々しくなる情景を思い浮かべて
サウンドも本来のバンドのサウンドにストリングスを取り込む事で、より壮大なスケール感を出すようにトライしました。
また、英語のタイトルにこだわりをもって活動してきましたが、今作は勝負の1曲として、バンドとしては初の漢字のタイトルをつけました!
最後に…
今回のED担当の発表後「第一期を担当したシクスライだ!」という応援してくださるファンの皆さんのたくさんの反響を見てすごくありがたいと感じました。
そんな反響に応えるべく第三期もバチバチにカッコいい楽曲がしあがっていますので、期待して待っていてください!

THE SIXTH LIE (ザ シクスライ)


<リリース情報>
THE SIXTH LIE ニューシングル「融雪」
*TVアニメ『ゴールデンカムイ』第三期のエンディングテーマ
2020年12月2日(水)発売(GNCA-0631 1200円(税抜)

収録曲:
1.融雪
2.ラストページ
3.融雪<instrumental>
4. ラストページ<instrumental>

THE SIXTH LIE公式サイト
https://thesixthlie.jp/


<アニメ情報>
TVアニメ『ゴールデンカムイ』第三期

10月5日より毎週月曜 TOKYO MX、読売テレビ、札幌テレビ、BS11ほかにて放送開始ッ!!FODにて独占配信!

アニメ公式サイト:
https://kamuy-anime.com/

©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会

ニュース:After the Rain、初の全世界配信ライブ開催決定!!

人気アーティスト “そらる”と“まふまふ”によるユニット「After the Rain」が初の無観客配信ライブを11月7日(土)に開催することが”まふまふちゃんねる”の生配信放送で発表となった。さらに配信対象地域は「全世界」となり、世界中どこからでも彼らのライブを楽しむことができる。

同日より配信ライブの視聴券販売が開始され、日本国内は「イープラスStreaming+」、海外(中国以外)は「ZAIKO」、中国は「bilibili」にて現地時刻9月19日(土)19:00より販売開始となり、それぞれの配信メディアからの視聴が可能となっている。

近年の音楽シーンを代表する「After the Rain」の配信ライブがついに実現となる。今、最も勢いに乗っている彼らのパフォーマンスに今から期待が膨らむ。


<公演概要>
イベントタイトル:
After the Rain ONLINE LIVE 2020

出演:
After the Rain(そらる×まふまふ)

日程・視聴開始時間:
2020年11月7日(土)20:00〜配信開始(日本時間)
※中国のみ1時間遅れての配信開始となります。(日本時間21:00)

チケット(視聴券)料金:
日本:1,500円(税込)
海外(中国以外):1,500円(税込) ※日本円
中国:100元

<チケット(視聴券)購入方法(イープラス Streaming+)>
購入URL:
https://eplus.jp/atr/

販売期間:
・コンビニ/ペイジー/ネットバンキング決済
9月18日(金)20:00~11月4日(水)23:59まで
・クレジットカード決済
9月18日(金)20:00~11月8日(日)17:59まで
※決済方法によって購入期限が異なりますので、ご注意ください。

販売方法:
先着順
※販売枚数には限りがございます。受付期間中でも予定枚数終了となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

購入枚数制限:
お一人様1枚まで

お問い合わせ:
イープラス Streaming+視聴者ご利用ガイド
https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide#howto


特設サイト:
日本語版:
https://aftertherain-live.jp/

英語版:
https://aftertherain-live.jp/glb/

中国語版:
https://aftertherain-live.jp/chn/


<[Aftre the Rain]プロフィール>
2014年アルバム「アフターレインクエスト」より活動を開始、直ぐにその人気に火が付き、翌年2015年に発表された2ndアルバム「プレリズムアーチ」では専門店でのチャート上位を席巻、大ヒットとなる。
2016年、After the Rainとして活動を開始、4月に発売されたアルバム「クロクレストストーリー」はオリコンウィークリー2位、そして7月にはコンサート「After the Rain 両国国技館2016 ~モーニンググロウ アフターグロウ~」を実施、12,000名のファンを魅了した。2017年、自身初となるシングル「アンチクロックワイズ」、「解読不能」を発売。それぞれオリコンウィークリー3位4位を記録、同年8月には日本武道館公演を実施し、26,000名を動員、さらに12月にはウィンターツアーも開催した。
2018年8月のさいたまスーパーアリーナ2days公演は、合計36,000名を動員。同年9月発売のアルバム「イザナワレトラベラー」はオリコン週間チャート初登場2位を記録し、日本レコード協会ゴールドディスクを獲得した。
2019年8月には初の野外公演を富士急ハイランドで開催し、2日間で26,000名を動員。同年11月からは、人気アニメ「ポケットモンスター」の主題歌を担当し、12月にその主題歌となる「1・2・3」を配信リリース。
2020年8月にはミニアルバム「7×2つの大罪」を発売。

公式:
https://aftertherain.jp/

Twitter:
https://twitter.com/ATR_info


<そらるプロフィール>
1988年11月3日生まれ。
宮城県出身。名前の由来は、空を眺めるのが好きなことから。
歌、作曲、作詞、エンジニア。
2008年動画投稿サイトで活動を開始し、動画の総再生数は3億再生を突破し、 Twitterのフォロワー数は145万人越えLINE公式アカウントの登録者数84万人とネットシーンを中心に活躍するアーティスト。2018年7月22日には活動10周年を迎えた。ソロ活動として初の横浜アリーナを含めたツアー「SORARU LIVE TOUR 2017 ~夢見るセカイの歩き方~」を敢行し全公演ソールドアウトを記録。2018年11月28日発売TVアニメ「ゴブリンスレイヤー」エンディングテーマを収録したシングル「銀の祈誓」はオリコン週間チャート2位、2019年3月6日発売ドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」のオープニングテーマを収録したシングル「ユーリカ」はオリコン週間チャート3位を記録。2019年3月から初の単独公演となる幕張メッセ2dayを含む全国6大都市ツアーを開催。さらに同年7月にニューアルバム「ワンダー」を発売し、11月には再び幕張メッセ2daysによるバースデーワンマンライブを開催した。

公式:
http://soraruru.jp/

Twitter:
https://twitter.com/soraruru

ニコニコ動画:
https://www.nicovideo.jp/user/1796335/mylist/7359936

YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCrALFGPubY9rNwVOOJUYu4g

Instagram:
https://www.instagram.com/soraru_official/

Weibo:
https://weibo.com/u/7307125210

bilibili:
https://space.bilibili.com/448436523


<まふまふプロフィール>
歌、作詞、作曲、編曲、エンジニアリング
楽器:ギター、ベース、ピアノ
Birthday:10.18
Blood Type:?

ネットシーンに現れた稀代のマルチクリエイター。動画投稿サイトやSNSにおいて、圧倒的人気を誇る。YouTubeチャンネル登録者数250万人以上、Twitterのフォロワー数は170万人以上。投稿される動画は、オリジナル曲、歌ってみた、バラエティ等多岐にわたっており、YouTube・ニコニコ動画合わせて総再生数9.8億を超えている。歌唱、作詞、作曲、編曲、エンジニアリングまで行い、また様々なアーティストへの楽曲提供も行なっている。その類まれな才能と世界観は多岐にわたる評価を受け、中国の動画サイト・bilibiliでも登録者数が60万を超えるなど、日本のみならず海外でも支持を得ている。なお、肩書きは「何でも屋」である。

[近年の実績]
2017年10月発売のソロアルバム「明日色ワールドエンド」がオリコン週間チャート初登場2位を記録し、売上枚数が10万枚を超えた作品に与えられる日本レコード協会のゴールドディスクを獲得。2018年3月には同アルバムの発売記念イベント「ひきこもりでもライブがしたい!」を幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで2日間開催し、約3万人を動員した。2019年6月22日には初となる単独でのドーム公演をさいたまメットライフドーム(西武ドーム)で開催。ボーカルと作詞作編曲を手掛ける音楽ユニット”After the Rain”では2018年8月にさいたまスーパーアリーナでの公演を二日間開催し、3万6千人を動員。同年9月発売のアルバム「イザナワレトラベラー」はオリコン週間チャート初登場2位を記録し、日本レコード協会ゴールドディスクを獲得した。ソロ、ユニットのみならず、自らがオーガナイズする音楽フェス「ひきこもりたちでもフェスがしたい!」も開催。先行申込数が20万枚を超える人気イベントとして成功させるなどマルチな活動を行なっている。

公式:
http://uni-mafumafu.jp/

Twitter:
http://twitter.com/uni_mafumafu/

ニコニコ動画:
http://www.nicovideo.jp/mylist/22993832

YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCOTR1tcOAhjgi6YukrPpZxg

Instagram:
https://www.instagram.com/mafumafu_ig/

Weibo:
https://www.weibo.com/6856340946

bilibili:
https://space.bilibili.com/387994725

まふまふの何でも屋さん:
https://nandemoyasan.booth.pm/

ニュース:Tik Tok月間総再生数1億回を誇る「Shuta Sueyoshi」TVアニメ「おそ松さん」第3期EDテーマに決定!トト子&にゃーも掛け合い、6つ子も合いの手で参加!

TVアニメ「おそ松さん」第3期放送のエンディングテーマは” Shuta Sueyoshi with Totoko♡Nya & 松野家6兄弟 ” が歌う「Max Charm Faces 〜彼女は最高♡♡!!!!!!〜」に決定。

今回は、メインボーカルにShuta Sueyoshiを迎え、Shutaのまるで王子様のような美しい歌声に、トト子(CV:遠藤綾)と橋本にゃー(CV:山下七海)のヒロイン2人が元気に、時に激しく掛け合う。さらに、おなじみの松野家6つ子(CV:櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤、小野大輔、入野自由)たちも合いの手で参戦。計9名で奏でる、おそ松さん史上最もカオスでハチャメチャなエンディングテーマ「Max Charm Faces 〜彼女は最高♡♡!!!!!!〜」が誕生した。

メインボーカルを務めるShutaは「豪華な声優の方々とご一緒させていただけたことも個人的にとても嬉しく、楽しんでRECさせていただきました」とコメント。

そんなShutaと掛け合いを担当するトト子&にゃーを演じる2人は、まさかのユニットに対して、遠藤綾は「思っていたのと違って新鮮な印象ですが、6つ子がやってることは同じです(笑)」と冷静にコメントし、山下七海は「豪華なメンバーに囲まれて、“こんなチャンス一度しかない”という気持ちでいっぱいです」と嬉しさがあふれる様子を見せた。

第1期エンディングテーマ「SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~」はゴールドディスクを受賞、第2期は、大槻ケンヂ、トータス松本ほか「おそ松くん」のテレビ放送がスタートした1966年生まれのアーティスト総勢27名の超豪華な顔ぶれが並んだ”ROOTS66”が担当するなど、もはや“予測不能な楽曲”が恒例となっているエンディングテーマだが、第3期も予想のナナメ上を行く破天荒ぶりを発揮した。

作詞・作曲は、第1期でもエンディングテーマを担当した、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND。「Max Charm Faces 〜彼女は最高♡♡!!!!!!〜」の軸となるメインボーカルパートでは、 Shutaの優しく包み込むような歌声で“全てを受け止めてくれる、スイートな王子様“を見事に表現。Shutaの甘い問いかけに対して、「わたし、ヒロインになれちゃう?」と盛り上がるトト子&にゃーや、そんな2人を全力で応援する6つ子の合いの手など、「おそ松さん」らしいにぎやかなED曲となっている。

TECHNOBOYSからは、「エンディングを毎話楽しんでいただけるように趣向を凝らしている」とのコメントも到着し、毎話の展開にもますます目が離せない。

「おそ松さん」第3期は、テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知にて2020年10月12日(月)深夜1時30分より放送開始となる。また、テレビ北海道でも10月15日(木)毎週木曜深夜1時30分から放送が決定。予測不能な新展開が訪れる、TVアニメ「おそ松さん」第3期放送に、ぜひご期待ください。


<TVアニメ「おそ松さん」第3期エンディングテーマ曲>
「Max Charm Faces 〜彼女は最高♡♡!!!!!!〜」
ユニット名: Shuta Sueyoshi with Totoko♡Nya & 松野家6兄弟(しゅーたすえよし うぃず ととこ・にゃーあんどまつのけろくきょうだい)
歌:
・ボーカル:Shuta Sueyoshi
・掛け合い:トト子(CV:遠藤綾)&橋本にゃー(CV:山下七海)
・合いの手:松野家6兄弟(松野おそ松(CV:櫻井孝宏)、松野カラ松(CV:中村悠一)、松野チョロ松(CV:神谷浩史)、松野一松(CV:福山 潤)、松野十四松(CV:小野大輔)松野トド松(CV:入野自由))

作詞・作曲・編曲:
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND


<Shuta Sueyoshi、トト子役:遠藤綾、にゃー役:山下七海、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDよりコメント到着!>

〇Shuta Sueyoshiコメント:
第3期放送決定おめでとうございます!今回ヴォーカルとして参加させていただきましたが、素敵でユニークな作品に携われて非常に嬉しく思います。とても難しい曲なので歌入れの時は何気に苦戦しました。笑 豪華な声優の方々とご一緒させていただけたことも個人的にとても嬉しく、楽しんでRECさせていただきました。アニメ本編・オープニングと共にエンディング曲も楽しんでいただけたら幸いです!

〇トト子役:遠藤綾コメント:
「第3期のEDテーマはトト子とにゃーが歌います」と聞いたので、以前ふたりで歌った『えいがのおそ松さん』の「ネコとディスコとサカナ」みたいな感じになるのかなあ?と思っていましたが……末吉秀太さんのヴォーカルにトト子、にゃー、6つ子が合いの手を入れるという盛りだくさんな内容だったので、「うわあ、思ってたのと違う!」と新鮮な印象を受けました。まあ……6つ子がやってることはこれまでと一緒ですけどね!(笑)

〇橋本にゃー役:山下七海コメント:
「まさか、にゃーも歌うの!?」と驚きました。『えいがのおそ松さん』ではトト子とにゃーで歌わせていただきましたが、今回はより豪華になるということで、とても楽しみです。学生時代にAAAさんのパフォーマンスを見て、「歌って踊ることってすごい!」と思ったことが今の活動につながるきっかけとなっているので、メンバーにも驚きました。にゃーが歌う、「こんなチャンス、一生に一度しかない」とまさに同じ気持ちで、末吉さん、トト子役の遠藤綾さん、松野家6つ子キャストの皆様とご一緒できるなんて、とても嬉しいです。

〇TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND コメント:
どうも、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDです。再び戻って参りました。今回は、末吉さんのスタイリッシュな歌にトト子&にゃーの掛け合い、6つ子の合いの手が絡み合って、「おそ松さん」らしくカオスな内容になっております。エンディングを毎話楽しんでいただけるように趣向を凝らしておりますので、どうぞご笑味ください。みなさん、耳を掻っ穿って聴くざんす!シェー!!!!!!


〇Shuta Sueyoshiプロフィール:
グループとしての活動と並行し、2017年5月よりソロ活動を本格的にスタートしオリジナル楽曲「Switch」「Sad Story」「to.ri.ca.go」を同月に配信限定でリリース。「Switch」は日本、台湾、香港にてiTunesソングランキング1位を獲得。
同年10月に配信された「秒針 Re:time」でも日本、台湾、香港のJ-Popランキング1位を獲得した。
翌2018年にリリースされた1stアルバム「JACK IN THE BOX」を引っさげ初の全国ライブツアーを開催。最終日となるファイナル公演は日本武道館で開催し、その映像作品「Shuta Sueyoshi LIVE TOUR 2018 -JACK IN THE BOX- NIPPON BUDOKAN」がDVDチャート1位にランクイン。
2019年には2ndアルバム「WONDER HACK」をリリースし、同タイトルの全国ライブツアーを開催。最終公演は幕張メッセ2daysで幕を閉じた。
2ndアルバム収録曲でもある「HACK」が2020年5月度のTikTok月間総再生回数1億回を超え、さらなる注目を集める。
また、アーティスト活動だけでなく、アパレルブランドの設立やゲーム実況動画の更新をメインとしたYouTubeチャンネルを開設するなど、活躍の幅を広げている。


<「おそ松さん」第3期 作品情報>
TVアニメ「おそ松さん」第3期 10月12日(月)より放送開始!!

〇放送情報
テレビ東京:10月12日(月)から毎週月曜日 深夜1時30分~放送
テレビ大阪:10月12日(月)から毎週月曜日 深夜1時30分~放送
テレビ愛知:10月12日(月)から毎週月曜日 深夜1時30分~放送
テレビ北海道:10月15日(木)から毎週木曜 深夜1時30分~放送
※放送日時は変更となる場合がございます。
AT-X:初回放送:10月15日(木)から毎週木曜日21時00分~放送
リピート放送:
・毎週土曜 13時00分
・毎週火曜 29時00分

原作:『おそ松くん』 赤塚不二夫/「週刊少年サンデー」(1962年~1969年)他で連載
監督:藤田陽一
シリーズ構成:松原秀
キャラクターデザイン:安彦英二
アニメーション制作:studioぴえろ

【おそ松】櫻井孝宏
【カラ松】中村悠一
【チョロ松】神谷浩史
【一松】福山潤
【十四松】小野大輔
【トド松】入野自由
【トト子】遠藤綾
【イヤミ】鈴村健一
【チビ太】國立幸
【デカパン】上田燿司
【ダヨーン】飛田展男
【ハタ坊】斎藤桃子
ほか


公式サイト:
https://osomatsusan.com

おそ松さんオフィシャルファンクラブ:
https://osomatsusan-fc.com/

(C)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会

ニュース:ゆある「アスノヨゾラ哨戒班」歌ってみたカバーの5周年記念Music Videoを公開!

歌い手のゆあるが「アスノヨゾラ哨戒班」の”歌ってみた”カバー5周年を記念したMusic Videoを9月13日(日)に公開した。アスノヨゾラ哨戒班」はOrangestar作詞・作曲、ボーカロイドIA(イア)によって2014年にニコニコ動画で公開され、当初から多数の歌い手によりカバーが投稿される中、翌年2015年9月13日にゆあるもニコニコ動画でカバーを投稿し、高い評価を得ていた。

2015年の動画投稿以降、正式音源化を望む声が多方面から上がっており、遂に約5年の月日を経て今年7月に最新リマスター版として配信リリースされた。現在は各ダウンロードサイトやサブスクリプションサイトにて視聴が可能となっており、高い再生数を記録している。


*ゆあるからのメッセージ
2015年9月13日20:00―――――
早いもので5年という時が経ちました。
今日の投稿は皆さんがくれた機会です。


インターネットミュージックシーンにおける名曲と名高い「アスノヨゾラ哨戒班」の時を経てリリースされた最新バージョンを是非チェックしてみて欲しい。


ゆある『アスノヨゾラ哨戒班』- 歌ってみた【オリジナルMV】

音楽配信情報:
サブスク&ダウンロード:
https://lnk.to/AsunoYozoraShoukaihan
Apple Music,AWA,LINE MUSIC,Spotifyなど


Music:Orangestar
https://twitter.com/mikanseip
Vocal&Chorus:ゆある
https://twitter.com/yu_nk3
Illustration:汐街コナ
https://twitter.com/sodium
Movie:Qvy
https://twitter.com/Q_quv_s6

ゆあるツイッター:
https://twitter.com/yu_nk3

ゆあるYouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/c/YuRChannel

ニュース:OxT(オーイシマサヨシ×Tom-H@ck)、アルバム全曲クロスフェード視聴動画解禁!初のインターネットサイン会も開催!

オーイシマサヨシとTom-H@ckによる音楽クリエイターユニットOxT、2年振りのアルバム「REUNION」の全13曲クロスフェード試聴動画がYouTubeにて解禁された。

Tom-H@ckが内田真礼に楽曲提供をした「鼓動エスカレーション」、大石昌良が三森すずこに楽曲提供した「チャンス!」のOxT ver.や、電光超人グリッドマンのエンディングテーマ「もっと君を知れば」のカバー、さらに今年開催が中止になった舞台「SSSS.GRIDMAN」の為に書き下ろした楽曲で、アルバムの表題曲となる新曲「REUNION」も初公開となっている。

アルバム発売翌日9月11日(金)にはOxT初のインターネットサイン会が行われることも決定。この様子はYouTubeチャンネル「ぽにきゃん-Anime PONY CANYON」から生配信され、OxTらしいトークを交えた内容を予定している。参加方法などの詳細は、専用ページをチェックしよう。


<イベント情報①>
「NEW ALBUM[REUNION] 発売記念 OxT インターネットサイン会」
配信日時:2020年9月11日(金)19:00~
インターネットサイン会詳細:
https://muvus.jp/muvus/cmdtyList.php?cat=2PyZqBCYKhCm

YouTube:


<イベント情報②>
「OxTの日 2020 ON LINE」
配信開始日時:2020年9月10日(木) 19:00〜
※変更になる場合がございます。予めご了承ください
※ライブ配信時間:140分予定(変更になる場合がございます。予めご了承ください)
※途中からの視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません
※ライブ配信終了後のアーカイブ視聴期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧いただきたい場合はアーカイブ視聴期間にあらためてお試しください。

視聴可能期間:2020年9月16日(水)23:59まで
※ライブ配信後に再配信処理を行いますのでご覧いただけない時間がございます
※【毎月第1、第3木曜日AM2:00~8:00】は、システムメンテンナンスのためアーカイブ視聴をご利用いただけません。ご了承ください。

チケット:販売開始9月1日(火)10:00 販売終了9月16日(水)21:00
料金:3,630円(税込) 別途手数料がかかります。
販売URL:
https://eplus.jp/st/oxt/

※配信日2日前(9/8(火)AM00:00)からはカード決済のみでの販売となります。
※チケットのお申込みはイープラスのシステムを利用します。
※事前にイープラスの会員登録が必要です(無料)。

視聴方法:ご入金確認後メールで視聴URLをお知らせしますので(または申込状況照会より「QRチケット表示」を押す)、購入時のイープラスID/PWでログインしてください。

※推奨環境:ご購入時に推奨環境を必ずご用意ください。また、端末やソフトウェアの故障や損傷がないこともご確認ください。推奨環境以外は一切のサポートを致しかねます。
※通信環境:動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量はあるかを必ず事前にご確認ください。お客様の通信状況により視聴できない場合でも、一切の責任を負いません。
※安全対策:イープラスのログインID/PWは、お客様の責任において厳重に管理し、他人には絶対に教えないでください。

Streaming+ご利用ガイド:
https://eplus.jp/streamingplus-userguide/


<リリース情報>
NEW ALBUM 「REUNION」
アーティスト:OxT (オーイシマサヨシ×Tom-H@ck)
発売日:2020年9月10日(木)

【初回限定盤(CD+DVD)】
4,500円+税 三方背スリーブケース仕様
PCCG.01917

【通常盤(CD ONLY)】
3,000円+税
PCCG.01918

【CD収録内容】
M1.Overture
M2.UNION
M3.鼓動エスカレーション(OxT ver.)
M4.チャンス!(OxT ver.)
M5.Tears of a Genius (Ballad ver)
M6.O vs T #2
M7.Number One(New Mix Ver.)
M8.Be the Best! Be the Blue! (Album ver.)
M9.HOME GROUND
M10.REUNION
M11.もっと君を知れば
M12.ゴールデンアフタースクール
M13.Everlasting Dream

【DVD収録内容】
OxTの日 2019 IN TOKYO
1.Go EXCEED!!
2.トークパート
3.Clattanoia
4.GO CRY GO
5.STRIDER’S HIGH
6.ゴールデンアフタースクール
7.UNION
8.O vs T
9.君じゃなきゃダメみたい

特設サイト:
https://oxt.ponycanyon.co.jp/


全曲視聴 クロスフェード(YOUTUBE):

特典DVD PV(YOUTUBE):

ALBUM SPOT(YOUTUBE):