ニュース:TVアニメ『呪術廻戦』オープニング&エンディングテーマアーティスト決定!

「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中、シリーズ累計発行部数680万部を突破している大人気コミック『呪術廻戦』(芥見下々・著)のTVアニメが2020年10月よりMBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”にて深夜1時25分より放送開始!

今回、オープニングテーマとエンディングテーマの情報が公開された!


オープニングテーマはEve『廻廻奇譚』に決定!!

【コメント】
元々大好きで読んでいた作品がアニメ化されると聞いた時、わくわくしたのを覚えていますが、そのOPを歌わせて頂くこととなりなんとも感慨深いです。己に真っすぐな虎杖の生き様と葛藤には、考えさせられる瞬間が沢山ありました。エネルギーのあるこの作品にどのような形で寄り添えるのか、そういうことを考えながら音楽を作りました。テレビでアニメが流れる時を楽しみにしています。

Eve

【プロフィール】
2016年に初の全国流通盤「OFFICIAL NUMBER」をリリース。17年発売のインディーズアルバム「文化」は収録曲「ドラマツルギー」が6000万再生を突破。19年発売の「おとぎ」、20年発売の「Smile」はオリコンアルバムチャートで2位を獲得した。


エンディングテーマはALI『LOST IN PARADISE feat. AKLO』 に決定!!

【コメント】
90年代、少しでも大人になりたくて手に取った週刊少年ジャンプ。学校をサボりながら読みあさる。気づけばあれから20年以上―。自分の育った街、ALIを生んだ街、渋谷を最狂に描いてる大好きな連載、『呪術廻戦』。最高なキャラクターたちと共にED曲として関われる喜び。ジャンプに育ててもらった、積年の感謝の気持ちを込めながら曲を書きました。どうか楽しんで頂けたら幸いです。

-LOVE.MUSIC AND DANCE-

LEO from ALI

【プロフィール】
Funk/Soul/Jazz/Latin などのルーツ・ミュージックにHipHopをクロス・オーヴァーした東京/渋谷発のバンド。リーダーでボーカルの LEOを中心にメンバー全員が日本とヨーロッパ、 アメリカ、 アジア、 アフリカなどをルーツにもつ多国籍音楽集団となる。


<TVアニメ『呪術廻戦』作品情報>
2020年10月より毎週金曜日深夜1時25分からMBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠にて放送開始‼

少年は戦う―― 「正しい死」を求めて

辛酸・後悔・恥辱
人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む
呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く

そして、呪いは呪いでしか祓えない

驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、
ある日“呪い”に襲われた仲間を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう

呪いである“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、
最強の呪術師である五条悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになり……

呪いを祓うべく呪いとなった少年の後戻りのできない、壮絶な物語が廻りだす―

<STAFF>
原作:「呪術廻戦」芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:朴性厚
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:平松禎史
音楽:堤博明・照井順政・桶狭間ありさ
制作:MAPPA

オープニング・テーマ:Eve『廻廻奇譚』
エンディング・テーマ:ALI『LOST IN PARADISE feat. AKLO』

<CAST>
虎杖悠仁:榎木淳弥
伏黒 恵:内田雄馬
釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美
五条 悟:中村悠一
両面宿儺:諏訪部順一
禪院真希:小松未可子
狗巻 棘:内山昂輝
パンダ:関智一

公式サイト:
https://jujutsukaisen.jp

公式twitter:
https://twitter.com/animejujutsu

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

ニュース:国際アニメーション映画祭2冠の快挙!アニメーション映画『音楽』Blu-ray&DVDと劇中バンド「古美術」のベストアルバムが2020年12月16日に発売決定!岩井澤監督、坂本慎太郎ら声優陣よりコメントも到着!

大橋裕之のマンガを原作とするアニメーション映画『音楽』が、2019年カナダのオタワ国際アニメーション映画祭にてグランプリ受賞、2020年1月11日より東京・新宿武蔵野館と名古屋・シネマスコーレで限定的公開されるや評判を呼び、新宿武蔵野館ではリニューアルオープン後の初日動員数・興収の新記録を更新する大好調スタート!

その後、全国拡大公開へと続き、観客動員数4万人を突破、フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭 「最優秀オリジナル音楽賞」を受賞!

日本映画では唯一の受賞となる快挙を達成し、単館系映画として異例の大ヒットを記録した『音楽』が、劇場公開版からブラッシュアップされた完全版としてBlu-ray&DVDで2020年12月16日に発売されることが決定した。


本作は、楽器を触ったこともない不良学生たちが思い付きでバンドを組むところから始まる“ロック奇譚”。監督を務めたのは、今作が長編アニメ初監督作品になる岩井澤健治監督。

『音楽』は、実写映像をもとにアニメーションを制作する“ロトスコープ”の手法が採用され制作期間およそ7年、手描きによる作画枚数は実に4万枚を超えた。

数量限定豪華版Blu-rayにはメイキング、岩井澤監督・短編作品集、パイロット版『音楽』、フェス演奏シーン線画モノクロver、新千歳国際アニメーション映画祭「音楽」特別ライブなど豪華特典映像を収録予定。加えて、描き下ろしイラスト付き三方背ケースとブックレットが付属。

さらにBlu-ray&DVDと同時発売で、劇中に登場したバンド「古美術」のベストアルバムの発売も決定した。本作は「古美術」のボーカル森田が高校時代に制作した300曲以上の中からセレクションした最初で最後のベストアルバム。『音楽』で描かれなかったエピソードをこのアルバムを通して感じ取れることができる内容になっている。劇場で観た方も、これからの方も満喫できる内容となっているので、是非ともご自宅でゆっくりと楽しんでいただきたい。

また発売決定に際し、原作者・大橋裕之、岩井澤監督、さらに坂本慎太郎をはじめとする声優陣より素敵なコメントも届いている。


<コメント>
◼️大橋裕之 (原作者)
アニメーション映画『音楽』DVD&Blu-ray化おめでとうございます。そしてありがとうございます。あのシーンもこのシーンも家で繰り返し観ることができるなんてたまらないですね。特にあのシーンが。岩井澤監督はこのDVDとBlu-rayを自宅の棚のどの辺りに置くのか気になります。皆様も一家に一枚ぜひ!

◼️岩井澤健治(監督)
「音楽」Blu-ray、DVDの発売決定しました!しかも初回限定版Blu-rayはBOX仕様で発売します!「音楽」でもソフト化するなら初回限定版は作りたかったので、これは本当に嬉しいです。特典映像とブックレットは「音楽」パンフレット同様、充実の内容になる予定で、特に7年間の記録となるメイキングドキュメンタリーは制作工程や伝説の深谷ロックフェスの記録など、前代未聞のアニメーション映画の前代未聞のメイキングとなっています。本編も追加作画などブラッシュアップしていますので、劇場版との違いもお楽しみいただければ幸いです。

◼️坂本慎太郎
「音楽」ソフト化うれしいです。これでいつでも自宅で「音楽」が観られます。4万枚描いたという絵をコマ送りでじっくり見ようと思います。

◼️駒井蓮
「音楽」に参加させて頂けたことに、心から感謝しています。この作品には、言葉に出来ない程のエネルギーが宿っています。それは私の心を震わせ、「かっこいい」の定義を変えてくれました。また、岩井澤監督との出会い、監督の魂が宿った一枚一枚に亜矢として声を発したことは、私にとって大切な宝物になりました。ソフト化を機に、更に多くの方々にこの作品が届くのかと思うと、こんなに嬉しいことはありません。研二たちの会話や「ボボボボ」のリズムに身を委ねて楽しんで頂けたら嬉しいです。

◼️前野朋哉
DVDになったら、劇中で森田が太田にCDを貸したシーンみたいに『音楽』の円盤を貸借りする高校生がいたら嬉しいな。そんな人と友達になりたいな。でもこれは理想であって、貸し借りできないくらい全員買って欲しい。

◼️芹澤興人
岩井澤監督『音楽』大ヒット、DVD発売おめでとうございます!岩井澤さんの7年半の情熱と執念が報われて本当に嬉しいです。映画の中の3人が偶然楽器と出会った様に、この先、何かの拍子に偶然この作品と出会う人がいるかもしれません。3人が初めて楽器を鳴らした時の様に、この作品を気持ち良く感じてくれる人がいるかもしれません。そういう機会がたくさん起こってくれることを願ってます。

◼️竹中直人
今から2年前、倉持裕作・演出《火星の二人》という舞台に前野朋哉くんをゲストに迎えた時のこと。前野くんの楽屋をそっと訪ねると冷蔵庫の上に大橋裕之さんの《ゾッキ》が置いてありました。「え?何これ?前野、ちょっと見せて」「はい、どうぞ」そしてぼくは楽屋に戻りページをめくっていったのです。「うおー!!」それからというものぼくは大橋さんの描く世界の虜になってしまったのです。そして《ゾッキ》を映画にしたい!という絶対的思いに駆られて行ったのです!そんな中、大橋さんの《音楽》がアニメになる!と知り驚きに包まれたぼくは「なんだって?!大橋さんの《音楽》がアニメになるだとっ?!ふざけるなー!!」と叫んでいました。

そしてぼくは京浜急行の安針塚にある安針高校の体育館裏に大橋先生を呼び出したのです。大橋さんは予定の時間より5分遅れ、小さなコンビニの袋を小脇に抱え息を切らしてやって来ました。ぼくを見つけるなり大橋さんは言いました「すみません遅れてしまって」ぼくはなぜか目を細めて大橋さんを見ます。女子高生がふたり、こちらを見て通過して行きました。「出せよ」「は?」「《音楽》アニメになるんだろ?出せよ」「あ…はい…」「声をやらせろって言ってんだよ!!」「……」「声優で俺を出せ!って言ってんだよー!!分かってんのかてめぇー!おい!大橋先生よー!!!おいっ!おいっ!!」大橋さんは「あ… はい、分かりました…」と静かに返事をして下さいました。

人生には小さな強引さも大切なんだな…としみじみ思いました。だって《音楽》に参加出来たのですから…

そんな私を暖かく見守って下さった岩井澤さん本当にありがとうございました!愛のある作品に参加出来たこと本当に嬉しいです!岩井澤さんの思いを受け継ぐような形で《ゾッキ》も映画になりました!ぜひまた大橋裕之さんの世界を映像に焼きつけて行きたいと強く思っています。《音楽》Blu-ray、DVD化おめでとうございます!特典映像も ものすごく楽しみです!


<Blu-ray&DVD告知動画>
アニメーション映画『音楽』2020年12月16日Blu-ray・DVD発売&レンタル開始


<商品情報>
■アニメーション映画『音楽』
2020年12月16日(水)Blu-ray&DVD発売
(同日DVDレンタル開始)

・数量限定豪華版Blu-ray [2枚組:本編ブルーレイ+特典DVD]
価格:7,800円(税抜)+税
品番:PCXP.50790
収録分数:未定[本編:71分+映像特典:未定]
映像特典:※予定
・メイキング(ドキュメントof音楽)
・岩井澤健治監督 短編作品集
〇福来町、トンネル路地の男
〇NICKY
〇嘆きのアイスキャンディー
・パイロット版『音楽』
・フェス演奏シーン線画モノクロver
・新千歳国際アニメーション映画祭「音楽」特別ライブ
・予告編集
数量限定仕様:※予定
・描き下ろしイラスト入り三方背ケース
・デジパック
・ブックレット

・DVD/Blu-ray
価格:DVD 3,800円(税抜)+税/Blu-ray 4,700円(税抜)+税
品番:PCBP.54338/ PCXP.50791
収録分数:未定[本編:71分+映像特典:未定]


<「古美術」ベストアルバム>
2020年12月16日(水)発売
・CDアルバム
価格:2,500円(税抜)+税
品番:PCCG.01949

収録楽曲:
1. サイロ
2. 君の横顔
3. 城がある街で
4. ストーブ
5. フォボスとダイモス
6. ねぼうしたぜ!
7. 祭囃子は空耳
8. ばんからばくち
9. Such a Night
10. 難しい言葉は使わずに

発売・販売元:ポニーキャニオン


<法人別オリジナル特典>
●ポニーキャニオンショッピングクラブ
・描き下ろしイラスト特別ブロマイド
【特典対象商品】 数量限定豪華版Blu-ray&「古美術」ベストアルバム同時購入者
・描き下ろしイラストステッカー
【特典付与対象商品】 Blu-ray&DVD全商品
・特別メイキング映像が視聴できるシリアルコード
【特典付与対象商品】 「古美術」ベストアルバム
●Amazon
・描き下ろしイラストL版ビジュアルシート&場面写真ビジュアルシート
【特典付与対象商品】 数量限定豪華版Blu-ray
・描き下ろしイラストL版ビジュアルシート
【特典付与対象商品】 通常版Blu-ray&DVD
・メガジャケット
【特典付与対象商品】 「古美術」ベストアルバム
●タワーレコード
・描き下ろしイラストポストカード
【特典付与対象商品】 Blu-ray&DVD全商品&「古美術」ベストアルバム
●ヴィレッジヴァンガード
・描き下ろしイラストアクリルキーホルダー
【特典付与対象商品】 Blu-ray&DVD全商品
・オリジナルステッカー
【特典付与対象商品】「古美術」ベストアルバム


<イントロダクション>
原作は、「シティライツ」(講談社)、「夏の手」(幻冬舎)などで人気を集める漫画家、大橋裕之による「音楽 完全版」(カンゼン)。楽器を触ったこともない不良学生たちが、思いつきでバンドを組むことから始まるロック奇譚。

制作期間は約7年超、作画枚数は実に40,000枚超、を全て手描き、クライマックスの野外フェスシーンをダイナミックに再現するため、実際にステージを組みミュージシャンや観客を動員してのライブを敢行。分業制、CG制作が主流のアニメーション制作において、何もかもが前代未聞の長編アニメーションプロジェクト。さらにアニメーション化にあたって、実写の動きをトレースする“ロトスコープ”という手法を採用。これにより、登場人物の動きがよりリアルに生々しく表現されている。

<ストーリー>
ある夏の日、楽器も触ったこともない不良学生たちが思いつきでバンドを始める。そして彼らに影響を受けた若者たちをも巻き込み、町に「音楽」が響くのだった。

<キャスト>
研二:坂本慎太郎
亜矢:駒井蓮
太田:前野朋哉
朝倉:芹澤興人
森田:平岩紙
岡村靖幸(秘密)
大場:竹中直人

<スタッフ>
原作:大橋裕之「音楽 完全版」(カンゼン)
プロデューサー:松江哲明
アソシエイトプロデューサー:迫田明宏
プロジェクトマネージャー:中島弘道
脚本・絵コンテ・キャラタクターデザイン・作画監督・美術監督・編集:岩井澤健治
撮影・編集:名嘉真法久
音響監督:山本タカアキ
音楽:伴瀬朝彦 GRANDFUNK 澤部渡(スカート)
ロトスコープミュージシャン:Gellers ホライズン山下宅配便 澤部渡(スカート) 安藤暁彦
劇中曲:GALAXIEDEAD 井手健介 野田薫 オシリペンペンズ
主題歌:ドレスコーズ「ピーター・アイヴァース」(キングレコード/EVIL LINE RECORDS)
製作:ロックンロール・マウンテン Tip Top
監督:岩井澤健治
配給:ロックンロール・マウンテン
配給協力:アーク・フィルムズ
宣伝:Tip Top 平井万里子 下北沢映画祭

発売・販売元:ポニーキャニオン


公式サイト:
http://on-gaku.info/

公式Twitter:
https://twitter.com/eiga_ongaku

公式Instagram:
https://www.instagram.com/eiga_ongaku/

Blu-ray&DVD&CD特設サイト:
https://on-gaku.ponycanyon.co.jp


「音楽」
2020年12月16日(水)Blu-ray&DVD発売
(同日DVDレンタル開始)
発売・販売元:ポニーキャニオン

(C)大橋裕之 ロックンロール・マウンテン Tip Top

ニュース:まらしぃが人気キャラクターたちと作り上げた楽曲「青く駆けろ!feat.初音ミク、MEIKO、ミライアカリ、YuNi、富士葵、星乃一歌」配信限定でリリース決定!

ネット発のピアニストであり、動画サイト総再生数7億回、YouTubeチャンネル登録者数162万人を超え、CM楽曲も手掛けるまらしぃが、人気のバーチャルタレントたちの歌唱とともに作り上げた楽曲「青く駆けろ!(feat.初音ミク,MEIKO,ミライアカリ,YuNi,富士葵,星乃一歌)」を8月12日に配信リリースする。

「青く駆けろ!」は、今年3月に開催された東京マラソン2020のオフィシャルドリンク「ポカリスエット」のCM用にまらしぃが作詞・作曲を手掛けた楽曲。

歌唱を担当するのは、初音ミクをはじめ、MEIKO、ミライアカリ、YuNi、富士葵、そして、今年リリース予定の注目の新ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」のキャラクター星乃一歌といった、昨年来ポカリスエット・アンバサダーに就しているバーチャルタレントたちだ。

まらしぃによる疾走感あふれるバンドサウンドのもと、国内外で多大な人気を博すキャラクターたちが一堂に集結し、ともに歌のアンサンブルを繰り広げる。

まらしぃは「ありがたいことにいつも応援してもらうことが多いので、今回は僕が皆さんを応援したいと思って作曲させていただきました。大変な時期ですが、少しでも前を向けるよう頑張っていきましょう!」とコメントを寄せている。


<本楽曲使用WEBムービー>
ムービータイトル: “バーチャル東京サプライ少女2020 青く駆けろ!”篇
WEBサイト:
https://pocarisweat.jp/action/pocarimiku/


<リリース>
タイトル:「青く駆けろ!(feat.初音ミク,MEIKO,ミライアカリ,YuNi,富士葵,星乃一歌)」
アーティスト名:まらしぃ
発売日:2020年8月12日(水)配信開始

公式サイト:
https://marasy8.jp/

まらしぃ(1990年3月10日-)は日本のピアニスト、作詞家、作曲家。動画サイト総再生数7億回、YouTubeチャンネル登録者数162万人。ピアノ1台で多くの人の心を虜にするピアニスト。CMでピアノ演奏も担当。

<まらしぃからのコメント>
ありがたいことにいつも応援してもらうことが多いので、今回は僕が皆さんを応援したいと思って作曲させていただきました。大変な時期ですが、少しでも前を向けるよう頑張っていきましょう!


<歌唱バーチャルタレント>
・初音ミク
ブルーグリーンのツインテールが特徴的な少女バーチャル・シンガー。ハツラツとした明るく可愛い歌声で様々なジャンルの歌を歌う。バーチャル・シンガーの中でも、世代を問わず世界的に名前が知られている。
(「プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク」より)

・ミライアカリ
「MiraiAkariProject」として2017年10月27日からYouTubeにて活動開始。みんなのミライを明るくしたいという願いから何事にも全力で挑戦する姿が人気。チャームポイントは蝶のリボンとサイドテールで趣味はエゴサーチ。記憶喪失により、動画を投稿する以前の記憶がない。ファンの総称は「ミライ部員」

・MEIKO
栗色のショートボブと、赤いショート丈のトップスとミニスカートが特徴的な、女性バーチャル・シンガー。 2004年11月5日に最初のソフトウェアを発売した。世界初の日本語対応バーチャル・シンガー・ソフトウェアであり、同種のソフトウェアの中で“パッケージにキャラクターを起用する”という試みを初めて行ったパイオニアでもある。

・YuNi
“(自称)世界初のバーチャル・シンガー”として、2018年6月にYouTubeで活動開始。YouTubeチャンネルではオリジナル楽曲や歌ってみた動画を主に投稿している。トークや前口上ではなく、歌に真摯に向き合った活動を続け、昭和の歌謡曲、アニソン、ボカロ、洋楽など、幅広いジャンルの楽曲を透明感のある歌声で表現し、バーチャル・シンガーの先駆者として業界を牽引している。

・富士葵
「キミの心の応援団長」をコンセプトにマルチタレントとして、YouTubeチャンネルの動画配信を中心に活動している。YouTubeチャンネル「Aoi ch.」ではカバーソングなどを中心に動画を配信。2018年11月7日にメジャーCDデビュー。2019年4月15日発売のカバーアルバム『声 〜Cover ch.〜』では、各配信チャートで13冠を獲得。7月29日に2ndシングル「エールアンドエール」をリリース。11月20日には1stアルバム「有機的パレットシンドローム」がリリースされる。

・星乃一歌 from プロジェクトセカイ
2020年リリース予定のスマートフォン向けゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に登場するキャラクターのひとり。シブヤにある宮益坂女子学園に通う、ごく普通の高校1年生。幼い頃からミクが大好きで、父から譲ってもらったギターで、よくミクの歌う曲を演奏しながら歌っていた。しかしある日突然、セカイという不思議な場所へ導かれ、バーチャル・シンガーのミクと出会う。


日本コロムビア:
https://columbia.jp/marasy/

ニュース:ポニーキャニオン主催ライブイベント「P’s LIVE! -Boys Side-」へ『SSSS.GRIDMAN』より広瀬裕也と地縛少年バンドより生田鷹司、オーイシマサヨシの追加出演が決定!

2020年10月17日(土)に開催されるライブイベント「P’s LIVE! -Boys Side-」へ、TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』より響裕太役・広瀬裕也と、地縛少年バンドより生田鷹司、オーイシマサヨシの追加出演が発表された。

「P’s LIVE!」はアニメ・声優アーティストを手がけるポニーキャニオン主催のライブイベントで、2014年にポニーキャニオンレーベルに所属する声優アーティストが一同に会した第1回を開催して以来、2017年までに海外を含め5回開催してきた。第6回目となる今回は、初の男性声優アーティストおよび女性向けアニメ作品を中心とした構成となる。

既に下野紘、福山潤、土岐隼一、OxT、オーイシマサヨシ、地球防衛部HK、ReFlapの出演が解禁されており、本日すべての出演アーティスト情報が出揃った形だ。

今日出演が発表されたのは、TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』より響裕太役をつとめた広瀬裕也と、TVアニメ『地縛少年花子くん』のオープニングテーマのために結成されたスペシャルユニットの地縛少年バンドの2組だ。

オーイシマサヨシと、生田鷹司がReFlapから出演する旨は先日発表されていたが、この2人が改めてスペシャルユニット「地縛少年バンド」としても登場するということで、非常にプレミアムな時間になるに違いない。

チケットは現在、ECサイト「きゃにめ」にてプライム会員限定最速先行販売申込が行われている。申込期間の延長が先日発表されており、今からでも申し込むことができる。
http://canime.jp/

また、今回のライブは通常のチケット販売に加え、ライブ有料生配信も予定(※詳細は後日発表)しているとのことだ。会場から遠方の場合も参加できるこちらの生配信にも期待したい。


<P’s LIVE! -Boys Side->
オフィシャルサイト:
https://pslive-boys-side.jp

公式ツイッター:
https://twitter.com/PsLIVE_BoysSide


<イベント概要>
公演名:P’s LIVE! -Boys Side-
日程:2020年10月17日(土)
時間:開場 16:00/ 開演 17:00
会場:舞浜アンフィシアター
http://www.maihama-amphitheater.jp/access/
出演者:
・OxT
・オーイシマサヨシ
・地縛少年バンド(生田鷹司×オーイシマサヨシ)
・下野紘
・地球防衛部HK
・土岐隼一
・広瀬裕也 from SSSS.GRIDMAN
・福山潤
・ReFlap
(50音順)

<料金>
全席指定
前方席・グッズ付き 15,000円(税込)
一般席・グッズ付き 9,800円(税込)
一般席 8,300円(税込)

<チケット情報>
『きゃにめプライム限定』最速先行
・申込受付期間:2020/07/10(金) 19:00~ 2020/08/17(月) 23:59 ※期間延長
・抽選結果発表:2020/08/21(金) 19:00以降
・支払手続期間:2020/08/21(金) 19:00 ~ 2020/08/24(月) 23:59
申込URL:
https://special.canime.jp/pslive/ticket/

※本先行にお申込みいただく場合、『きゃにめプライム(有料)』への入会が必要です
※『きゃにめプライム』へのご入会は、こちらから
https://prime.canime.jp/

『きゃにめ』先行
・申込受付期間:2020/08/21(金) 19:00 ~ 2020/09/08(火) 23:59
・抽選結果発表:2020/09/11(金) 19:00以降
・支払手続期間:2020/09/11(金) 19:00 ~ 2020/09/14(月) 23:59
・申込URL:
https://special.canime.jp/pslive/ticket/
※本先行にお申込みいただく場合、『きゃにめ(無料)』への会員登録が必要です
※『きゃにめ』のご登録は、こちらから
https://id.ponycanyon.co.jp/regMail

※お一人様 いずれかの券種 2枚まで(お申し込みはお一人様1回まで)
※開場・開演および出演者は変更となる場合がございます
※未就学児童入場不可
※ライブ有料生配信も予定しております。詳細は後日発表いたします

<注意事項>
・本公演は、新型コロナウイルス感染症の状況を注視しながら準備を進めて参ります。
・今後の感染症拡大状況によっては、ご参加の際の追加のお願いや、中止または延期のご案内をさせていただく可能性がございます。
・情報は、P‘s LIVE! -Boys Side-公式HP及びアーティスト公式Twitterにて随時発表させていただきます。
・皆様の健康と安全を心よりお祈り申し上げるとともに、制限のある状況ではございますが、安心で楽しい時間をお届けできるよう、スタッフ一同準備を進めて参りますので、何卒よろしくお願いいたします。


<出演者プロフィール>

・地縛少年バンド(生田鷹司×オーイシマサヨシ×ZiNG)
TVアニメ『地縛少年花子くん』オープニングテーマを担当した地縛少年バンド(生田鷹司×オーイシマサヨシ×ZiNG)より、生田鷹司、オーイシマサヨシが満を持して登場!お見逃しなく!

・TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』
円谷プロダクション制作による1993年放送の特撮作品「電光超人グリッドマン」を原点とし、個性的な作品を次々と生みだし海外での評価も高いアニメーションスタジオTRIGGERにより制作された話題作。「2019年 第50回星雲賞」にて、メディア部門を受賞。第23回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員会推薦作品。

・広瀬裕也
4月9日生まれ。アーツビジョン所属。2014年にCD『DYNAMIC CHORD』の香椎亜貴役でデビュー。最近の主な出演作は『戦×恋』(2019年)亜久津拓真役、『ダーウィンズゲーム』(2020年)ハマダ役、『とある科学の超電磁砲T』(2020年)誉望万化役など。


◯主催・企画・制作
ポニーキャニオン

◯お問い合わせ
ポニーキャニオン カスタマーセンター
問い合わせフォーム:
https://www.ponycanyon.co.jp/support/inquiry

※問い合わせフォームの受付は24時間可能ですが、ご返信は営業時間内(平日10:00~13:00/14:00~17:00
※土日祝・会社の指定日除く)となります。

ニュース:ポニーキャニオン主催ライブイベント「P’s LIVE! -Boys Side-」へOxT、オーイシマサヨシ、地球防衛部HK、ReFlapの追加出演が決定!

2020年10月17日(土)に開催されるライブイベント「P’s LIVE! -Boys Side-」の追加出演者が解禁された。追加解禁となったのは、OxT、オーイシマサヨシ、地球防衛部HK、ReFlapの4アーティストになる。

「P’s LIVE!」はアニメ・声優アーティストを手がけるポニーキャニオン主催のライブイベントで、2014年にポニーキャニオンレーベルに所属する声優アーティストが一同に会した第1回を開催して以来、2017年までに海外を含め5回開催してきた。

第6回目となる今回は、初の男性声優アーティストおよび女性向けアニメ作品を中心とした構成で、先日出演が解禁された下野紘、福山潤、土岐隼一を含め、計7アーティストの出演が決定したことになる。

本日出演が発表されたのは実力派デジタル・ロック・ユニットOxT、アニソンシーンで最も勢いのあるアーティストの1人・オーイシマサヨシと、アニメコンテンツから「美男高校地球防衛部HAPPY KISS!」キャストによるユニット・地球防衛部HK、YouTubeを中心にコンテンツを展開するReFlapからキャスト5名が参加する。現時点で総勢14名のアーティスト&キャストが出演するかたちとなったが、HPの出演者情報には「and more」の文字が表示されたままだ。今後の情報解禁への期待が高まる。

チケットは現在、ECサイト「きゃにめ」のプライム会員限定最速先行販売申込が行われている。こちらは先日申込期間の延長が発表されており、今からでも申し込むことができる。また今回のライブは通常のチケット販売に加え、ライブ有料生配信も予定(※詳細は後日発表)しているとのことだ。会場から遠方の場合も参加できる、こちらにも期待したい。
http://canime.jp/


<P’s LIVE! -Boys Side->
オフィシャルサイト:
https://pslive-boys-side.jp

公式ツイッター:
https://twitter.com/PsLIVE_BoysSide

トレーラー:

<イベント概要>
公演名: P’s LIVE! -Boys Side-
日程:2020年10月17日(土)
時間:開場 16:00 / 開演 17:00
会場:舞浜アンフィシアター
http://www.maihama-amphitheater.jp/access/
出演者:
・OxT
・オーイシマサヨシ
・下野紘
・地球防衛部HK
・土岐隼一
・福山潤
・ReFlap(50音順)
and more

<料金>
全席指定
前方席・グッズ付き 15,000円(税込)
一般席・グッズ付き 9,800円(税込)
一般席 8,300円(税込)


<チケット情報>
『きゃにめプライム限定』最速先行
申込受付期間:
2020年7月10日(金) 19:00~2020年8月17日(月)23:59 ※期間延長
抽選結果発表:
2020年8月21日(金) 19:00以降
支払手続期間:
2020年8月21日(金) 19:00~2020年8月24日(月) 23:59
申込URL:
https://special.canime.jp/pslive/ticket/
※本先行にお申込みいただく場合、『きゃにめプライム(有料)』への入会が必要です
※『きゃにめプライム』へのご入会は、こちらから
https://prime.canime.jp/

『きゃにめ』先行
申込受付期間:2020年8月21日(金) 19:00~2020年9月8日(火) 23:59
抽選結果発表:2020年9月11日(金) 19:00以降
支払手続期間:2020年9月11日(金) 19:00 ~ 2020年9月14日(月) 23:59
申込URL:
https://special.canime.jp/pslive/ticket/
※本先行にお申込みいただく場合、『きゃにめ(無料)』への会員登録が必要です
※『きゃにめ』のご登録は、こちらから
https://id.ponycanyon.co.jp/regMail
※お一人様 いずれかの券種 2枚まで(お申し込みはお一人様1回まで)
※開場・開演および出演者は変更となる場合がございます
※未就学児童入場不可
※ライブ有料生配信も予定しております。詳細は後日発表いたします

<注意事項>
・本公演は、新型コロナウイルス感染症の状況を注視しながら準備を進めて参ります。
・今後の感染症拡大状況によっては、ご参加の際の追加のお願いや、中止または延期のご案内をさせていただく可能性がございます。
・情報は、P‘s LIVE! -Boys Side-公式HP及びアーティスト公式Twitterにて随時発表させていただきます。
・皆様の健康と安全を心よりお祈り申し上げるとともに、制限のある状況ではございますが、安心で楽しい時間をお届けできるよう、スタッフ一同準備を進めて参りますので、何卒よろしくお願いいたします。


<出演者プロフィール>

OxT
『ダイヤのA』『オーバーロード』『SSSS.GRIDMAN』など人気TVアニメのOPテーマをはじめ、作家としても「ようこそジャパリパークへ」の大ヒットを持つアニソンシンガー“オーイシマサヨシ”と、『けいおん!』シリーズほか数々の人気アニメ主題歌を手掛け、「MYTH & ROID」としても活動し抜群の実績と知名度を誇るサウンドクリエイター“Tom-H@ck”から成る実力派デジタル・ロック・ユニット。

OFFICIAL SITE:
http://www.oxt-music.com/

オーイシマサヨシ/MASAYOSHI OISHI
2014年、アニメ・ゲームコンテンツ向けに「オーイシマサヨシ」名義で活動を開始し『月刊少女野崎くん』OP主題歌「君じゃなきゃダメみたい」でデビュー。アーティストとして、『多田くんは恋をしない』、『トミカ絆合体アースグランナー』といった人気TVアニメや、特撮ドラマ『ウルトラマンR/B(ルーブ)』の主題歌を担当。作家としては2017年に作詞作編曲を担当したTVアニメ『けものフレンズ』のオープニング主題歌「ようこそジャパリパークへ」が大ヒット。他アーティストへの楽曲提供などの依頼も多数来ており、アニサマ2020-2021のテーマソングを手掛けるなど現在のアニソンシーンで最も勢いのあるアーティストの1人。

OFFICIAL SITE:
https://www.014014.jp/

Twitter:
https://twitter.com/014014_staff

地球防衛部HK
TVアニメ「美男高校地球防衛部HAPPY KISS!」メインキャストである下鶴直幸、小俣凌雅、石井孝英、安田陸矢、葉山翔太によるユニット。会場にHAPPYを届けます!

OFFICIAL SITE:
http://boueibu.com/hk/

Twitter:
https://twitter.com/boueibu

ReFlap
現在人生どん底のバーチャルタレント7人が再起をかけてアイドルデビューを目指す!YouTubeを中心に展開中のリアルオーディション番組「ReFlap」より、生田鷹司(鐘ヶ江隼弥役)・松岡侑李(鷹宮陽向役)・佐香智久(鴎端慧役)・濱野大輝(鷲埜瑞人役)・石井孝英(鵡川郁役)が出演!

OFFICIAL SITE:
https://reflap-project.com/

Twitter:
https://twitter.com/ReFlap_official


◯主催・企画・制作
ポニーキャニオン

◯お問い合わせ
ポニーキャニオン カスタマーセンター
問い合わせフォーム:
https://www.ponycanyon.co.jp/support/inquiry

※問い合わせフォームの受付は24時間可能ですが、ご返信は営業時間内(平日10:00~13:00/14:00~17:00 ※土日祝・会社の指定日除く)となります。