公式レポート:生演奏と衛兵がお出迎え…!?映像と総勢10名以上の役者が融合した新たなエンターテイメント!劇場版「王室教師ハイネ」アトラクション上映会ゲネプロ実施!!

2月16日(土)より公開予定の劇場版「王室教師ハイネ」のアトラクション上映会ゲネプロが、新宿バルト9にて実施されましたため、当日の様子を写真とともにお届けします。

「王室教師ハイネ」(原作:赤井ヒガサ月刊「Gファンタジー」にて人気連載中)は、王子を教育する専属家庭教師=王室教師としてグランツライヒ王国に招かれたハイネ・ヴィトゲンシュタインが、美形だが曲者揃いの4兄弟王子を立派な次期国王候補に育て上げるべく奮闘する王室コメディとなり、2017年春にTVアニメ化(テレビ東京ほかにて、2017年4月~6月放送)、同年秋に舞台化(2017年9月7日~18日上演)され、アニメと舞台のメインキャスト陣を同一キャストが務めるという新たな取り組みを行ったことでも話題となりました。

そして2月16日には劇場版「王室教師ハイネ」が公開、4月11日よりミュージカル第二弾として「王室教師ハイネ-THE MUSICAL Ⅱ-」の上演が決定しています。

そしてこの度実施された劇場版「王室教師ハイネ」アトラクション上映会のゲネプロでは、作品の世界から飛び出してきたような総勢10名上の役者が、映像に合わせてスクリーンの目の前で演技し、観客を魅了しました。

まずは入場時、作品の世界を彩る生演奏と、衛兵を演じる役者に迎えられ、まるで劇場内がグランツライヒ王国と錯覚するような感覚に陥ります。そして入口では、衛兵より特別な袋をプレゼント。中身は、ハイネからの招待状と、教鞭が描かれたバルーン、そして小さなスイーツとなり、上演中に役者の合図で使用します。

スクリーンの中のハイネと一緒に「教育的指導」をしたり、王子たちと一緒のタイミングでスイーツを食べたりと、まるで物語の中に入り込んだ感覚を覚えます。衛兵たちは作品の展開に合わせ、王子同士の決闘を応援したり、落ち込んだり、笑ったりし、観客も一緒になって声を出すことができます。

そして最後は、本編上映前に衛兵が、簡単に振付のポイントを教えてた、劇場版「王室教師ハイネ」エンディング主題歌「”友達以上×敵未満“」のダンスで盛り上がります。

あっという間の60分間を体感できるアトラクション上映会は、まさに新感覚のエンターテイメント。上映会は、公開日初日の2月16日(土)より新宿バルト9にて開催予定となり、2月16日分のチケットは本日日付を越えた2月9日0:00より販売開始となります。ますます盛り上がりを見せる劇場版「王室教師ハイネ」。2月16日ついに公開です。


<映像と総勢10名以上の役者が融合した新たなエンターテイメント!!劇場版「王室教師ハイネ」アトラクション上映会PV公開中!!>


<劇場版「王室教師ハイネ」アトラクション上映会とは>
・映像と総勢10名以上の役者が融合した新感覚のエンターテイメント!
・本編の映像に合わせて、生の演技が繰り広げられる!
・衛兵と生演奏がお出迎え!
・プレゼントされるグッズを使用して、演出の一部に参加!
・声出し、サイリウム応援OK!

<ドレスコードのご案内>
当日はグランツライヒ王国へ皆様をご招待いたします。王宮内にお入りいただきますので、少しだけおしゃれをしてお越しくださいね。

公演名:
劇場版「王室教師ハイネ」アトラクション上映会

実施劇場・上映スケジュール:
・新宿バルト9
2月16日(土) 19:50の回(開場19:35)/21:50の回(開場21:35)
2月22日(金) 19:50の回(開場19:35)/21:50の回(開場21:35)
2月23日(土) 9:00の回(開場8:45)/22:30の回(開場22:15)
2月24日(日) 19:50の回(開場19:35)/21:50の回(開場21:35)
チケット:
2,500円(税込/全席指定)
※特別興行のため各種割引サービスは適用外となります。
※前売券は使用不可となります。
※2月23日(土)22:30の回は18歳未満の方は終映が23:00を過ぎる為ご入場いただけません。予めご了承下さい。

2月16日(土)実施分チケット販売:
オンライン予約システムKINEZO
https://kinezo.jp/pc/event_schedule?ush=140feb4
2月9日(土)AM0:00(2/8(金)24:00)より発売
※事前に無料会員登録が必要となります。

劇場窓口:
2月9日(土) 劇場オープン時より発売
※インターネット販売で残席がある場合のみの販売となります。

2月22日(金)~2月24日(日)上映分チケット販売:
Coming Soon!

<アトラクション上映注意事項>
お客様一人一人が安心して楽しく観覧いただくために、以下のご協力をお願い申し上げます。
・作品のCVキャストの出演はございません。
・通常の上映時より、館内の照明は明るくなりますため、ご留意ください。
・キャストへの接触はお控えくださいますようお願い致します。
・本上映においてコスプレでのご入場はお断りしております。
・サイリウムペンライトの持ち込み、ご使用は可能です。ただし長さ30cmを超えるもの(誘導灯や改造されて規定を超えるもの)は使用禁止とさせて頂きます。
・場内でのカメラ・ビデオカメラ・MD・テープレコーダー・ICレコーダー等の録音録画機器、及びレーザーポインターの持ち込み、使用はご遠慮ください。
・火器類の持ち込み・クラッカー・笛などの鳴り物の使用、飛ぶ・跳ねる・暴れる・物を叩くなどの周りの方のご迷惑になる行為は固くお断りいたします。余りに過剰に行われた場合は上映中止になる場合もございます。
・MCの促すタイミング以外での生アフレコはご遠慮ください。
・楽器などで音を鳴らす行為、過激な発言、ストーリーに関わるネタバレ等、周囲の方のご迷惑になるような行為や快適な鑑賞を著しく妨げる行為はご遠慮ください。
・周りのお客様に弊害が及ぶ激しい行為は禁止とさせていただきます。
・内容等、変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
王室教師ハイネを愛して下さるすべてのお客様のために、各上映を素晴らしいものにしていきたいと思っています。重ねてよろしくお願い申し上げます。


<劇場版「王室教師ハイネ」前夜祭開催決定!>
劇場版「王室教師ハイネ」の本編が一足先に見られる前夜祭2月15日(金)開催決定!!
前夜祭ではアニメ本編のほか、劇場版エンディング主題歌「”友達以上×敵未満“」ミュージックビデオのフルバージョンを、特別に上演します!

公演名:
劇場版「王室教師ハイネ」前夜祭
上映作品:
劇場版「王室教師ハイネ」
※本編上映前に実写先付映像ハイネ・ヴィトゲンシュタイン(キャスト:植田圭輔)の上映あり
※本編上映後に劇場版ED主題歌「”友達以上×敵未満”」ミュージックビデオのフルバージョン上映あり
上映日:
2月15日(金)
上映時間:
各劇場の公式HPをご確認ください。
※劇場ごとで、上映時間が異なります。
※上映時間の公開タイミングは各劇場ごとで異なりますため、劇場にお問い合わせください。
実施劇場:
2月16日(土)公開の劇場版「王室教師ハイネ」上映全劇場で実施いたします。
チケット価格:
当日1,600円均一★前売券をご使用いただけます!★
※特別興行につき、招待券・割引券等はご利用頂けません。
※2月16日(土)より配布される来場者特典(入場者プレゼント)の配布はございません。ご了承下さい。
注意事項:
・2月16日(土)より発売開始の劇場版「王室教師ハイネ」プログラム、グッズ物販の実施はございません。
・劇場内は、カメラや携帯端末などのいかなる機材においても録音/録画/撮影を禁止しております。このような行為が行われた場合は、記録された内容を削除の上ご退場いただきますので、予めご了承ください。
・上映会場に、マスコミ取材が入る可能性がございます。撮影などでお客様が映りこむ可能性がございます。


<劇場版「王室教師ハイネ」概要>
タイトル:劇場版「王室教師ハイネ」
公開日:2019年2月16日(土)
原作:赤井ヒガサ(掲載月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)

<スタッフ>
監督:菊池カツヤ
脚本:うえのきみこ・相内美生
オリジナルキャラクター原案:赤井ヒガサ
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:奥山鈴奈
音響監督:郷田ほづみ
音楽:井内啓二
アニメーション制作:ティアスタジオ
オープニング主題歌:阪本奨悟「パラレルな関係」
エンディング主題歌:P4 with T「”友達以上×敵未満“」

<出演者>
ハイネ:植田圭輔
カイ:安里勇哉
ブルーノ:安達勇人
レオンハルト:廣瀬大介
リヒト:蒼井翔太
イヴァン:橋本祥平
ユージン:阪本奨悟
ヴィクトール:森川智之
アインス:小野大輔
ローゼンベルク:江口拓也
マクシミリアン:立花慎之介
ルートヴィヒ:浪川大輔
ロマーノ国王:郷田ほづみ

全国共通特別鑑賞券:
前売券各1,500円(税込)全12種
各キャラクター(ハイネ・カイ・ブルーノ・レオンハルト・リヒト・双子王子)のアニメイラストver.と実写ver.の前売券を販売中!
※当日1,600円(税込)の処
詳しくは劇場版「王室教師ハイネ」公式HPをご覧ください。
https://heine-movie.com


劇場版公式サイト:
https://heine-movie.com/

公式Twitter:
https://twitter.com/heine_PR

©赤井ヒガサ/SQUARE ENIX・劇場版「王室教師ハイネ」製作委員会