ニュース:白井悠介・土岐隼一・石井孝英によるプライベート覗き見型アウトドアバラエティ「こえつり」3名が歌うOPとEDが5月24日(水)発売!

先日、2023年4月10日(月)よる11時24分~BS朝日にて放送されることが発表された白井悠介・土岐隼一・石井孝英によるプライベート覗き見型アウトドアバラエティ「こえつり」。

SNSでは様々なアウトドアに挑戦する3人の写真が毎日公開されており、番組への期待感が高まる中、番組のオープニング曲、エンディング曲を3名が歌うことが発表された。

白井悠介・土岐隼一・石井孝英の3名はshiratoishyというアーティスト名でオープニング曲として「つりでも行こうか」、エンディング曲として「ちっぽけなぼくら」を収録したCDを2023年5月24日(水)に発売することが決定した。

表題曲の「つりでも行こうか」はハイテンションなピアノがはじけるご機嫌なポップロックに、軽快なギターがいたずらっ子のように楽しくにぎわすポジティブソング。「忙しない日常を忘れて、つりでも行こうよ」と楽しく語り掛けるリリックは前向きでいて肩ひじを張らないストレートなポップロックナンバー。カップリング曲の「ちっぽけなぼくら」はグロッケンシュピールが奏でるどこか懐かしい気持ちになるメロディに3人の爽やかな歌声が重なり、ポジティブで楽しくなる曲調が心地よい、癒しのハッピーチューンとなっている。

この2曲は4月10日(月)よる11時24分~BS朝日にて放送される本番組の第1話から聴けるのでぜひチェックしていただきたい。

さらにこちらのCDには各盤共通でオープニング/エンディングのTV Edit曲が収録されるほか、通常盤には4Pのオリジナルブックレット、初回限定盤には8Pのオリジナルブックレット、「つりでも行こうか」Music Video他が収録される予定である。きゃにめ限定盤には16Pのオリジナルブックレット、「つりでも行こうか」Music Video、レコーディングメイキングムービー他が収録される予定で特に豪華な一枚になっている。

AnimeJapan2023への登壇も決まり、放送開始に向けてさらに盛り上がりを見せる「こえつり」の3名による番組オープニング曲、エンディング曲もぜひお楽しみいただきたい。


<CD商品情報>
「こえつり」OP/EDテーマCD
「つりでも行こうか/ちっぽけなぼくら」CDシングル
アーティスト: shiratoishy(白井悠介・土岐隼一・石井孝英)
発売日:2023年5月24日(水)
先行配信:CDリリースより先行して配信予定

<収録予定曲>※各盤共通
M1.つりでも行こうか
作詞/作曲/編曲:オノシ(24chocolate)
M2.ちっぽけなぼくら
作詞:白幡いちほ(24chocolate) 作曲/編曲:岡田力也(24chocolate)
M3. つりでも行こうか(TV edit)
M4. ちっぽけなぼくら(TV edit)
M5.つりでも行こうか(Instrumental)
M6.ちっぽけなぼくら(Instrumental)

◎初回限定盤(CD+DVD)
品番:PCCG.02243
価格:1,800円(税抜) 1,980円(税込)
初回限定盤仕様:8Pオリジナルブックレット
特典:「つりでも行こうか」Music Video他
◎通常盤(CD ONLY)
品番:PCCG.02244
価格:1,600円(税抜) 1,760円(税込)
仕様:4Pオリジナルブックレット
◎きゃにめ限定盤(CD+DVD)
品番:SCCG.00130
価格:2,500円(税抜) 2,750円(税込)
きゃにめ限定盤仕様:16Pオリジナルブックレット他
特典:「つりでも行こうか」Music Video、レコーディングメイキングムービー他
※特典・仕様に関しては変更になる場合がございます。

<店舗別オリジナル特典>
・全国アニメイト(通販含む)
複製サイン入りL判ブロマイド(使用絵柄:土岐隼一)1種
・Amazon.co.jp
複製サイン入りL判ブロマイド(使用絵柄:3ショット<A>)1種
・あみあみ オンラインショップ
複製サイン入り2L判ブロマイド(使用絵柄:3ショット<B>)1種
・ゲーマーズ全店(オンラインショップ含む)
複製サイン入りL判ブロマイド3枚セット<D>
・ステラワース
複製サイン入り2L判ブロマイド3枚セット<E>
・楽天ブックス
複製サイン入りL版ブロマイド(使用絵柄:3ショット<C>)1種

<放送情報>
2023年4月10日(月)よる11時24分~BS朝日にて放送
毎週月曜よる11時24分から放送!


<こえつり コメント動画>

https://youtu.be/yOxkveSEbAI


<イントロダクション>
白井悠介・土岐隼一・石井孝英の普段はインドアな声優たちが時にゲストを迎えて旅(Tour)、道具(Tool)、釣り(Tsuri)を合言葉に、アウトドアアクティビティをゆる〜く楽しむ新感覚バラエティ番組!アウトドアだけでなく、まるで彼らの日常生活を覗いているような寸劇も楽しめる「プライ
ベート覗き見型アウトドアバラエティ」 です!

<番組概要>
とある休日、部屋でダラダラと過ごす声優の白井悠介、土岐隼一、石井孝英の3人……
「お昼なに食べます?」
「肉が続いたので肉以外かな……」
「……お魚ですか?」
「イイね!」
「わかりました!じゃあ、釣りに行きますよ!」
「えっ?そこから!?、寒いし行きたくない!」
「いいから、行きますよ!」
そして始まったインドア派な3人のアウトドアライフ。
釣りに行くには形から!という事で服を買いに行き、釣り道具を揃えいざ釣りデビュー!
「これどうやるの?」
「全然釣れませんね……」
「なんか俺たちそれ以前の問題じゃない?」
というわけで、アウトドアアクティビティ初心者の3人、プラスたまにゲストの
おもしろおかしい「プライベートのぞき見型バラエティ」番組、「こえつり」のはじまり、はじまり~!!

<キャスト情報>
白井悠介
土岐隼一
石井孝英


HP:
https://koetsuri.com

Twitter:
https://twitter.com/koetsuri

Instagram:
https://www.instagram.com/koetsuri/

(C) こえつり製作委員会

ニュース:音楽朗読劇「四月は君の嘘」 原作・新川直司描き下ろし メインビジュアル公開!!本日よりチケットプレイガイド先行受付もスタート!!

2023年3月27日より開幕する音楽朗読劇「四月は君の嘘」の上演を記念して、原作・新川直司描き下ろしによるメインビジュアルが公開された。また、本日よりチケットプレイガイド先行もスタート。


<音楽朗読劇「四月は君の嘘」とは>
「四月は君の嘘」(講談社「月刊少年マガジン」所載)の新たな展開となる「音楽朗読劇」の上演が決定。原作でも“はじまりの季節”として描かれる“春”に開幕し、2023年3月27日(月)~4月2日(日)まで、飛行船シアターにて計13公演行われる。

豪華キャスト陣による“朗読”と、ピアノ&ヴァイオリンの演奏家による“生演奏”、そして、 “プロジェクションマッピング” が物語の情景や心情を繊細に彩り、名場面・名曲の数々を美しく演出。会場の「飛行船シアター」が持つ「270度プロジェクションマッピング」を存分に活かしながら、声と音楽と情景、すべてのハーモニーが輝き、響き合う舞台をつくります。主人公の有馬公生&ヒロインの宮園かをりを演じるメインキャストは公演ごとに異なる出演者が登壇し、植田圭輔&吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)ら、アニメ・舞台・音楽と様々なエンタメシーンで活躍する全9組・総勢18組の豪華キャストが本公演のために奇跡の大集結。ここでしか見られない2人の個性が重なり合う演技は、何度来場しても新たな感動を体験できる舞台となっている。


<原作者・新川直司描き下ろし!!メインビジュアル公開>
音楽朗読劇「四月は君の嘘」上演を記念して、原作者・新川直司描き下ろしのメインビジュアルが公開された。ピアノ&ヴァイオリンを奏でる有馬公生と宮園かをりが美しく描かれ、その姿からは、2人の初共演となったコンクールでの演奏や、公演に向けて学校で毎日一緒に練習に励んだ姿など、2人にとっての青春であり、大切な思い出が次々とよみがえる。原作ファンにとっても、それぞれが心に抱く「四月は君の嘘」の名場面が回想されるような、青春の1枚に仕上がった。

早くも一部公演では完売を記録するなど大注目の本公演は、発表とともに、SNSでは「絶対に最高な朗読劇」「絶対に泣く公演」と喜びの声が多く寄せられたほか、声優・俳優・アイドルとエンタメシーンを網羅する全9組総勢18名の日替わり豪華キャストに「全ペア激アツ」「舞台版で主役を演じた安西慎太郎&松永有紗の再タッグがエモい」など、2017年の舞台「四月は君の嘘」以来6年の時を超えた2人の共演や、ここでしか見れない意外な組み合わせに、大きな期待が集められている。

本日よりチケットプレイガイド先行が開始となりましたので、この機会をお見逃しなく。

時代が変わっても色褪せない音楽×青春ラブストーリー。音楽が紡ぐ、切なくもさわやかな物語を、「音楽朗読劇」の世界で、ご堪能ください。


<原作者・新川直司描き下ろし メインビジュアル>
新川直司(あらかわ なおし)
2007年『冷たい校舎のときは止まる』(原作:辻村深月)でデビュー。代表作『四月は君の嘘』『さよならフットボール』『さよなら私のクラマー』『アトワイトゲーム』など。

新川直司作品公式Twitter:
https://twitter.com/shigatsuhakimi


<チケット プレイガイド先行受付スタート>
・プレイガイド先行
受付期間:3月4日(土)10:00~3月7日(火)23:59

・チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/roudokugeki-kimiuso/

・イープラス
https://eplus.jp/kimiuso-reading/

・ローソンチケット
https://l-tike.com/kimiuso-reading/


<「四月は君の嘘」について>
コミックスの累計発行部数500万部を突破した、新川直司原作による「四月は君の嘘」。本作は、「月刊少年マガジン」(講談社)にて2015年
3月号まで連載された作品で、トラウマを抱えた元天才ピアニスト・有馬公生が、自由奔放なヴァイオリニスト・宮園かをりと出逢い、“音楽“ともう1度向き合い、成長していく姿が描かれた“青春×ラブストーリー”です。アニメ、実写映画、舞台、そして昨年にはミュージカルと様々な展開が行われ、原作完結から8年経った今でも、男女問わず幅広い世代から深く愛され、色あざやかに輝き続ける作品です。

<音楽朗読劇「四月は君の嘘」作品情報>
特報PV:
https://youtu.be/0sqs7QhZDtk

公式サイト:
https://kimiuso-reading.jp/

公式Twitter:
https://twitter.com/kimiuso_reading

推奨ハッシュタグ:
#君嘘朗読劇

原作:
新川直司「四月は君の嘘」(講談社「月刊少年マガジン」所載)

脚本/演出:
三浦香

日程:
2023年3月27日(月)~4月2日(日) 全13公演
※公演回数・日時は変更の可能性があります

会場:
飛行船シアター(東京都台東区東上野4-24-11)

キャスト:
【有馬公生】
[27日昼・夜]植田圭輔
[28日昼・夜]牧島輝
[29日夜]石川界人
[30日昼・夜]安西慎太郎
[31日昼・夜]高橋健介
[1日昼]坂田将吾
[1日夜]仲村宗悟
[2日昼]千葉翔也
[2日夜]斉藤壮馬

【宮園かをり】
[27日昼・夜]吉田綾乃クリスティー
[28日昼・夜]太田夢莉
[29日夜]伊藤彩沙
[30日昼・夜]松永有紗
[31日昼・夜]大場花菜
[1日昼]降幡愛
[1日夜]黒沢ともよ
[2日昼]大西沙織
[2日夜]古賀葵

※下記、出演者・演奏者は全公演出演いたします。
【渡亮太】合田 葵
【澤部椿】籔根依泉
【相座武士】近衛秀馬
【井川絵見】大橋海咲
【瀬戸紘子】伊藤菜実子
【落合由里子】小田切茜
【高柳明】関戸博一

演奏者:
【ピアニスト】松村湧太
【ヴァイオリニスト】小林修子


■チケット
8,800 円(税込)
【販売スケジュール】
・プレイガイド先行
受付期間:3月4日(土)10:00~3月7日(火)23:59

・チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/roudokugeki-kimiuso/

・イープラス
https://eplus.jp/kimiuso-reading/

・ローソンチケット
https://l-tike.com/kimiuso-reading/


<イントロダクション>
元天才ピアニストの少年とヴァイオリニストの少女。淡く、切ない恋物語をもう1度。

コミック累計発行部数500万部を突破。2013年には講談社漫画賞少年部門を受賞した、原作:新川直司による「四月は君の嘘」。アニメ・実写映画・舞台・ミュージカルと様々な展開を果たし、完結から8年経った今もなお、色あざやかに輝き続けています。

そんな至極の名作が、今春、“音楽朗読劇”として新たな舞台へ!!アニメ・ドラマ・舞台と様々なシーンで活躍する豪華キャストが紡ぐ“声”、ピアノ&ヴァイオリンが奏でる“生演奏”、そして、それらを包み込みように、“プロジェクションマッピング” が物語の情景を繊細に彩り、名場面・名曲の数々が美しく蘇ります。

“声”と“音楽”と“情景”、すべてのハーモニーがキラキラと輝き、響き合う舞台。2023年春、“音楽朗読劇”の世界を、ぜひご体感ください。


<ストーリー>
14歳の春。少年少女の青春が、動き出すー。

正確無比な演奏で、数々のコンクールを制覇した元天才ピアニスト・有馬公生は母親の死をきっかけにピアノの音が聞こえなくなり、音楽から離れてしまう。

あれから3年。幼なじみの澤部椿、渡亮太と穏やかな学生生活を過ごしながらも、彼の世界は“灰色”のまま、輝きを失っていた。

新学期を迎えた、四月。
桜舞う春の中、1人の少女と出会う。
少女の名前は、宮園かをり。
ヴァイオリニストの彼女は、公生を再び音楽の世界へと連れて行く。

「聴いてくれた人が私を忘れないように。その人の心にずっと住めるようにー。」

“音楽”に全てを託した情熱的な演奏で、モノクロームだった彼の世界はカラフルに色付きはじめる。

母親への想い、かつてのライバル・相座武士、井川絵見との邂逅、コンクールへの再挑戦―。
過去と向き合い、春夏秋冬が輝くように過ぎていく。
少女が秘めた、もっとも美しい嘘を隠してー。

もうすぐ、春が来る。君と出会った、春が来る。


主催:
エイベックス・ピクチャーズ株式会社

Ⓒ新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社

ニュース:「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介と朗読の会-」2023年8月上演決定‼

法廷バトルゲーム『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』・『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』を原作とした朗読劇「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介と朗読の会-」が2023年8月12日(土)J:COMホール八王子にて上演することが決定した。

ゲームでも声優を務めた下野紘・花澤香菜・川田紳司・久野美咲が同役にて出演を予定しており、また特別ゲストとして近藤孝行、竹本英史の出演も併せて解禁となった。

19世紀末の大日本帝国と大英帝国を舞台に、主人公・成歩堂龍ノ介(なるほどう・りゅうのすけ)の活躍を描く「大逆転裁判」シリーズの世界を豪華声優キャストによる朗読劇でお届けします。

ゲーム版のシナリオをもとに再構成された物語を朗読。さらにシリーズの生みの親・巧 舟(たくみ・しゅう)氏が書き下ろした新エピソードも合わせて上演。ここでしか聞くことのできない、キャストとゲスト陣によるトークコーナーも予定しており、シリーズファンには必見のイベントとなっている。

本公演の上演決定を受け、主人公の成歩堂龍ノ介を演じる下野紘は『まさかまた龍ノ介を演じられる機会が得られるとは…しかも、朗読劇!!まだ誰が登場するのか、どんな物語になるのか分かりませんが、楽しみで仕方がないです!!』と新たな試みとなる朗読劇の公演に期待を向け、龍ノ介の助手・御琴羽寿沙都役の花澤香菜は『今回も寿沙都ちゃんと一緒にどんな冒険ができるのかわくわくしています』と意欲を見せた。

大英帝国が誇る大探偵シャーロック・ホームズ役の川田 紳司は『オーディション用の音声収録をした時から彼の魅力に惹かれ、決定の知らせを受けた瞬間の興奮は今も覚えています』と感慨深げにシリーズと共に歩んだ歴史を振り返り、天才文学少女アイリス・ワトソン役の久野美咲は『こうして朗読劇ができるのは、この作品を応援してくださってる皆さまのお陰です』とファンへ向けた感謝のメッセージを述べた。

本公演は2023年8月12日(土)にJ:COMホール八王子にて昼・夜全2回公演で上演を予定しており、本日より公式HPにてチケット先行が開始。


<「逆転裁判」シリーズについて>
2001年10月に初の法廷バトルゲームとしてリリースされて以来、20年にわたって多くの人に愛される「逆転裁判」シリーズ(CAPCOM)。

プレイヤーが弁護士となって、無実の罪を着せられた依頼人を救う初の法廷バトルゲームとして人気を博し、「異議あり!」の決め台詞でお馴染みの主人公の弁護士・成歩堂龍一をはじめとしたコミカルで個性豊かなキャラクターたちと作り込まれたシナリオ、そして有罪待ったなしの依頼人を逆転無罪へと導く爽快感が話題を呼びました。法廷を舞台とした独自の作品性とその人気はゲームの枠に留まらず、宝塚歌劇などの舞台化・実写映画化・TVアニメ化等数々のメディアミックスも実現している。

2015年には、19世紀末の大日本帝国と大英帝国を舞台に、成歩堂龍一のご先祖・成歩堂龍ノ介の活躍を描く『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』を、2017年には『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』もリリースされ、「逆転裁判」シリーズのファンを中心に大きな反響を巻き起こしました。

また今年7月には宝塚歌劇にて「ミュージカル・ロマン『大逆転裁判』 ―新・蘇る真実―」の上演も決定。


<「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介と朗読の会-」メインキャストコメント全文>
■下野紘コメント(成歩堂龍ノ介 役)
今回の『大逆転裁判』の朗読劇の話を初めて聞いたのは、実は『逆転裁判』御剣役の竹本さんから出会い頭に聞かされたので、突然のあまり「この人は何を言ってるんだろう…?」と全然理解出来ませんでした!(笑)しかし、まさかまた龍ノ介を演じられる機会が得られるとは…しかも、朗読劇!!まだ誰が登場するのか、どんな物語になるのか分かりませんが、楽しみで仕方がないです!!ゲームファンでも、そうじゃなくても、皆さまのお越し、お待ちしております!

■花澤香菜コメント(御琴羽寿沙都 役)
こうして朗読劇で寿沙都ちゃんを再び演じる機会をいただけて嬉しいです!以前、逆転裁判シリーズ15周年のイベントの時に披露した、リーディングライブでの生の掛け合いが軽快で楽しかったのをよく覚えています。新作脚本部分も含め、今回も寿沙都ちゃんと一緒にどんな冒険ができるのかわくわくしています。

■川田紳司コメント(シャーロック・ホームズ 役)
今回、この朗読劇公演のお話をいただいたことを心から嬉しく思い、そして大変感謝しております。事務所でオーディション用の音声収録をした時から彼の魅力に惹かれ、決定の知らせを受けた瞬間の興奮は今も覚えています。その後のスタジオでのゲーム用音声や、ドラマCDの収録を通して、仲間たちとたくさんの冒険をする中で益々彼の虜になりました。また彼に会えること、彼になれることを楽しみにしております。皆さんも是非会場にいらしてください。お待ちしております。

■久野 美咲コメント(アイリス・ワトソン 役)
『大逆転裁判』朗読劇公演の決定、おめでとうございます!!ゲームが発売されて何年も経ってから、こうして朗読劇ができるのは、この作品を応援してくださってる皆さまのお陰です。本当にありがとうございます。またアイリス・ワトソンを演じられることがとても嬉しいです。このゲームは、世界観もお話も本当に緻密に作られているので、朗読劇ではどんなお話が展開していくのか、今からとても楽しみです。頭脳明晰でありながらもチャーミングな所がたくさんあるアイリスを表現できるよう、精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします!!


<「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介と朗読の会-」作品情報>
公演名:
大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介と朗読の会-

原作:
CAPCOM『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』、『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』

日程:
2023年8月12日(土)
昼公演 開場13:00 開演14:00
夜公演 開場17:00 開演18:00
※公演回数・日時は変更の可能性があります。予めご了承ください。

会場:
J:COMホール八王子(東京都八王子市子安町4丁目7−1 サザンスカイタワー八王子 4F)

出演者:
◇大逆転裁判キャスト
【成歩堂龍ノ介 役】下野紘、【御琴羽寿沙都 役】花澤香菜、【シャーロック・ホームズ 役】川田紳司
【アイリス・ワトソン 役】久野美咲
◇特別ゲスト
近藤孝行、竹本英史
※出演者は予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

<公演内容>
2001年10月に初の法廷バトルゲームとしてリリースされて以来、20年にわたって多くの人に愛される「逆転裁判」シリーズ。今回は、19世紀末の大日本帝国と大英帝国を舞台に、成歩堂龍ノ介(ルビ:なるほどう・りゅうのすけ)の活躍を描く人気作「大逆転裁判」シリーズの世界を、豪華声優キャストによる朗読劇でお届け。ゲーム版のシナリオをもとに再構成された物語を朗読。さらにシリーズの生みの親・巧 舟(ルビ:たくみ しゅう)氏が書き下ろした新エピソードも合わせて上演!ここでしか聞くことのできないキャストとゲスト陣によるトークコーナーも必見!――今、ふたたび蘇る大逆転劇が心と鼓膜を揺るがす!


<チケット価格>
チケット価格:8,800 円(税込/全席指定)
※未就学児入場不可
※お一人様2枚まで、各公演1回ずつお申し込み頂けます。
(お席が離れる場合がございますこと、ご了承ください)
※ご購入になられたチケットの変更・キャンセル・払い戻しは出来ません。

チケットスケジュール:
≪公式HP1次先行抽選受付≫
受付期間:2023年3月1日(水)18:00~2023年3月12日(日)23:59
https://eplus.jp/daigyakuten-reading-official/

主催:
エイベックス・ピクチャーズ株式会社


<お問い合わせ先>
公演に関するお問い合わせ:
「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介と朗読の会-」公演事務局(平日11時~18時)
03-6280-4670


公式サイト:
https://daigyakuten-reading.com

公式Twitter:
https://twitter.com/gyakuten_event

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. ©2023 avex All rights reserved.

ニュース:AnimeJapan2023 ポニーキャニオンブース『グリッドマン ユニバース』『ダイヤのA actⅡ』など全16ステージに渡る豪華ラインナップ公開!

3月25日(土)と26日(日)に開催されるAnimeJapan2023パブリックデイの、ポニーキャニオンブースステージ情報が解禁された。

AnimeJapanは今年で10周年を迎える。節目となる今回、ポニーキャニオンブースでは豪華キャストが出演するステージや物販が行われる。発表されたステージは『魔都精兵のスレイブ』『グリッドマン ユニバース』『ダークギャザリング』『ダイヤのA actⅡ』全16ステージだ。各ステージの出演者やタイムテーブルも公開されている。豪華なラインナップの数々にぜひ期待してほしい。

ステージの観覧はポニーキャニオンの通販サイト「きゃにめ」での抽選応募制と、当日整理券配布制の2パターンとなっている。また、AnimeJapan
会場に入場するためのチケットも現在事前販売中だ。ステージ観覧の応募や詳しい情報はポニーキャニオンAnimeJapan2023特設サイトを確認しよう。


<ポニーキャニオン AnimeJapan2023特設サイト>
https://special.canime.jp/anime-japan/2023/


<Anime2023 ポニーキャニオンブースステージタイムテーブル>
[3月25日(土)]
https://www.youtube.com/live/t1hEjm-n9Ug

09:30~10:00
『異世界はスマートフォンとともに。2』
https://isesuma-anime.jp/
出演:福原かつみ(望月冬夜役)、福緒唯(リンゼ役)、山下七海(スゥシィ役)、芹澤 優(ヒルデガルド役)

10:30~11:00
『Turkey!』
https://turkey-project.com/
出演:ステージでキャスト情報を発表!

11:40~11:55 ※当日整理券配布
『Hinano ミニライブステージ』
https://hi-na-no.com/
出演:Hinano

12:30~12:45
『うたごえはミルフィーユ ライブステージ』
https://utamille.com/
出演:綾瀬未来(小牧嬉歌役)、夏吉ゆうこ(繭森結役)、須藤叶希(古城愛莉役)、松岡美里(近衛玲音役)、花井美春(宮崎閏役)、相川遥花(熊井弥子)

13:20~13:50
『こえつり』
https://koetsuri.com/
出演:白井悠介、土岐隼一、石井孝英

14:20~14:50
『お嬢と番犬くん』
https://ojoutobankenkun.com/
出演:瀬名垣一咲役、宇藤啓弥役 ※当日キャスト発表!

15:20~15:50
『魔都精兵のスレイブ』
https://mabotai.jp/
出演:広瀬裕也(和倉優希役)、鬼頭明里(羽前京香役)

16:20~16:50
『グリッドマン ユニバース』
https://ssss-movie.net/
出演:広瀬裕也(響裕太役)、榎木淳弥(麻中蓬役)、若山詩音(南夢芽役)


[3月26日(日)]
YoutubeLIVE配信URL:
https://www.youtube.com/live/4_rf4YYSUUM

09:20~09:50
『贄姫と獣の王』
https://niehime-anime.com/
出演:花澤香菜(サリフィ役)、日野聡(レオンハート役)

10:20~10:50
『君は放課後インソムニア』
https://kimisomu-anime.com/
出演:佐藤元(中見 丸太役)、田村好(曲 伊咲役)

11:20~11:50
『カワイスギクライシス』
https://kawaisugi.com/
出演:花守ゆみり(リザ・ルーナ役)、会沢紗弥(矢薙香澄役)、伊藤彩沙(ガルミ・ルゥ役)

12:20~12:50
『夢見る男子は現実主義者』
https://yumemirudanshi.com/
出演:宮瀬尚也(佐城渉役)、涼本あきほ(夏川愛華役)、花守ゆみり(芦田圭役)、石原夏織(四ノ宮凛役)

13:20~13:50
『勇者が死んだ!』
https://heroisdead.com/
出演:加藤渉(トウカ・スコット役)、土岐隼一(シオン・ブレイダン役)、竹達彩奈(アンリ・ヘイズワース役)、山村響(ユナ・ユニス役)

14:20~14:50
『らくだい魔女』
https://anime-rakumajo.com/
出演:井上ほの花(フウカ役)、田村睦心(チトセ役)

15:20~15:50
『ダークギャザリング』
https://darkgathering.jp/
出演:篠原侑(寶月夜宵役)、島﨑信長(幻燈河螢多朗役)、花澤香菜(寶月詠子役)

16:20~16:50 ※FC有料会員優先抽選
『ダイヤのA actⅡ』
https://diaace.com/
出演:逢坂良太(沢村栄純役)、島﨑信長(降谷暁役)


<AnimeJapan2023 開催概要>
会期:2023年3月25日(土)・26日(日) 9:00~17:00 ※最終入場16:30
会場:東京ビッグサイト(〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1)
東展示棟 東1〜6ホール
入場券:前売券 中学生以上:各日2,300円(税込) / 小学生以下:無料
当日券 中学生以上:各日2,600円(税込) / 小学生以下:無料

<入場チケット詳細>
https://www.anime-japan.jp/tickets/


ポニーキャニオンAnimeJapan2023特設サイト
https://special.canime.jp/anime-japan/2023/

ポニーキャニオン アニメ公式Twitter
https://twitter.com/ponicanjp

AnimeJapan特設サイト2023公式サイト
https://www.anime-japan.jp/


©冬原パトラ・ホビージャパン/異世界はスマートフォンとともに。2製作委員会
©BAKKEN RECORD・PONY CANYON INC. /「Turkey!」製作委員会
©2023 PONYCANYON
© 2022 UTAMILU
ⓒこえつり製作委員会
©はつはる・講談社/「お嬢と番犬くん」製作委員会
Ⓒタカヒロ・竹村洋平/集英社・魔防隊広報部
Ⓒ円谷プロ Ⓒ2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
©友藤 結・白泉社/「贄姫と獣の王」製作委員会
©オジロマコト・小学館/アニメ「君ソム」製作委員会
©城戸みつる/集英社・カワイスギクライシス製作委員会
©おけまる・ホビージャパン/『夢見る男子は現実主義者』製作委員会
Ⓒスバルイチ・小学館/勇者が死んだ!製作委員会
Ⓒ成田サトコ・千野えなが・ポプラ社/アニメ「らくだい魔女」製作委員会
Ⓒ近藤憲一/集英社・ダークギャザリング製作委員会
©寺嶋裕二・講談社/「ダイヤのA actⅡ」製作委員会・テレビ東京

ニュース:3月9日~開幕!舞台「Paradox Live on Stage vol.2」舞台オリジナル新曲『Here We Go』フルMV解禁! 豪華キャスト陣14名のREC映像と共に熱いラップをお届け!

間もなく3月9日(木)より品川ステラボールで上演開始となる舞台「Paradox Live on Stage vol.2」にて舞台オリジナル新曲『Here We Go』のフルミュージックビデオ(MV)が公開となった!


<舞台「Paradox Live on Stage vol.2」作品紹介>
本舞台の原作は、HIPHOPメディアミックスプロジェクト「Paradox Live(パラドックスライブ 通称:パラライ)」。近未来を舞台に、それぞれの音楽ジャンルでトップを走るHIPHOPチームが自らの音楽でNo.1を獲るためにステージバトルに挑む姿が描かれており、女性ファンを中心に熱い盛り上がりを見せている作品です。初の舞台化となる「Paradox Live on Stage(通称:パラステ)」は2021年9月に初公演が行われ、ストーリーパートでは各チームがそれぞれ自身のトラウマと向き合いながら、己の生き方や音楽への信念をぶつけ合う熱いドラマを展開。ライブパートではクラブフロアを思わせる大音響・迫力のプロジェクションマッピング映像と共に圧巻のステージを展開。高い歌唱力を持つ実力派キャスト陣のライブパフォーマンスも話題となりました。


<舞台オリジナル新曲『Here We Go』フルミュージックビデオ(MV)を解禁!>
1月にティザー映像が公開され、その仕上がりに期待が集まっていた『Paradox Live on Stage vol.2』舞台オリジナル新曲『Here We Go』のフルミュージックビデオ(MV)が解禁となりました。舞台オリジナル曲は前作で発表された『Fight For The PRIDE』に続き2曲目となりますが、『Here We Go』も前作に続きライブパートで盛り上がること必至の疾走感溢れる楽曲となっています。全員曲でありながら、リリックにはステージバトルを繰り広げる各チームのカラーが色濃く表現されており、ヒリヒリとした熱い緊張感も感じさせる。

歌唱には佐奈宏紀、小南光司、立道梨緒奈、竹内良太、安里勇哉、堀 海登、輝山 立、土屋直武、大崎捺希、武子直輝、川上将大、稲垣成弥、小林竜之、神越 将ら14名の全出演キャストが参加。今回公開されたミュージックビデオはそれぞれのレコーディング風景を用いながら制作されており、映像内では演じるキャラクターさながらの仕草や表情で熱いラップを披露するキャスト陣の様子を楽しむことができます。Paradox Live on Stageファンはもちろん、Paradox Live原作ファンも必見の1曲に仕上がりましたので、是非YouTubeでご覧ください。

Paradox Live on Stage vol.2 オリジナル楽曲『Here We Go』フルミュージックビデオ(MV)

https://youtu.be/P22P0ZFEoGw

2月18日、いよいよ本日!Paradox Live公式YouTubeチャンネルにて2021年公演『Paradox Live on Stage』を一夜限りで、プレミア公開‼朱雀野 アレン役を演じる佐奈宏紀・梶原岳人からのコメントも!

本日(2023年2月18日)、「Paradox Live」公式YouTubeチャンネルにて、2021年に公演された舞台『Paradox Live on Stage』が一夜限りでプレミア公開されます。本編配信前には、舞台において朱雀野 アレン役を演じる佐奈宏紀と、原作で同役を演じる声優・梶原岳人が登場し、この日限りのスペシャルコメント動画をご覧頂く事もできます。

アーカイブ配信はございませんので、新作公演に先んじてパラステの世界を楽しむことができるこの機会をお見逃し無いよう是非ご覧ください!


<配信日時>
2023年2月18日(土)21時より配信開始予定(プレミア公開)

Paradox Live 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/paradoxlive

<配信内容>
舞台『Paradox Live on Stage』(2021年公演)
※本編配信前に、朱雀野 アレン役を演じる佐奈宏紀・梶原岳人からのコメントを配信

<「Paradox Live on Stage vol.2」公演概要>
日程・劇場:
2023年3月9日(木)~3月19日(日)@品川ステラボール(東京)

<キャスト>
【BAE】 朱雀野アレン:佐奈宏紀、燕 夏準:小南光司、アン・フォークナー:立道梨緒奈
【The Cat’s Whiskers】西門直明:竹内良太、神林匋平:安里勇哉、
棗 リュウ:堀 海登、闇堂四季:輝山 立
【cozmez】 矢戸乃上珂波汰:土屋直武、矢戸乃上那由汰:大崎捺希
【悪漢奴等】翠石依織:武子直輝、雅邦 善:川上将大、征木北斎:稲垣成弥、伊藤紗月:小林竜之、円山玲央:神越 将
※出演者は変更になる可能性があります


<チケット>
会場チケット:8,800円(税込/全席指定)
※未就学児入場不可
※お一人様2枚まで、各公演1回ずつお申し込み頂けます。(お席が離れる場合がございますこと、ご了承ください)
※ご購入になられたチケットの変更・キャンセル・払い戻しは出来ません。

<チケット情報>
『Paradox Live on Stage vol.2』一般販売受付中!
https://paradoxlive-stage.jp/

<終演後、豪華アフターイベント開催!お見送り会に加え、特定日にはアフタートークも!>
https://www.paradoxlive-stage.jp/news/detail.php?id=1106116

来場者特典『お礼ボイスメッセージ付き ビジュアルカード』
劇場に来場した観客だけがもらえる「来場特典」として『お礼ボイスメッセージ』付きビジュアルカード(1キャラクター1種類)を来場1名につき1枚、日により定められたチームのカードを、ランダムでお配りいたします。

配布スケジュール:
https://www.paradoxlive-stage.jp/news/detail.php?id=1105477

日替わりシャッフルチームショウ
本編公演に加え、各チームの垣根を超えたシャッフルチームによる『日替わりシャッフルチームショウ』も開催。
https://www.paradoxlive-stage.jp/news/detail.php?id=1105474

舞台オリジナル新曲『Here We Go』
HIP HOPならではのヒリヒリとした緊張感や疾走感を持ち、『Fight For The PRIDE』同様、会場全体が大いに盛り上がる事必至!

https://youtu.be/P22P0ZFEoGw


<スタッフ>
原作:Paradox Live、脚本:伊神貴世、演出/脚色:私オム、主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社

<作品紹介>
本舞台の原作は、HIPHOPメディアミックスプロジェクト「Paradox Live(パラドックスライブ 通称:パラライ)」。作中では、近未来を舞台に、それぞれの音楽ジャンルでトップを走るHIPHOPチームが自らの音楽でNo.1を獲るためにステージバトルに挑む姿が描かれます。楽曲とボイスドラマで構成されるCDシリーズやライブイベントを中心に展開中ですが、個性的なキャラクター達が織りなす本格HIPHOP楽曲が高い支持を受け、公式YouTubeチャンネル内で公開されているMusic Videoの総再生回数は9,600万回を突破。昨年11月でプロジェクト3周年を迎え、2023年にはTVアニメの放送が決定するなど大きな盛り上がりを見せています。

舞台「Paradox Live on Stage」は2021年9月に初公演が行われキャスト陣には歌唱・演技ともに高いパフォーマンス力を有する実力派の役者が集結。ストーリーパートでは各チームがそれぞれ自身のトラウマと向き合いながら、己の生き方や音楽への信念をぶつけ合う熱いドラマが展開され、ライブパートではクラブフロアを思わせる大音響・迫力のプロジェクションマッピング映像と共に原作の人気楽曲を多数披露。2.5次元舞台とアーティストライブを融合させた圧倒的なステージングで原作ファンのみならず、舞台ファンからも高い評価を集めました。

今作は前作のストーリーに続く形で新たな展開が描かれる予定となっており、脚本を務めるのは、去年の舞台に引き続き、原作ボイスドラマ、TVアニメのシナリオも担う伊神貴世、演出/脚色は私オムが担当します。


公式サイト:
https://paradoxlive-stage.jp/

公式Twitter:
https://twitter.com/paradoxlive_st

©Paradox Live on Stage2023