公式レポート:映画「バクテン!!」映画の舞台となっている宮城に凱旋キャンペーン!! 土屋神葉、神谷浩史、黒柳トシマサ監督による舞台挨拶を実施!

『映画 バクテン!!』の舞台となっている宮城県に、映画の公開を記念して凱旋!さまざまなスペシャルイベントを開催!!

2021年4月8日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送されたオリジナルTVアニメ「バクテン!!」。本作は、フジテレビが東日本大震災から10年となる2021年に、岩手県・宮城県・福島県の被災3県を舞台にしたアニメ作品を発表し、アニメツーリズムを推進するプロジェクト「ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…」の一環として制作された。

「バクテン‼」は宮城県岩沼市を舞台に、『男子新体操』と出会い、強烈に魅せられた少年・双葉翔太郎が、私立蒼秀館高等学校(通称:アオ高)男子新体操部に入部。ときに挫折し、すれ違うも、共に仲間と過ごす毎日の中で一つの目標に向かって、チームでひた走る姿を描いた「スポ根×青春群像劇」。

そしてTVアニメ最終話放送後に映画化が発表され、『映画 バクテン‼』が7月2日(土)より絶賛公開中。


<『映画 バクテン!!』舞台挨拶>
日時:7月9日(土)16:40~(15:00の回上映後)
場所:MOVIX仙台
出演者:土屋神葉、黒柳トシマサ監督
MC:飯田菜奈(仙台放送アナウンサー)

上映終了後、場内で満場の拍手が起こる温かい雰囲気の中、舞台挨拶がスタート。土屋さんは、翔太郎たちのいる宮城に来ることができて本当に、本当に、本当にうれしい、と感想を述べ、場内から拍手が起こりました。監督からはスタジオのスタッフみんなが来たがっていたので、今日はスタジオの代表として来ましたとご挨拶。

司会より本作の舞台が岩沼市になった経緯を質問され、監督から、もともとは男子新体操部のある青森山田高校の先生に紹介され、岩沼市にある宮城県立名取高等学校を取材することになったが、同校にはマットがなく、練習のため週に数回、近くの大学まで借りにいっている状況の中でインターハイ上位に食い込む、しかも採点には反映されない指先の動きにまでこだわっている名取高校の姿勢を見て、これをモデルに描きたいと思ったと語られました。

また映画の中心となる私立蒼秀館高等学校(通称:アオ高)は、前述の名取高校とその男子新体操部をロケハン(取材)して描かれており、公開にあわせ、主役(双葉翔太郎)の土屋神葉と、監督の黒柳トシマサが先月6月29日に同校を表敬訪問し、彼らは男子新体操部の練習風景を見学し、部員らと懇談会を実施いたしました。

その際の感想を聞かれて、土屋から、現在は導入されたものの、これまではマットもなく、コロナ禍で練習もままならない状況で優勝することができ、また今年は夏に行われるインターハイにも出場することができると聞いてうれしく、またそれを語る部員たちがとても可愛かったと語りました。また当日の名取高校から仙台駅までの帰り道、車の中から見えた風景がまさしく「バクテン!!」の世界そのままで、その表現の忠実さに驚いたと語りました。

それを受けて監督から、コロナ禍でロケハンが十分にできず、ずっとGoogleのストリートビューで歩き回ったが、どうしても分からない部分があり実際に見に来たときには、逆に自分が聖地巡礼しているような気分になったと笑いを誘いました。

名残惜しい中、最後に土屋から、翔太郎たちが生きている宮城に来ることができてうれしい、東日本大震災から生まれたアニメツーリズムを推進するプロジェクト「ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…」の一環として制作された「バクテン!!」に関われて光栄です、ポジティブに前向きになれる作品です、作品を通して翔太郎や宮城県の方々と過ごせて本当に良かったと語り、舞台挨拶は終了しました。


<『映画 バクテン!!』公開記念 トーク&ライブ in 宮城>
日時:7月9日(土) 19:30~(19:00開場/19:30開演)
場所:仙台PIT
出演者:土屋神葉、黒柳トシマサ監督、wacci、センチミリメンタル
MC:飯田菜奈(仙台放送アナウンサー)

美里良夜(CV:石川界人)の「それじゃ、みんな、始めるぞ!」の影アナウンスで始まったトーク&ライブ。まずはTVアニメ「バクテン‼」のパートから。土屋神葉による双葉翔太郎のモノローグをきっかけに、センチミリメンタルによるオープニングテーマ「青春の演舞」の歌唱が始まりました。歌唱後は再度、翔太郎のモノローグをきっかけに、wacciによるエンディングテーマ「あなたがいる」の歌唱があり、ライブで場内は一気に「バクテン!!」の世界に。

歌唱が終わったところで出演者全員でのトークが始まりました。事前にアンケートを取り、TVアニメシリーズ全12話のなかで、出演者それぞれが選んだ好きなシーンをステージのスクリーンで上映し、好きな理由についてクロストーク。第6話「楽しんで!」での初めての試技に緊張する翔太郎に志田先生が「楽しんで!」と声をかけるシーンを選んだwacci横山は、ステージに立つ身として初心や緊張感を忘れない姿に泣けたと語るなど、トーク&ライブに相応しい話も出ました。

中盤では、もし「アオ高・男子新体操部」に「新入部員」がやってきたら!?それはどんなキャラクターなのか!?というお題を受け、土屋、センチミリメンタル・温詞、wacci・橋口、wacci・村中が考えてきた「新入部員」を披露。それぞれ宮城の地名にちなんだ苗字の、個性的なキャラクターを披露する中、「最もドラマが生まれそうな新入部員」ということで黒柳監督がwacci・橋口さんの「荒浜まさお」を選んだ。選考理由として監督は男子新体操ではユニフォームを自分たちで縫うことが多いので、ぬいぐるみを縫うのが得意という部分が評価できたということで、橋口さんには副賞として「仙台名物 お土産セット」が贈られました。

そんな和やかな雰囲気も終盤に差し迫り、いよいよ映画のパートへ。センチミリメンタルによる挿入歌「光の中から伝えたいこと」と、続いてwacciによる主題歌「僕らの一歩」が歌唱され、場内は幸せな雰囲気に満たされました。締めの挨拶として、wacci・橋口は、「バクテン!!」という好きなものが一緒なひとたちと幸せな時間を過ごせてとてもうれしかった、明日からは好きなものを好きとだと言って楽しい日々を過ごしましょうと語りました。センチミリメンタル・温詞は、「バクテン!!」と出会えてキラメキと挑戦とたくさんの経験を積ませてもらえて大好きになりました、様々な出会いに感謝しています、と語りました。

黒柳監督からは、映画では別れを描いていますが、悲しいだけではなく、離れてみたからこそ本当にその人のことが大切なんだなと気づく、その熱い想いを描いたので、それが皆さんに伝わっていればうれしいですと語りました。

最後に土屋は、あっという間で本当に名残惜しい、終わらないで欲しい、この時間は本当に幸せでした、とイベントの感想を述べ、11年前の東日本大震災の時は翔太郎と同い年で何もできず無力感しかなかった、これから自分が出来ることは、宮城を舞台にした素敵な作品をいろんな方に広めていくことだと思います、と語りました。

最後に、土屋から「映画 バクテン!!」公開記念 トーク&ライブ in 宮城にお越しくださいまして、誠に……のあとに、出演者全員で、ありがとうございましたー! と締めくくり、ライブ&トークは盛況のうちに終了しました。


< 『映画 バクテン!!』アオ高新キャプテン 特別舞台挨拶>
日時:7月10日(日)11:45~(10:05の回上映後)
場所:MOVIX仙台
出演者:神谷浩史、黒柳トシマサ監督
MC:岩崎紀子(アニプレックス/プロデューサー)・新宅潔(ゼクシズ/プロデューサー)

上映終了後に満席の劇場で舞台挨拶がスタート。神谷は宮城県は「バクテン!!」の舞台なのでずっと興味があり、昨年来る予定だったが新型コロナの流行で断念したので、今日ここに来れてうれしいですと語りました。

映画では亘理の活躍が非常に大きなポイントとして描かれていて、アニメの企画書を読んだ時の印象をMCから質問された神谷は、TVアニメ作品では企画書にTVシリーズから最終的には映画化へということがよく書かれているが、TVアニメでは2年生という中途半端な立ち位置だった亘理が、映画では3年生が抜けてキャプテンになるその成長や葛藤が描かれていて、これはきちんと演じないと意味がないと感じたし、亘理のようなとても複雑な役柄を演じられてうれしかったと語りました。

監督からは、演出する立場としても、亘理というキャラクターを当初はなかなか掴みきることができず難しい役だと考えていたが、神谷さんの声を聞いた時にこれが亘理だ!と起用理由を明かしました。

映画や映画館が好きだと言う神谷は、今日、このMOVIX仙台に来ると劇場スタッフの皆さんが拍手で出迎えてくれ、また控え室のホワイトボードには翔太郎と亘理の似顔絵が手書きされていたと言い、劇場スタッフからのエンターテイメントの作り手への敬意を感じたと語りました。

最後に神谷は、エンターテイメントというのは明日を生きる糧であり、映画を通して明日を頑張ろうと思ってくれるとうれしい、また映画では10代の少年たちが困難な状況に立ち向かい、前を向いていく姿が描かれているが、ぜひどの年代の方も同じように感じ取って前を向いてくれるようになれば、それがエンターテイメントの本質ではないかと語り、舞台挨拶を締めくくりました。


<『映画 バクテン!!』 作品情報>
【イントロダクション】
私立蒼秀館高等学校(通称:アオ高)男子新体操部。『男子新体操』に魅せられ、それぞれの想いを胸に集い、いつしか“チーム”となった個性豊かな部員たち。一つの目標を抱き、青春のすべてを懸けて熱くひた走る彼らの物語は、次なる舞台、インターハイへ。6人で跳ぶ、「アオ高男子新体操部」最後の挑戦が、始まる——

【キャスト】
双葉翔太郎:土屋神葉/美里良夜:石川界人/七ヶ浜政宗:小野大輔/築館敬助:近藤 隆/女川ながよし:下野 紘/亘理光太郎:神谷浩史/月雪ましろ:村瀬 歩/高瀬 亨:小西克幸/陸奥洋二郎:鈴村健一/大湊秀夫:杉田智和/竜ヶ森恭一:斉藤壮馬/吾妻俊介:山下大輝/栗駒あさを:佐倉綾音/志田周作:櫻井孝宏/双葉亜由美:上田麗奈/馬淵修司:松田健一郎

【スタッフ】
原作:四ッ木えんぴつ/監督:黒柳トシマサ/新体操試技監督:光田史亮/脚本:根元歳三/キャラクターデザイン原案:ろびこ/キャラクターデザイン・総作画監督:柴田由香/プロップデザイン・総作画監督:中西 彩/色彩設計:千葉絵美/美術監督:平間由香・小倉宏昌/美術設定:緒川マミオ/3DCG:武右ェ門/CGI監督:篠田周二/撮影監督:本台貴宏・伊藤 遼/編集:平木大輔/音響監督:長崎行男/音楽:林ゆうき/新体操ユニフォームデザイン:株式会社ササキスポーツ/監修:青森山田高校男子新体操部/アニメーション制作:ZEXCS/チーフプロデューサー:高瀬透子/プロデューサー:森 彬俊・岩崎紀子・新宅 潔


オリジナルTVアニメ「バクテン!!」公式サイト:
https://bakuten-pr.com

「映画 バクテン!!」公式サイト:
https://bakuten-movie.com/

公式Twitter:
https://twitter.com/bakuten_pr

©映画バクテン製作委員会

ニュース:TVアニメ『組長娘と世話係』OPテーマとEDテーマのCD発売が決定!ジャケットも公開!

先週2022年7月7日(木)よりTOKYO MXほかにて放送開始となったTVアニメ『組長娘と世話係』のオープニングテーマとエンディングテーマのCDリリースが決定した。YouTuberタケヤキ翔が担当するオープニングテーマ「未来のヒーローたちへ」は8月17日(水)に、VTuber渋谷ハルが担当するエンディングテーマ「かえりみちの色」は8月31日(水)にそれぞれ発売される。

カップリング楽曲の収録も決まっており、タケヤキ翔「未来のヒーローたちへ」のカップリングでは「1/30000日の人生[タケヤキ翔ver.]」を聴くことができる。「1/30000日の人生」は、昨年2021年12月にYouTubeにて公開された限定ユニットSla/shersバンド楽曲で、タケヤキ翔と、PENGUIN RESEARCHのボーカルであり声優の生田鷹司の2名が歌唱を務めた。

現在「1/30000日の人生」のミュージックビデオ再生回数は116万回を突破している。今回はそのような注目楽曲のソロVer.ということもあり、期待が高まる。また、渋谷ハル「かえりみちの色」には、halyosy作詞・作曲の有名ボーカロイド楽曲「Fire◎Flower」のカバーが収録される。様々な歌い手やアーティストによりカバーされ、長年人気を博している夏にぴったりの本楽曲が渋谷ハルの歌声でどのように表現されるのか。こちらも楽しみに待ちたい。

そして、「未来のヒーローたちへ」「かえりみちの色」のCDのジャケットもそれぞれ公開となった。それぞれ「組長娘と世話係」の原作者つきやによる描き下ろしジャケットで、アニメ放送後より配信開始されたジャケットとは異なるデザインになっており、そこにも注目したい。

また、「未来のヒーローたちへ」は通常盤1形態での発売。「かえりみちの色」は通常盤ときゃにめ限定盤の2形態となり、数量限定のきゃにめ限定盤にはジャケットイラスト使用マウスパッドが特典となる。さらに、対象店舗でCDを購入いただくと、店舗オリジナルの特典がついてくる。対象店舗や特典内容など詳細は、TVアニメ『組長娘と世話係』の公式サイトをチェックしてほしい。

現在、各音楽配信サイトにてオープニングテーマ「未来のヒーローたちへ」、エンディングテーマ「かえりみちの色」はそれぞれ先行配信中。LINE MUSICでは応募要件を満たした方全員にプレゼントがある再生キャンペーンも実施中ということで、CD発売まで是非配信で楽曲をお楽しみいただきたい。

放送が開始したばかりのTVアニメ『組長娘と世話係』、楽曲と共に是非注目いただきたい。


<楽曲先行配信URL>
OPテーマ「未来のヒーローたちへ」/タケヤキ翔
https://lnk.to/mirai_no_hero_tachi_e

EDテーマ「かえりみちの色」/渋谷ハル
https://lnk.to/kaerimichinoiro


<主題歌CD商品情報>

TVアニメ『組長娘と世話係』オープニングテーマ
2022年8月17日(水) 発売
タケヤキ翔「未来のヒーローたちへ」

◆通常盤(CD)
PCCG.70503 /1,320円(税込)

収録楽曲:
1. 未来のヒーローたちへ
作詞・作曲・編曲:ANCHOR
2. 1/30000日の人生 [タケヤキ翔ver.]
作詞・作曲:ANCHOR 編曲:ZiNG, ANCHOR
3. 未来のヒーローたちへ (Instrumental)
4. 1/30000日の人生 (Instrumental)
※内容は変更になる可能性がございます。

「未来のヒーローたちへ」店舗オリジナル特典:
◇きゃにめ
複製サイン&コメント入りチェンジングジャケット ※撮り下ろし写真使用

◇全国アニメイト(通販含む)
複製サイン&コメント入りましかくブロマイド ※撮り下ろし写真使用

◇Amazon.co.jp
複製サイン&コメント入りメガジャケ ※ジャケット絵柄


TVアニメ『組長娘と世話係』エンディングテーマ
2022年8月31日(水) 発売
渋谷ハル「かえりみちの色」

◆通常盤(CD)
PCCG.70500/1,320円(税込)

◆【数量限定】きゃにめ限定盤(CD+ジャケットイラスト使用マウスパッド)
SCCG.106/2,750円(税込)

収録楽曲:
1. かえりみちの色
作詞・作曲・編曲:ANCHOR
2. Fire◎Flower
作詞・作曲:halyosy 編曲:ANCHOR
3. かえりみちの色(Instrumental)
4. Fire◎Flower (Instrumental)

■きゃにめ限定盤 特典
CD+ジャケットイラスト使用マウスパッド
※CDの仕様は通常盤・きゃにめ限定盤ともに同一のものとなります。
※内容は変更になる可能性がございます。

【「かえりみちの色」店舗オリジナル特典】
◇全国アニメイト(通販含む)
複製サイン&コメント入りましかくブロマイド ※ジャケット絵柄

◇Amazon.co.jp
複製サイン&コメント入りメガジャケ ※ジャケット絵柄

◇ゲーマーズ(オンラインショップ含む)
複製サイン&コメント入りL判ブロマイド ※ジャケット絵柄


<LINE MUSIC 楽曲再生キャンペーン>
TVアニメ『組長娘と世話係』オープニングテーマ「未来のヒーローたちへ」、エンディングテーマ「かえりみちの色」の配信を記念して、LINE MUSICで対象期間中に300回以上再生して、お申し込みいただいた方全員にスペシャルな特典をプレゼントいたします。注意点をよくお読みいただき、ご参加ください。

【特典】
OP:タケヤキ翔_サイン&スペシャルコメント入り壁紙
ED:渋谷ハル_サイン&スペシャルコメント入り壁紙

【応募条件】
OP:オープニングテーマ「未来のヒーローたちへ」/タケヤキ翔を300回以上再生いただき、お申込みいただいた方全員
ED:エンディングテーマ「かえりみちの色」/渋谷ハルを300回以上再生いただき、お申込みいただいた方全員
※Instrumentalは対象外となりますのでご注意ください。

【応募期間】
2022年7月31日(日)23:59まで
※応募方法など詳細はTVアニメ『組長娘と世話係』公式HPでご確認ください。


<TVアニメ『組長娘と世話係』作品情報>
■あらすじ
面倒なことは暴力で解決し、裏社会で“桜樹組の悪魔”と呼ばれていた霧島透。
ある日突然、桜樹組の組長から呼び出された霧島は、一人娘・八重花の世話係に任命されーーー!?
若頭と組長の一人娘のハートフルコメディー、二人の新しい日常が始まる!

■原作情報
シリーズ累計85万部突破!
マイクロマガジン社 コミックELMO「組長娘と世話係」(作家:つきや)
既刊コミックス1~7巻発売中!
最新8巻 7月11日(月)発売!

▽コミックELMO「組長娘と世話係」特設サイト
https://comicelmo.jp/special/kumichomusume/

■アニメ公式
公式サイト:
https://kumichomusume.com

公式Twitter:
https://twitter.com/kumichomusume

公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCVBfJmPz24AHcOWoh3DFtqA

公式TikTok:
https://www.tiktok.com/@kumichomusume

■放送情報
TOKYO MX 7月7日(木)より 毎週木曜22:30~
BS日テレ 7月10日(日)より 毎週日曜23:00~
RKB毎日放送 7月8日(金)より 毎週金曜25:55~
HTB北海道テレビ 7月11日(月)より 毎週月曜25時55分〜
テレビ新広島 7月12日(火)より 毎週火曜25:55~
新潟テレビ21 7月18日(月)より 毎週月曜25:45~
北陸朝日放送 7月23日(土)より 毎週土曜26:30~

見逃し再放送:
TOKYO MX 7月13日(水)より 毎週水曜22時00分〜
AT-X 7月12日(火)より 毎週火曜21:30~

リピート放送:
7月14日(木)より 毎週木曜9:30~
7月18日(月)より 毎週月曜15:30~
※時間は編成の都合により変更になる場合がございます

■配信情報
【地上波同時配信・最速配信】
7月7日(木) 22時30分〜
dアニメストア

【一般配信】
7月14日(木) 00時00分~ 順次配信予定
<見放題サービス>
bilibili/Amazon Prime Video/FOD/Hulu/J:COMオンデマンドメガパック/milplus見放題パック
プライム/Netflix/Paravi/TELASA/U-NEXT/アニメ放題/スマートパスプレミアム/ひかりTV/バンダイチャンネル/ABEMA/GYAO!/ニコニコ
<都度課金サービス>
Amazon ビデオ/DMM動画/GYAO!ストア/HAPPY!動画/music.jp/Rakuten TV/クランクイン!ビデオ/ビデオマーケット

■STAFF
原作:つきや(コミックELMO『組長娘と世話係』/マイクロマガジン社刊)
監督:川崎逸朗
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:緒方浩美
サブキャラクターデザイン:森 和江
メインアニメーター:枡田邦彰 佐藤元昭 降矢瑞生 増田俊介
美術監督:吉原俊一郎
美術設定:青木薫
美術背景:美 峰
色彩設計:岩井田洋
撮影監督:小池里恵子
編集:平木大輔
音響監督:川崎逸朗
音響制作:スタジオマウス
音楽:伊賀拓郎
音楽制作:bilibili
アニメーション制作:feel./GAINA
製作:組長娘と世話係製作委員会

■CAST
・霧島透:細谷佳正
・桜樹八重花:和多田美咲
・杉原恵:⽯川界⼈
・桜樹⼀彦:⽵内良太
・桜樹美幸:中原⿇⾐
・⿊崎⾹菜美:⼩林未沙
・葵塔一郎:前野智昭
・北条零:羽多野渉
・速水雅也:福山潤
・真白悠莉:神谷浩史

(C)つきや・マイクロマガジン社/組長娘と世話係製作委員会


<タケヤキ翔 プロフィール>
大阪府東大阪市出身
2013年より大阪を拠点に活動している、チャンネル登録者数200万人を誇る人気YouTuber。地元大阪の食を中心に珍スポット、人情店などの紹介、比較、検証などを配信し人気を集めている。音楽プロジェクト「ラトゥラトゥ」のボーカルとしても活動中。作詞作曲やデザインにも携わり、オリジナルMusic Videoの総再生回数は1,500万再生を突破。

タケヤキ翔/ラトゥラトゥ YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCEA8Umn4azMfY2-qic1lCOA


<渋谷ハル プロフィール>
2018年より活動を開始したバーチャルYouTuber。ファーストパーソン・シューティングゲームをはじめとしたゲーム実況配信を行うほか、「VTuber最協決定戦」などの大会を主催している。チャンネル登録者数は77万人を超え、ゲーム実況配信の他「歌ってみた」動画の投稿も行っている。

渋谷ハルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/HALchannel

渋谷ハル 公式ツイッター
http://twitter.com/ShibuyaHAL

(C) つきや・マイクロマガジン社/組長娘と世話係製作委員会

ニュース:映画『ももいろクローバーZ~ アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』 本予告解禁

8月19日(金)より全国公開する映画『ももいろクローバーZ~ アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』。

百田夏菜子・玉井詩織・佐々木彩夏・高城れにの4名によるガールズユニット「ももいろクローバーZ」。本作は、その「ももいろクローバーZ」に「TBS DOCS」が密着したドキュメンタリー映画。

10代から活躍をしている彼女たちも、20代後半から30代目前になろうとしている。彼女たちがどこに向かうのか、何を考えているのか。これまでもアイドルの常識を覆し続け、日本の芸能界で前人未到の境地を切り拓こうとしているももクロの“いま”に迫り、メンバー4人だけの空間で普段あまり語ることのなかった人生観や将来などについて赤裸々に語る。

また本広克行監督、ももクロのチーフマネージャー・川上アキラ氏など関係者たちへのインタビューも多数収録。等身大の4人の姿や本音が詰まったドキュメンタリー映画。

この度、解禁となる予告では「人生の半分 ももクロでしょ?みんな」「誰かが結婚したら変わってくるよね。きっと何かが…」と、落ち着いたトーンで話し、今まであまり語られることのなかった本音に迫るような冒頭から始まる。百田夏菜子は「常に後悔のないような」玉井詩織は「結婚とか現実的な年齢になってきて」佐々木彩夏は「来世でやります!」高城れには「新しいアイドルの道を切り開いていきたいな」と、彼女たちの普段とは違った側面が垣間見られ、インタビューの続きが気になる発言も多く見られる。常に進化し続けるももクロの今に迫ったドキュメンタリー映画。

本予告にはインタビューだけでなく、ライブで歌い踊るシーンやリハーサルでの貴重なシーンなどもあり、本編の魅力が凝縮された60秒の映像となっている。

※本作は、今年3月に開催された「TBSドキュメンタリー映画祭2022」にて限定上映され、大きな反響を呼び、単独で劇場公開する運びになりました。さらに、今回は、新バージョンとして、映画祭版には入りきらなかったインタビューや新たに撮影された追加映像を含めた【特別上映版】として、ももクロの魅力が満載の作品に仕上がっています。



https://youtu.be/IIXpKYIYduU


『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~〈特別上映版〉』
出演:百田夏菜子 玉井詩織 佐々木彩夏 高城れに
監督:酒井祐輔
撮影:中島純 酒井祐輔
編集:伊藤圭汰
MA:飯塚大樹
サウンドデザイン:松下俊彦
企画:大久保竜
チーフプロデューサー:藤井和史
プロデューサー:松原由昌 津村有紀/樋江井彰敏
2022年/DCP/ステレオ
製作:TBSテレビ
配給:SDP


公式サイト
https://momoclo-docs.com/

©TBSテレビ

ニュース:石原夏織9枚目のシングル「夢想的クロニクル」MVティザー映像公開!先行配信スタート!

8月3日発売となる、声優・石原夏織の9枚目のシングル「夢想的クロニクル」ミュージックビデオのティザー映像が公開された。本のページが飛び交うモノクロの世界に佇む石原夏織が印象的である。

「夢想的クロニクル」は7月から放送開始のTVアニメ「異世界薬局」OP主題歌。「雨模様リグレット」を手掛けた、只野菜摘(作詞)とMotokiyo(作曲・編曲)のコンビが手掛けた今作は、切なさの中にも希望を感じるような、ピアノとギターのフレーズが印象的なナンバーである。

ミュージックビデオの公開は7月14日(木)21:00にYouTubeにてプレミア公開となる。合わせて、各音楽配信サイトでの先行配信も開始となった。CD発売に先駆けて、ぜひフルサイズでお楽しみいただきたい。


「夢想的クロニクル」Teaser:

https://youtu.be/uXgz8lL9jWE


「夢想的クロニクル」Music Video ※7月14日(木)21:00プレミア公開:

https://youtu.be/xSvvXA4zT-U


「夢想的クロニクル」音楽配信サイト:
https://lnk.to/Musouteki_Chronicle


「Abracada-Boo」Teaser:

https://youtu.be/2UGugbo-m84


「Abracada-Boo」Music Video ※7月15日(金)21:00プレミア公開:

https://youtu.be/oWZcgeXOecE


「Abracada-Boo」音楽配信サイト:
https://lnk.to/Abracada_Boo


<9th Single CD情報>
発売日:
2022年8月3日発売

タイトル:
夢想的クロニクル

仕様/価格:

・初回限定盤 (CD+Blu-ray)
品番:PCCG-2158/価格:2,200円(税込)

・通常盤 (CD Only)※描きおろしアニメイラストジャケット仕様
品番:PCCG-2159/定価:1,500円(税込)

収録内容:
M1. 夢想的クロニクル ※TVアニメ「異世界薬局」OP主題歌
作詞:只野菜摘 作曲・編曲:Motokiyo
M2. マジックマーチ
作詞・作曲:渡辺 翔 編曲:家原正樹
M3. 夢想的クロニクル(TV size ver.)
M4. 夢想的クロニクル(Instrumental)
M5. マジックマーチ(Instrumental)
※初回限定盤特典
・「夢想的クロニクル」MUSIC VIDEO
・「夢想的クロニクル」MUSIC VIDEO MAKING収録のBD付き


<TVアニメ「異世界薬局」>
2022年7月放送開始予定
公式HP:
https://isekai-yakkyoku.jp/

©高山理図/MFブックス/「異世界薬局」製作委員会


<10th Single CD情報>
発売日:
2022年8月3日発売

タイトル:
Abracada-Boo

仕様/価格:
・初回限定盤 (CD+Blu-ray)
品番:PCCG-2160/価格:2,200円(税込)

・通常盤 (CD Only)※描きおろしアニメイラストジャケット仕様
品番:PCCG-2161/定価:1,500円(税込)

収録内容:
M1. Abracada-Boo ※TVアニメ「金装のヴェルメイユ」OP主題歌
作詞:藤林聖子 作曲・編曲:滝澤俊輔(TRYTONELABO)
M2. 曖昧蜃気楼
作詞・作曲・編曲:RIRIKO
作詞・作曲・編曲:RIRIKO
M3. Abracada-Boo(TV size ver.)
M4. Abracada-Boo(Instrumental)
M5. 曖昧蜃気楼(Instrumental)
※初回限定盤特典
・「Abracada-Boo」MUSIC VIDEO
・「Abracada-Boo」MUSIC VIDEO MAKING収録のBD付き


<TVアニメ「金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~」>
2022年7月放送開始予定
公式HP:
https://vermeilingold.jp

©天那光汰・梅津葉子/SQUARE ENIX・「金装のヴェルメイユ」製作委員会


石原夏織 オフィシャルファンクラブ「hand in hand」:
https://ishiharakaori-fc.com/


HP:
http://ishiharakaori.com

Twitter:
https://twitter.com/kaori_staff_

Instagram:
https://www.instagram.com/ishiharakaori_official/

YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCMiRnWRzngDpLVrcpcGbM7A

Streaming:
https://pony-canyon.lnk.to/ishiharakaori

ニュース:Little Black DressがTVアニメ『異世界薬局』のエンディング主題歌「白雨」を7月18日(月)に配信リリース、 TBSの音楽特番『もうすぐ音楽の日2022』で初披露!

歌手のLittle Black Dressが、2022年7月から放送を開始したTVアニメ『異世界薬局』のエンディング主題歌「白雨」(はくう)を7月18日(月)に配信リリースする。

作詞はLittle Black Dress、作曲・編曲を池窪浩一が手掛けており、このTVアニメのために書き下ろした楽曲だ。Little Black Dressは、今回の歌詞について「原作の魅力にはまってしまい、スラスラと完成した」とコメントした。更に、「白雨」を7月16日(土)14時から約8時間にわたって生放送されるTBSの音楽特番『音楽の日2022』で初披露することが決定した。TVアニメの放送第2話目からのオンエアとなる番組エンディングとあわせて、テレビでの初パフォーマンスをチェックしてほしい。


<Little Black Dress>
「白雨」(はくう)
PCSP.04319
2022年7月18日(月)Release
https://lnk.to/hakuu


<TVアニメ『異世界薬局』>
2022年7月放送開始
公式HP:
https://isekai-yakkyoku.jp/


第2弾PV:

https://youtu.be/fh7QGRKQ-IA

©2022 高山理図/MFブックス/「異世界薬局」製作委員会


<イントロダクション>
現代日本の薬学研究者であった薬谷完治は目を覚ますと、宮廷薬師の名家ド・メディシス家の息子、ファルマ・ド・メディシスとして転生していた。ファルマは間違った治療法や薬の調合、医療行為と呼べない呪術やまじないが横行するこの世界の医療に絶望する。前世で培った現代薬学に加え、異世界で手に入れたチート能力【物質創造&物質消去】、貴族だけが使える【神術】を駆使し、あらゆる疾病に立ち向かう。そして、真に効果のある薬を広く人々に届けるべく『異世界薬局』を開業する……。異世界チート×現代薬学!異世界の医療を変える人助けファンタジー、本日開業!

<スタッフ>
原作:高山理図(MFブックス/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:keepout
監督:草川啓造
シリーズ構成:渡航
キャラクターデザイン:松本麻友子
アニメーション制作:ディオメディア

<キャスト>
ファルマ・ド・メディシス:豊崎愛生
エレオノール・ボヌフォワ:上田麗奈
シャルロット・ソレル:本渡楓


オフィシャルサイト:
https://littleblackdress.website/

オフィシャルTwitter:
https://twitter.com/LBD_official_

オフィシャルInstagram:
https://instagram.com/littkuro_chan

オフィシャルYouTubeチャンネル:URL
https://www.youtube.com/channel/UCr8txkyXFSctm0W7Rwry11Q

レギュラーラジオ
Inter FM 毎週木曜日 20:00〜21:00「TOKYO MUSIC SHOW」
https://www.interfm.co.jp/tokyomusicshow

©高山理図/MFブックス/「異世界薬局」製作委員会