ニュース:『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』幼き日のアネモネ&エウレカの画像解禁!2人の出会いが意味するものとは…?

テレビ放送から12年―。2017年秋より開幕した『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の第2弾、『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』が、11月10日(土)より全国公開される。本作で描かれるのは、幼い頃に父をなくしたアネモネの魂の軌跡。監督・京田知己、脚本・佐藤大、キャラクターデザイン・吉田健一のオリジナル・スタッフが集結。さらに、ニルヴァーシュのオリジナルデザイナーである河森正治が新メカニック“ニルヴァーシュX”のデザイナーとして参加している。

この度、幼き姿のアネモネとエウレカの画像が公開された。主人公・アネモネは、26億人を死に至らしめた絶望の存在「エウレカセブン」との戦いによって帰らぬ人となった父・賢と同じく、特殊部隊アシッドの一員として反攻作戦「アクぺリエンス」に参加。その「エウレカセブン」と戦う中で、彼女は、青緑の髪の少女・エウレカと出会う。そして、この2人が出会う時『ハイエボリューション』が描こうとした真の世界が明かされることになる。

アネモネとエウレカ、2人の少女が幼き姿で一緒に登場するのは、エウレカセブンシリーズ初。果たして2人はどのようにして出会い、何を想ったのか。そして、この出会いが意味するものとは――。今回、新たな場面写真と、本作の主人公、アネモネ役・小清水亜美さんとエウレカ役・名塚佳織さんの2ショット写真も到着。時代と共に進化する『エウレカセブン』シリーズ最新作『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリーション』は11月10日(土)より全国ロードショー。

石井・風花・アネモネ(子供の頃)

エウレカ


<ストーリー>
まだ幼かったあの日。
父、ケン は幼いアネモネを残して戦いに赴き、そして帰ってこなかった。
ちゃんとお別れを言うことができなかったアネモネの小さな胸に深く残る後悔。
7年が経過した。アネモネは父が散った戦場――東京にいた。
人類の敵、7番目のエウレカ=エウレカセブンと戦うための組織・アシッドの一員として、アネモネには
人類の希望が託されていた。そして、アネモネはエウレカセブンの中へとその精神を送り込む。アネモネが
エウレカセブンの中で出会ったのは、ドミニクという青年と、エウレカという青緑の髪をした少女。
この出会いは何を意味するのか。そして、見え隠れするレントンという名の少年の姿。
アシッドに囚われていた謎の男・デューイは予言する。「お前たちが見ているエウレカセブンはエウレカセブンではない。偽りの神が創っては破棄した無数の不要な世界。いわばゴミの山だ」
アネモネとエウレカが出会った時、全ての真実が明らかとなり、新たな世界の扉が開く――。

<MAIN STAFF>
監督:京田知己
脚本:佐藤大
キャラクターデザイン:吉田健一、藤田しげる、倉島亜由美
原作:BONES
メインメカニックデザイン:河森正治
コンセプチャルデザイン:宮武一貴
デザインワークス:武半慎吾、永井一男、出渕 裕、齋藤将嗣、中田栄治、草彅琢仁、片貝文洋、平澤晃弘、上津康義、柳瀬敬之、コヤマシゲト
キャラクター作画監督:藤田しげる、倉島亜由美
特技監督:村木靖
デザインワークス・メカニック作画監督:横屋健太
メインアニメーター:柿田英樹、金子秀一、大塚 健、阿部慎吾、長野伸明
美術監督:永井一男、本庄雄志
色彩設計:水田信子
演出補佐:湯川敦之
編集:坂本久美子
撮影監督:木村俊也
3D監督:篠原章郎(グラフィニカ)
音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀
主題歌:「There’s No Ending」RUANN(TOY’S FACTORY)
アニメーション制作:ボンズ
製作:バンダイナムコアーツ、バンダイナムコエンターテインメント、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ボンズ、MBS
配給:ショウゲート

<MAIN CAST>
石井・風花・アネモネ:小清水亜美
玉野るな/エウレカ:名塚佳織
レントン:三瓶由布子
ドミニク:山崎樹範
ミーシャ・ストラヴィンスカヤ:沢海陽子
ソニア・ワカバヤシ:山口由里子
グレッグ・ベア・イーガン:銀河万丈
バンクス:三木眞一郎
石井賢:内田夕夜
デューイ・ノヴァク:辻谷耕史


公式HP:
http://eurekaseven.jp/

主題歌:
「There’s No Ending」RUANN(TOY’S FACTORY)

10月1日より毎週月曜TOKYO MXにて19:30~20:00「交響詩篇エウレカセブン」全50話放送決定!
「エウレカセブンAO Blu-ray BOX」 11月22日発売!


『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』
2018年11月10日(土)全国ロードショー
配給:ショウゲート

©2018 BONES/Project EUREKA MOVIE

ニュース:TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」より生まれたユニット「スタァライト九九組」5thシングルCDが2019年1月9日(水)発売!さらにリリースイベントの開催も決定!

「ミュージカル」と「アニメーション」がリンクし展開する新感覚エンターテインメント「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」。2018年7月よりTBS、CBCほかにて放送が開始された本作は大人気の内にアニメの最終回を迎え、2018年10月13日よりミュージカルが上演されている。

そのミュージカルの中で、本作より生まれた舞台少女9人によるユニット、スタァライト九九組(くくぐみ)が2019年1月9日(水)にファン待望となる5thシングルをリリースする事を発表した。

また5thシングルの発売記念イベントとして、2019年1月26日(土)に名古屋、1月27日(日)大阪で愛城華恋役:小山百代、天堂真矢役:富田麻帆、大場なな役:小泉萌香、西條クロディーヌ役:相羽あいなの4名にて、2019年3月2日(土)東京で、星見純那役:佐藤日向、露崎まひる役:岩田陽葵、石動双葉役:生田輝、花柳香子役:伊藤彩沙の4名でトーク&ミニライブイベントをそれぞれ実施する。いずれも対象店舗にて5thシングルを購入または予約するとイベント参加抽選券がもらえるので、そちらでの抽選での申込となる。

リリースイベントの対象店舗やイベント参加券の配布期間などの詳細は公式HPをチェックして欲しい。
https://revuestarlight.com/news/2652/

アニメ放送が終了後もますます盛り上がりを見せる「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」。その5thシングルCDをお見逃しなく。


<5thシングル発売記念イベント情報>
https://revuestarlight.com/news/2652/

<TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」作品情報>
・ストーリー
『舞台少女』――
それは未来の舞台女優を目指す、
キラめきに溢れた少女たち。

ある日彼女たちの元に1通のメールが届く。
「お持ちなさい あなたの望んだその星を」
輝く星を掴むべく、
オーディションに集まった9人の舞台少女。

光を求める想いが、執着が、運命が――
舞台の上で交錯する。

今、レヴューの幕があがる。

・アニメーションスタッフ
監督:古川知宏
シリーズ構成:樋口達人
キャラクターデザイン:齊田博之
副監督:小出卓史
プロップデザイン:高倉武史・谷紫織
グラフィックデザイン:濱祐斗・山口真生
色彩設計:吉村智恵
美術監督:秋山健太郎・福田健二(studio Pablo)
3D監督:秋元央 (T2studio)
3D舞台照明:カミヤヒサヤス
撮影監督:出水田和人(T2studio)
編集:黒澤雅之
音響監督:山田陽
音楽:藤澤 慶昌・加藤 達也
戯曲脚本・劇中歌作詞:中村彼方
アニメーション制作:キネマシトラス

・キャスト
愛城華恋:小山百代
神楽ひかり:三森すずこ
天堂真矢:富田麻帆
星見純那:佐藤日向
露崎まひる:岩田陽葵
大場なな:小泉萌香
西條クロディーヌ:相羽あいな
石動双葉:生田輝
花柳香子:伊藤彩沙

公式HP:
http://revuestarlight.com/


<TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」特報>
○15秒Ver.

○30秒Ver.

<TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」番宣PV>

公式Twitter:
https://twitter.com/revuestarlight

YOUTUBEチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCpcs9GP_NIBxzDfNTWolNPw/


<リリース情報>
TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」5thシングル
2019年1月9日(水)発売
品番:PCCG-70445
価格:1,389円+税

歌:スタァライト九九組(くくぐみ)
【愛城華恋(CV:小山百代)、神楽ひかり(CV:三森すずこ)、天堂真矢(CV:富田麻帆)、星見純那(CV:佐藤日向)、露崎まひる(CV:岩田陽葵)、大場なな(CV:小泉萌香)、西條クロディーヌ(CV:相羽あいな)、石動双葉(CV:生田輝)、花柳香子(CV:伊藤彩沙)】

【収録楽曲】
タイトル未定

©Project Revue Starlight

ニュース:奥華子が草加市アニメにオリジナル楽曲『心が帰る場所』を提供!

今年11月1日に市制60周年を迎える、埼玉県草加市がオリジナル・アニメーションを制作する。

細田守監督作品『時をかける少女』の主題歌『ガーネット』や『変わらないもの』などのヒット曲を歌うシンガーソングライターとして知られる奥華子が、その埼玉県草加市が制作するアニメの主題歌を担当することが決定した。

今回、シンガーソングライターの奥華子がアニメの主題歌として、オリジナル曲『心が帰る場所』を提供、草加市の街並みや住む人々の笑顔が思い浮かぶ、心温まる楽曲となった。

奥華子は、今回の楽曲制作について、「草加の街を実際に歩きながら楽曲制作をさせて頂きました。歴史ある松並木の風景など、草加を感じる歌詞にも注目して頂きたいです。アニメーションと共にたくさんの方に草加の魅力が伝わる曲となれば幸いです。」と作品への思いを語った。

草加市アニメ『きみの待つ未来(ばしょ)へ』は、11月11日(日)に草加市文化会館で開催される、草加市制60周年記念式典内で初披露、後日YouTubeで公開予定。


<奥華子(おく はなこ)>
奥華子公式HP:
http://okuhanako.com/
千葉県船橋市出身。2005年にメジャーデビュー。現在までにシングル17枚、アルバム11枚をリリース。
“10万人が足を止めた魔法の声”
聴いた瞬間から心に染み入るメロディと歌詞、まっすぐな歌声は老若男女問わず幅広い世代の人々から支持を集めている。劇場版アニメーション『時をかける少女』の主題歌『ガーネット』などで注目を集めるほか、積和不動産「MAST」、「ガスト」など、多くのCMソングも手掛ける。“声だけで泣ける”と称される彼女の歌声は、まさに初めて聴く人の耳を捉えて離さない。2012年にリリースした初のベストアルバム『奥華子BEST-My Letters-』がオリコン9位を記録。最新アルバム『遥か遠くに見えていた今日』が発売中。

ニュース:豊永利行が古都・鎌倉の建長寺をナビゲート、音声ガイドアプリ「Pokke」の新作は摩訶不思議な古寺の世界を癒やしナレーションで堪能出来る約60分

関智一、佐藤拓也、西山宏太朗ら豪華声優を起用して来た音声ガイドアプリ「Pokke」の国内名所シリーズに音声ガイド「建長寺 – 禅の始まりの地 -」が追加された!ナビゲーターには、声優・豊永利行を起用!癒やしのナレーションで摩訶不思議な古寺の世界へ、聴く人を誘う。

禅の始まりの地として、鎌倉随一の格式と由緒を誇る建長寺。最高の技術が詰まった建物群や国宝、重要文化財の数々。そこに秘められているのは長い歴史のなかで語り継がれてきた魔訶不思議な物語。

「その旅に、物語を」をテーマに掲げる音声ガイドアプリ「Pokke」は、今後も様々なナビゲーターを起用し、日本、海外の様々な名所を紹介する音声ガイドを追加予定!音声ガイドアプリ「Pokke」の公式Twitterで続々、更新される最新情報にもご期待ください。
https://twitter.com/pokke_guide


<豊永利行さんからコメントが到着!>
「今回、建長寺の音声ガイドを担当させていただくにあたって、ナレーターでも役者でもない立場で、皆様のツアーガイドさんになれたらいいなという気持ちで収録させていただきました。ですので、もしお嫌でなければ僕が隣にいて案内してくれていると、そんな感覚で楽しんでいただければうれしいです。それと同時に建長寺という由緒正しいお寺のロマンといいますか、日本の歴史あるものを皆さんにも興味を持って頂くことで、一緒に守っていければ、そんな一助になれればと思っています。」

<豊永利行 プロフィール>
声優、俳優、シンガーソングライター。スーパーエキセントリックシアター所属。
アニメ「ユーリ!!! on ICE」、「デュラララ!!」、「機動戦士ガンダムAGE」など多数の作品で主人公を演じる。ドラマでは「電車男」、「のだめカンタービレ」などに出演。吹き替え、ナレーション他でも活躍中。


<豊永利行さんのサイン入り色紙が当たるプレゼントキャンペーンがスタート>
音声ガイドアプリ「Pokke」公式Twitterでは、音声ガイドを担当した声優のサイン入りグッズが当たるプレゼントキャンペーンを実施!鎌倉・建長寺の特設サイトでは、今後も収録時の写真つきインタビュー、豊永さんの音声ガイドの視聴コンテンツなどを配信致します。充実のコンテンツをお見逃しなく!

音声ガイドアプリ「Pokke」での建長寺・音声ガイドの配信10/15(月)から!
・タイトル:建長寺 ~禅の始まりの地~
・ナビゲーター:豊永利行
・価格:600円(税込)
・所要時間:約60分
・配信開始日:2018/10/15(月)

iPhone版:
https://bit.ly/2A1yknI
Android版:
https://bit.ly/2OdSjs2

鎌倉・建長寺の音声ガイド特設ページ:
https://jp.pokke.in/kenchoji-guide/


<建長寺の概要>
場所:
神奈川県鎌倉市山ノ内8
拝観時間:
8:30~16:30
拝観料:
大人(高校生以上)500円
小人(小中学生)200円
http://www.kenchoji.com/

ニュース:ジークレストの2019年春公開予定の新作スマートフォンゲーム『星鳴エコーズ』第30学生塔破隊『コルウス』のキャラクターボイスに鈴木達央さん、皆川純子さん、島﨑信長さん、阿澄佳奈さんの参加を発表!

ジークレストが2019年春公開予定の新作スマートフォンゲーム『星鳴エコーズ(ほしなりえこーず)』は、本日2018年10月15日(月)に作品に登場するキャラクターを公開、第3弾として鈴木達央さん、皆川純子さん、島﨑信長さん、阿澄佳奈さんの参加を発表した。

新作スマートフォンゲーム『星鳴エコーズ』は、ジークレスト提供の「夢王国と眠れる100人の王子様」、「茜さすセカイでキミと詠う」とは全く異なるゲームシステムや世界観をもつ、『共鳴』育成シミュレーションゲーム。

シナリオ原案には、豊富な経験と実積を持つ多数の小説家、アニメ脚本家、シナリオライターが参加するゲームシナリオ制作集団「サウザンドスクリプト」が参画するほか、音楽を「ガンダムSEED」や「ミュージカルテニスの王子様」を手掛けた佐橋俊彦氏、物語の中枢を担う”塔”のコンセプトアートを「ブレイブリーデフォルト」や「ムジカピッコリーノ」を手掛けたTAKORASUなど、数々の名作を生み出した豪華制作スタッフが開発に携わっている。

2018年10月15日(月)に『星鳴エコーズ』公式ティザーサイトおよび公式Twitterにて、本作の舞台となるセプター養成学校“星鳴学園”で学ぶセプター候補生、第30学生塔破隊『コルウス』を初公開した。キャラクターボイスには、鈴木達央さん(猿飛夏輝役)、皆川純子さん(三好秋彦役)、島﨑信長さん(霧隠冬弥役)、阿澄佳奈さん(真田小春役)の4名が決定し、キャラクターごとのチーム内ポジション・身長・趣味などを、キャラクターイラストと共に紹介している。また、本チームのキャラクターイラストおよびチームエンブレムは、人気漫画家の左近堂絵里氏が原案を担当している。


<『星鳴エコーズ』第30学生塔破隊『コルウス』キャラクター初公開概要>
本日2018年10月15日(月)に初公開したのは、本作の舞台となるセプター養成学校“星鳴学園”で学ぶセプター候補生が集う寮“スピカ寮”に所属しているチームの第30学生塔破隊『コルウス』の4名。『セプター』は4人1組のチームで、チーム内でそれぞれ異なるポジションを担当している。次回は、10月18日(木)に新たなチーム情報の公開を予定している。

<第30学生塔破隊コルウス>
猿飛夏輝(CV:鈴木達央)が隊長を務めるチームワークと身体能力に優れたチーム。全員が里と呼ばれる同郷の出身で、家族の絆でつながっている。任務においても、妹分である真田小春(CV:阿澄佳奈)を守ることが何よりも優先されている。

猿飛夏輝(CV:鈴木達央)
忍者の里で育ったコルウスの長兄役。大ざっぱで荒っぽい性格。授業をサボったりと好き勝手やっているが、責任感は強く頼りになる。
チーム:第30学生塔破隊コルウス
ポジション:ソード
身長:183cm
趣味:サッカー、手裏剣術

三好秋彦(CV:皆川純子)
忍者の里で育ったコルウスの三男役。気配を消すのが癖になっている。無口で感情表現が乏しくマイペースなため、周囲からは変な奴と思われがち。
チーム:第30学生塔破隊コルウス
ポジション:コイン
身長:159cm
趣味:三味線を弾くこと

霧隠冬弥(CV:島﨑信長)
忍者の里で育ったコルウスの次男役。知的なインテリメガネ。薬物調合が趣味でよく実験をしている。
チーム:第30学生塔破隊コルウス
ポジション:ワンド
身長:185cm
趣味:薬物調合、読書

真田小春(CV:阿澄佳奈)
都会に憧れている超田舎娘。実は忍者に仕えられる由緒正しい旧家の姫だが本人は都会的なイマドキの女子に強い憧れがあり、オシャレを必死に勉強中。
チーム:第30学生塔破隊コルウス
ポジション:カップ
身長:149cm
趣味:ファッションの勉強


<『星鳴エコーズ』発表記念!!Twitterフォロー&RTキャンペーン開催概要>
本作発表記念として、本2018年10月15日(月)よりTwitterキャンペーン第3弾を実施。『星鳴エコーズ』公式Twitterをフォローし、該当投稿をリツイートした方の中から抽選で20名様にAmazonギフトコード1000円分をコルウスメンバーからのお礼メッセージ付きでプレゼント。本キャンペーンは本日以降毎週実施を予定しており、キャンペーン全体で合計160名様に賞品をプレゼント。
開催期間:2018年10月15日(月)~10月21日(日)
賞品:Amazonギフトコード1000円分(20名様)


<2019年春公開予定新作スマートフォンゲーム『星鳴エコーズ』概要>
・あらすじ
人々の社会を、生活を、命を脅かす塔“星の塔フラグメントタワー”を消し去る力を持つ『セプター』
セプター能力を向上させる力を持つ、特異な存在『共鳴者』
その力を見出され、セプター養成学校“星鳴学園”の教師となったあなたは
選抜クラスのセプター候補生が集う寮“スピカ寮”を担当することに。
共鳴者として生徒たちと心を通わせ、誰よりも近くで見守ることがあなたの役目。
セプターを育成する教育機関、星鳴学園を舞台に
あなたと、生徒たちが奏でる共鳴の物語が始まる――。

・概要
タイトル:星鳴エコーズ(ほしなりえこーず)
ジャンル:『共鳴』育成シミュレーションゲーム
配信開始日:2019年春(予定) iOS版/Google Play版
価格:基本プレイ無料(一部アイテム課金制)
対応OS:iOS/Android(機種によりご利用いただけない場合があります)

・制作スタッフ
原作/開発/運営:ジークレスト
シナリオ・キャラクター原案:サウザンドスクリプト
メインストーリー:宮沢龍生、高橋弥七郎
生徒ストーリー・相関ストーリー:五十嵐雄策、志村一矢、鈴木鈴、蝉川タカマル、水沢あきと、菱田愛日、古橋秀之、来楽零 ※五十音順
メインキャラクターイラスト原案:キナコ、左近堂絵里、鈴木次郎、Tiv、TCB、雪広うたこ ※五十音順
キーキャラクターイラスト原案:高屋奈月
塔コンセプトアート:TAKORASU
音楽:佐橋俊彦
キャスト:
阿澄佳奈、市ノ瀬加那、江口拓也、逢坂良太、岡本信彦、置鮎龍太郎、小野友樹、木村良平、熊谷健太郎、小林大紀、小松昌平、近藤玲奈、斉藤壮馬、櫻井孝宏、佐藤拓也、佐藤利奈、島﨑信長、白井悠介、杉田智和、鈴木達央、芹澤優、高橋未奈美、丹下桜、中村悠一、西山宏太朗、花江夏樹、早見沙織、春野杏、坂泰斗、日野聡、堀江瞬、前野智昭、M・A・O、緑川光、皆川純子 ※五十音順


『星鳴エコーズ』公式ティザーサイト:
https://www.hoshinari.jp

『星鳴エコーズ』公式Twitter:
https://twitter.com/hoshinari_PR

『星鳴エコーズ』ティザーPV:

© GCREST, Inc.